学年

質問の種類

物理 高校生

問24のやり方が分からないので教えて欲しいです!

の関係が成立する(図8)。 容器内の気体の圧力は, 面に対して常に垂 直にはたらき,その大きさは, 容器内のどの 部分においても等しい。 2 大気の圧力 地球の大気を構成する分子も熱運動をして おり,大気中の物体に圧力(大気圧)をおよぼ 真空 水銀柱に はたらく 重力 水銀柱 0.76m ト大気圧に よる力 大気圧 atmosphericpressure す(Op.51)。大気圧は,太さが一様で一端を 閉じたガラス管中の水銀の高さを用いて, 測 定することができる。水銀を満たしたガラス 管を,図図のように, 水銀を入れた容器中に倒立させると,管の上部はほぼ直 図39 大気圧と水銀柱の高さ 空になり,水銀柱は,およそ0.76mの高さになる。このとき, 水銀柱にはた らく重力と,大気圧による力がつりあっている。このことから,地上の大気 の 圧は,ほぼ1.0×10°Paであることがわかる。 中 問24 図9で示す実験において,水銀柱の高さが0.76mとなったことから, 水銀の密 度1.36×10*kg/m° を用いて, 大気圧を計算せよ。 0気体は,温度が上がると, 分子の熱運動が激しくなり, 膨張する(③p.118)。このような気体の状態の変 化は,その圧力, 温度,体積の変化として表すことができる(Op.129~130· )。 の圧力の単位には,気圧(記号 atm) が用いられることがある。1 atm は,1.01325×10°Paと定められている。 これは,760mm(0.76m)の水銀柱に相当する圧力で, 760mmHg(水銀柱ミリメートルとよむ)とも表され る。天気予報では,大気圧の単位にヘクトパスカル(記号 hPa) が用いられている。 1hPa=10°Pa latm=1013.25hPa

解決済み 回答数: 1