学年

質問の種類

理科 中学生

問2 問3 の解説をお願いします🙇🏻‍♀️💦 答えは 問2︰148kg 問3︰370hPa です。

0.2 7 次の現象について、 問いに答えなさい。 ① 富士山のふもと (標高76m) では普通の状態だったスナック菓子の袋が, 山頂(標高3776m) では,パンパンに膨らんでいた。 ② 富士山のふもとと山頂で, スナック菓子の袋に加わる気圧の差を調べるために、 図のよう に 袋の表の面と同じくらいの面積の板 (0.04m²) の上にある空気の重さによる圧力を考え た。ただし,100gの物体にはたらく重力の大きさを1とし, ふもとから山頂までの空気 の平均密度を1.0kg/m² とする。 標高差 AL 板 山頂 問1 ①のような変化が起きた理由を説明した次の文のa, bに当てはまることばを,それぞれ書きなさい。 富士山の山頂より上にある空気の重さは,ふもとより上にある空気の重さと比べて( a)。そのため、山頂 ではスナック菓子の袋を外から押す力が, ふもとのときと比べて(b)なるので,密閉した袋の中の空気が膨 張するからである。 富士山 問2② より, ふもとにある板と山頂にある板の上にある空気の質量の差は何kgですか, 求めなさい。 問3 ②より, ふもとと山頂での板の表面にはたらく気圧の差は何hPa ですか、求めなさい。なお, 1hPa=100Paである。 0.76hoa TO 30hDa

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

英語 高3 先生のメモ付きで見ずらくてすみません💦 ・公共のガス灯は1800〜1807年間まで無かった ・鳴鳥や海鳥は落ちるまで旋回する ・毎年何十万もの(産まれたばかりの) ウミガメが海で迷子になる ・闇は仕事上は必要ないけど生活に 置いては光と同様に必... 続きを読む

Lesson 12 Light Pollution Class Name (1) If humans were truly at home under the light of the moon and stars, we would live in くつろぐ darkness happily. The midnight world would be as visible to us as it is to the vast number of No. nocturnal species on this planet. Instead, we are diurnal creatures, with eyes adapted to living in the sun's light. This is a basic evolutionary fact, even though most of us don't think of ourselves as diurnal beings any more than we think of ourselves as mammals. Yet it's the only way to explain what we've done to the night; we've engineered it by filling it with light so that we can へように be active at night. (2) This kind of engineering is similar to damming a river. Its benefits come with consequences に伴って起こる 結果 - called light pollution - the effects of which scientists are only now beginning to study. Light pollution is largely the result of bad lighting design, which allows artificial light to shine outward 人工的な and upward into the sky instead of focusing it downward. Badly designed lighting washes out the darkness of night and greatly alters the light levels and light rhythms, to which many forms of life, including humans, have adapted Wherever human light shines out into the natural world, some aspect of life, whether it is migration, breeding or feeding, is affected. whether A or B· A=·AD3B78332 (3) For most of human history, the phrase "light pollution" would have made no sense. Imagine walking toward London on a moonlit night around 1800, when it was Earth's largest city. Nearly ほとんど a million people lived there with candles, torches, and lanterns. Only a few houses were lit by gas, and there would be no public gaslights in the streets or squares for another seven years. From 広島 (前) さらに a few miles away, you would have been as likely to smell London as to see its faint collective glow. 集まっている様子 (4) Now most humans live under domes of reflected light: of scattering rays from cities and suburbs with too much lighting, and from light-flooded highways and factories. Nearly all of nighttime Europe is a nebula of light, as is most of the United States and all of Japan. In the south Atlantic the glow from a single group of fishing boats squid fishermen attracting prey with 大西 high brightness lamps can be seen from space, burning brighter, in fact, than Buenos Aires or Rio de Janeiro. (5) We've lit up the night, forgetting that it is occupied by many different living species. The number of nocturnal mammal species alone is astonishing. Light is a powerful biological force,

回答募集中 回答数: 0
数学 高校生

数学2B / 数列 イ の求め方がよくわかりません。 教えて頂きたいです🙇‍♀️

25 2 1.² 40x tod 2 5 5025 36x3 70 数学ⅡI・数学B 第3問~第5問は、いずれか2問を選択し、 解答しなさい。 第4問 180 50 (1) 太郎さんは次の操作を考えた。 ESP 操作 1 12 2種類のラーメンのスープが容器 A, B に分けて入っている。 [はじめの状態] 240×100 容器 A : 塩分濃度 1.6%のスープ 240 容器B: 塩分濃度 1.2% のスープ 360g) 太郎さんと花子さんは容器 A,Bのスープを使って, スープの塩分濃度を調整 しようとしている。 80.0 20.0 5025 96. -792 +200×100colrav 50% 容器 A から40gのスープを取り出して捨て、 次に, 容器 B から40gのスー プを取り出して容器Aに入れる。 このとき, 容器Aのスープの塩分濃度が 209.0 80$.028060 均一になるようによくかき混ぜる。 47³-32²2²-x) 98²-3x-7 (選択問題)(配点20) 1985.0 bet8.0 1018.0 ASTS.GO2.0 [はじめの状態] の容器 Aのスープ 240gに含まれている食塩の量は ア ANT CERD 2866 0DIO SUB.0 81.0 1061.0 $8310 A 8 19 96 O (2) イ イ であり、操作1を1回だけ行った後の容器Aのスープの塩分濃度は である。 なお, 操作1を1回行うたびに容器Bから40gのスープを取り出すので 回までである。 操作を行うことができる回数は 17 2 01 07 の解答群 200x1.6 1696 A 50810105005025 25 OCTLO 1840.0 の解答群 の解答群 200x 6 TEL5 ①8 1.6 100 1001.3 3 5 ELO SETAO AO CITI 2 1.2 +本日× 100-5 4 3 ②9 - 42 - 23. 15 12 24001.6 5700 = 3.6+2²2/10=3.68g 24 50 (3) 10 96 25 [1 ア 7 40 11 12 1.6 02 12 19.2 % 96 193 25 (数学ⅡⅠ・数学B 第4問は次ページに続く。)

回答募集中 回答数: 0