学年

質問の種類

数学 高校生

3〜6の問題の解答は分かるのですが、途中式などがなく悩んでいます。 “解答” 3. 男子76人、女子85人 4. 5,200円 5. 火曜日 6. 約8年(7.7年) 分からないので、教えていただきたいです💦

(2) 1,2345 の5枚のカードがある。 このカードの中から無作為に1枚ずつ2回続けて取り上 したとき、2枚のカードに書かれた数字の和が3の倍数になる確率を求めよ。 《H30 青森県 》 (3) 1.2.3.4.5.6.78 の8枚のカードから、異なる2枚を同時に引く。このとき、2枚のカード に書かれた数の積が6の倍数になる確率を求めよ。 《H31 大阪府(三次) 改》 数字に合格した生徒数を 3. 昨年度のA 中学校の入学者数は165人、今年度の入学者数は161人である。 今年度の入学者数 は、 昨年度の入学者数に比べて女子の人数は変わらず、男子は昨年度の男子の人数の5%が減っ た。 この学校の今年度の男女別入学者数を求めよ。 《H31 山梨県》 4. 店で売っている商品Aは定価の10%引きで売ると920円の利益があり、定価の15%引きで売ると 580 円の利益がある。 この商品Aの原価を求めよ。 <H30 徳島県 》 5. ある月の日曜日は4回ある。 その4回の日にちの数字を全部たすと66 になる。この月の15日は何 曜日になるか求めよ。 《H30 徳島県》 6. ある車種の税込車両価格は、ハイブリット車が250万円、 ガソリン車が210万円であり、それぞれの 実燃費はそれぞれ、20km/L、12km/Lである。 ハイブリット車を購入した場合、ガソリン車との車両価 格の差額を、 実燃費の差によってガソリン代の差額により取り戻すには、およそ何年かかるか求め よ。 ただし、 ガソリン 1L の価格は130円、 年間走行距離は12,000km とする。 《H29 高知県 改》

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

なぜ、加えたうすい塩酸の質量の和が50のところでおれまがってるのですか?

3 はかり取った銅粉の質量(g)0.40 生じた酸化銅の質量(g) 表からはかり取った銅粉の質量と生じた酸化銅の質 量の関係を表すグラフをかきなさい。 ('17 青森県 ) 0.501.00 1.50 2.00 2.50 物質が化学変化する前と後の質量を比較す るため、次の実験を行った。 0 ・石灰石の粉末 2.50g ビーカーに石灰石の粉末 2.50g を入れ、 反応前の質量を測定 電子てんびんで測定したところ, 100.00g であった。 このビーカーにうすい塩酸 20.00gを加え、十分に反応させ、再び質量を測定した。 ウ さらに,イと同じ操作を加えたうすい塩酸の質量 の和が100.00g になるまで繰り返した。途中で, ビー カーの中の石灰石は完全に溶けた。 1回目 20.00 2回目 3回目 4回目 40.00 60.00 80.00 5回目 100.00 うすい塩酸を加え 十分に反応させる 発生した気体の質量の和[g] 1.00 2.00 はかり取った銅粉の質量(g) 1.0 回数 加えたうすい塩酸の質量の和 [g] 0 反応後のビーカー全体の質量 [g] 100.00 119.56 139.12 158.90 178.90 198.90 実験の結果をもとに加えたうすい塩酸の質量の和と,発生した気体の質量の和の関 係を, グラフにかきなさい。 ('15 富山県 ) の 0.5 うすい塩酸20.00g 反応後の質量を測定 20 40 60 80 加えたうすい塩酸の質量の和 [g] 100

回答募集中 回答数: 0
国語 中学生

答えを教えて欲しいです🙇

文法総合問題 次の文章は、中学校のある学級が、日ごろ交流している老人クラブに送 った手紙の一部分です。 この文章を読んで、あとの問いに答えなさい。 (青森県・改) 秋晴れのすがすがしい日が続いていますが、皆さんにはお元気でお過ごし のことと思います。 さて、私たちが文化祭の展示のために取り組んだ「昔と今の子どもの遊 び」の研究では、皆さんから親切にご指導いただき、ありがとうございま した。 初めは、昔の遊びについて調査することがとても難しく、私たちの力 だけでは、手にあまる状態でしたが、皆さんのおかげでようやくまとま り 展示できることになりました。 つきましては、お世話になりました皆さんに成果をご覧いただき、ご感想 を聞きたいので、 ぜひ、おいでいただきたいと思います。 口田 文章中の線①~⑥の中から品詞が他と異なるものを一つ選び、記号 で答えなさい。 -線 「取り組(む)」と、同じ活用の種類の動詞を次のそれぞれの文 の線から一つ選び、記号で答えなさい。 ア 待ち合わせの場所で一時間も待っていたのに、彼は来なかった。 イ もっと明るい色の服にするように、店員にすすめられた。 私の祖父は、健康のためにお酒を絶つことにした。 が伸びるように、毎日牛乳をたくさん飲んでいる。 □ 3 線「遊び」と同じ成り立ちの品詞が線部に用いられている文 を次から一つ選び、記号で答えなさい。 一人で遠くまで遊びに行ってはいけません。 イ残暑の厳しさもようやくおさまってきた。 ウ その知らせに、ぼくは強い驚きを感じた。 工 一晩考えた結果、ようやく結論を出すことができた。 線「が」と同じ意味・用法のものが線部に用いられている文 を次から一つ選び、記号で答えなさい。 ア 必死で走ったが、電車に乗り遅れてしまった。 イ先生がおっしゃったことを、ぼくは一生忘れないだろう。 ウ すみませんが、窓際の人はカーテンをあけてください。 エ雨が降ろうが風が強かろうが、毎朝欠かさずジョギングする。 線「開き」を意味を変えずに敬語を用いた適切な表現に直して 書きなさい。 2 次の文章を読んで、あとの問いに答えなさい。 (東海大浦安・改) 犬はネコと違って人間の制御を受け入れた。 (A) 人間が好む方向へと 変化していった。大は友人というよりも人間を自らのボスとして崇めるよ うになった。 どうしてそうなったかというと、犬は群居する習性があり、 猫にはそれがないからである。 犬は野生の時代から群れのリーダーに従う本 55 A (

回答募集中 回答数: 0
数学 中学生

この問題の(2)で2つ目の写真の答えであっているでしょうか?

42 砂糖,デンプン、塩化ナトリウム, 硝酸カリウムの4種類の物質を用いて,水へのとけ方や とける量について調べるため、次の実験1~4を行った。 あとの問いに答えなさい。ただし, 水の蒸発は考えないものとする。 〔青森県 (8点×6) 実験1 砂糖とデンプンをそれぞれ1.0gずつはかりとり、20℃の水20.0g が入った2つ のビーカーに別々に入れてかき混ぜたところ, 砂糖は全部とけたが、デンプンを 入れた液は全体が白くにごった。 デンプンを入れた液をろ過したところ、ろ過し た液は透明になり、ろ紙にはデンプンが残った。 とうめい つぶ 実験2 塩化ナトリウムと硝酸カリウムをそれぞれ50.0gずつはかりとり、20℃の水 100.0gが入った2つのビーカーに別々に入れてかき混ぜたところ,どちらも粒が ビーカーの底に残り,それ以上とけきれなくなった。 次に2つのピーカーをあた ためて温度を40℃まで上げてかき混ぜたところ, 塩化ナトリウムはとけきれなかっ たが, 硝酸カリウムはすべてとけた。 実験3 塩化ナトリウム、硝酸カリウムをそれぞれ[ 1gずつはかりとり、60℃の水 200.0gが入った2つのビーカーに別々に入れてかき混ぜたところ,どちらもすべ てとけたが,それぞれを冷やして、温度を15℃まで下げると,2つの水溶液のうち の1つだけから結晶が出てきた。 けっしょう しつりょう のうど 実験4 水に硝酸カリウムを入れて, あたためながら質量パーセント濃度が30.0%の水溶 液 300.0gをつくった。 この水溶液を冷やして,温度を10.0℃まで下げたところ, 硝酸カリウムの結晶が出てきた。 りゅうし (1) 下線部のときのようすを、粒子のモデルで表したものとして最も適切なものを下のア〜エか ら1つ選べ。 ただし, 水の粒子は省略しているものとする。 [ ] ア ウ H (3) 下線部ウのときの水溶液を何というか。 od (2) 下線部①のようになるのはなぜか。水の粒子とデンプンの粒子の大きさに着目して,「ろ紙の すきま」という語句を用いて書け。

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

この問題の答えが①250g②80cm²なのですがどうしてこの答えになるのかわからないです😣教えてください!

問題演習 1 まさるさんは、スポンジの上に置いた物体の質量と, スポンジのへこみ方 との関係を調べるために,次の実験を行った。 次の問いに答えなさい。 た だし,スポンジのへこみは,圧力の大きさに比例するものとする。また。 << 山梨県 > 100gの物体にはたらく重力の大きさを1とする。 <実験1> ① 図1のような, 底面積 40cm², 質 量100g で底が平らな容器Aを用 意した。 ② 図2のように, 容器Aをスポン ジの上に置き, スポンジのへこみ を測定した。 図1 容器A 面積 40cm² 表 1 容器Aに加えた水の質量 [g] 容器Aと水をあわせた質量 [g] スポンジのへこみ [mm] 3 図2の状態の容器Aに 水を50gずつ加えていき そのたびにスポンジのへこ みを測定した。 その結果を表1のようにまとめた。 <実験2 > ① 図3のような, 面積の異なる板X~ 図3 #Xx Zを用意した。 面積10cm² 板Y| 面積 20cm2 板Z THỊ TH 40cm2 (2) <実験1 > と同じ容器Aを逆さに して板の上にのせて図4のようにし て, スポンジのへこみを測定した。 その結果を表2のようにまとめた。 ただし, 容器Aに水は入れず, 板の 質量は無視できるものとする。 <実験3> ① 底が平らで容器Aより底面積が大 きい容器Bを用意した。 図2 表 2 図 4 0 50 100 150 200250 100 150 200250 300350 4 6 8 10 12 14 容器Aの質量 〔g〕 板の面積 [cm²] スポンジのへこみ [mm] [裏 容器 A スポンジ ただし, 作用 でかきなさい。 スポンジ よくでる (1) 図5は, 実験1>で, 水 150gを入れたときのよう 図5 すを表したものである。 容器Aがスポンジから受ける 力の大きさを矢印 点はとし, 方眼1目盛りは0.5Nの力の大きさを表す ものとする。 また, 容器内の水はかき表していない。 容器 A 板X 板Y 板Z 100 100 100 10 20 40 4 16 8 表 3 容器Bに加えた水の質量 [g] 0 50 100 150 200 250 スポンジのへこみ [mm] 7 8 9 10 5 6 (2) <実験1> の ② ③ と同 様の操作を行い。 スポンジ のへこみを測定した。 その結果の一部を表3のようにまとめた。 板

回答募集中 回答数: 0