学年

質問の種類

理科 中学生

(3)なぜ移動性高気圧になるのですか?

花子さんは,インターネットを使って, 天気と前線の関係についての調べ学習を行った。次の会 話文は,調べ学習を行っているときの先生との会話の一部である。あとの問いに答えなさい。 花子:2017年4月11日と12日の午前9時の天気図を, 気象庁の 低1002。 低994 1032 ホームページからダウンロードしてきました。 先生:11日の天気図には, 前線をともなった低気圧が日本列島 の北と南に見られ, 南にある低気圧の中心は四国の南の 沖にありますね。この低気圧の中心は, 前日の10日午前 9時にはどこにあったと予想できますか。 花子:はい,11日午前9時の天気図に示したA~D で考える と,( a )にあったと予想できます。 高 1016 D Ji024 へRる 996 r B 11日9時 先生:そうですね。 10~11日の9時にかけて低気圧の中心は 992 高) 1024 1004 hPaから996 hPaへと発達し,その後,日本列島の 低992 太平洋沿岸部を東へ進みました。この低気圧は南岸低気 圧ともよばれ,10日から12日にかけて, 日本の天気に大 V H低 982 きな影響をおよぽしました。 1022/ 花子:この低気圧が通り過ぎた後はどうなるのですか。 先生:( b )高気圧がやってきます。 16日には, 東京で今年 12日9時 初の夏日となりました。 花子:この後,また低気圧が来るんですよね。 先生:その通りです。 春の天気は, このように, 3~7日ごとに変わることが多くなります。 ( a )にあてはまる語句を, 次のア~エから1つ選び,記号で答えなさい。 イ Bの四国地方の南の太平洋 の Aの九州地方の西の東シナ海 Cの中国地方の北の日本海 (2) 下線部で, 10~12日にかけての日本列島の太平洋側の天気について述べたものとして,適当な エ Dの関東地方の南の太平洋 ウ ものを次のア~エから1つ選び, 記号で答えなさい。 ア 日本列島の太平洋沿岸部では, 前練の影響で雨が降り, 寒気におおわれたため寒かった。 ィ 日本列島の太平洋沿岸部では, 前線の影響で雨が降り, 暖気におおわれたためあたたかかった。 ゥ 日本列島の太平洋沿岸部では, 前線の影響で晴天となり, 寒気におおわれたため寒かった。 エ 日本列島の太平洋沿岸部では, 前線の影響で晴天となり, 暖気におおわれたためあたたかかった。 (3 ( b )にあてはまる語句を書きなさい。 (4) 12日の天気図には, 閉そく前線が見られる。 閉そく前線はどのようにしてできるか。 「寒冷前線 が」という書き出しに続けて簡潔に書きなさい。 (5) 花子さんは調べ学習をしていて, 日本では天気の変化が西から東へと移り変わっていくことに気 がついた。これは何という風の影響によるものか。 名称を答えなさい。

未解決 回答数: 1
理科 中学生

(ⅲ)です。 2枚目の写真が解説で、3枚目の写真が解答です。 なぜ、地表近くが寒気に覆われて暖気が上空に広がると、低気圧が消えてしまうのですか。分かりません・・・。教えてください。(?_?)

I 花子さんは、前線と天気の関係について関心をもち,調べた。 (1) 図2は,日本付近の低気圧を示した天気図の一部である。 図2 (i) 前線とその付近の天気として最も適切なものを,次のア~エから1 つ選び、記号を書きなさい。 ア Pは温暖前線であり,せまい範囲に強い雨が短い時間降る。 イ Pは温暖前線であり,広い範囲に長く雨が降り続く。 Pは寒冷前線であり,せまい範囲に強い雨が短い時間降る。 I Pは寒冷前線であり,広い範囲に長く雨が降り続く。 (i)花子さんは,前線について次のようにまとめた。 花子さんのまとめが正しくなるように, あ いに当てはまる適切な語句をそれぞれ書きなさい。 寒気団と暖気団の勢力がほぼ同じで、上空の風の向きと前線の方向が平行になっていると, ほとんど動かない前線ができ, 梅雨前線や秋雨前線などになる。これらの前線はあ前線 とよばれる。また,低気圧にともなう寒冷前線と温暖前線の移動する速さは違うため, やが て追いついて2つの前線が重なる。このときの前線を「い前線という。 m) い前線ができると,この前線は長くは統かず、低気圧は消えてしまうことが多い。この 前線ができたときの地表をおおう空気の温度に注目して,その理由を簡潔に書きなさい。 (2) 図3は,寒冷前線の周辺の空気のようすを模式図に表したものである。図3 4

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

(3)の12時頃の天気はどこを見たら分かるのかを教えて欲しいです。 お願いします🙏💦答えはエです。

[25| 図1は, ある年の 3 月10日午前 3時における日本列鳥付 臣 。 上2 近の天気図でぁる。 これについて各問いに答えなさい んの (1) 図2は, 図1の網走市の天気, 風向, 風力を表したも のである。このときの網走市の天気と風向を答えなさい, (各3点) 天気[ ] 風向[ ] (2) 図 1 の低気圧の中心付近にお ける, 空気が移動する方 向を矢印で模式的に表したものと ァ して, 最も適 ul こ 、負 エから選びなさい。 (3点) - ュ欠- ②⑨ 0 goalpe PH 前線 | 天気 所呈-| の 1 時から15時までの気温と湿度の変化を |ァ MM ー Pe がしたものである。図 1 と図 3から, この |イ|則艶| 二 貞* 湿度 0測 を さて: ヽ. ー 日の8 時ごろに上越市を前線が通過したこ ウ で 晴れ しトトトト: とがわかる。この前線の名称と, 12時の天 |エ|和傘| 二 結衣 気の組み合わせとして最も適切なものを上のアーエから選びなさい。 (4点) [ ] (4) 図1のAからBにのびた前線は,閉そく前線である。閉そく前線ができると温帯低気圧 は衰退していくことが多い。それはなぜか。その理由を, [寒気]」」「上昇気流] という2つ の語旬を用いて簡潔に書きなさい。 (4点) [ ]

解決済み 回答数: 1