学年

質問の種類

数学 中学生

(1)で、全体の人数を出す時、式に代入して解くんですけど、1番上の黄色い部分だったら、4÷x=0.10 になりx=0.1÷4=0.025になってしますのですが。答えは4÷0.1=40です どうしてですか?

□(2) 最も度数が多い階級の相対度数を求めなさい。 口 (3) 右手の握力が40kg未満の生徒は,全体の何%か,求めなさい。 ( kg 2 右の表は,ある学校の1年生の立ち幅跳びの記録をまとめた度数分布表である。 これについて次の問いに答えなさい。 □(1) 表のAにあてはまる人数を答えなさい。 □ (2) 表のア, イにあてはまる数をそれぞれ求めなさい。 ア〔 10 □ (3) 表のウ,エにあてはまる数をそれぞれ求めなさい。 ウ〔 221/118 (lo) ( □ (2) 各階級の階級値を右の表に書きなさい。 By Dr ] ] 階級(点) 以上 未満 30 40 40 50 〕 40 45 50 170 180 40+40 以上 130 140 150 160~ 4+x=0.1 階級 (cm) } 2 2 2 計 THE 計 45 50 55 3/2=41 4/201² Jul 20 スニ 1年生の立ち幅跳びの記録 累積 度数 (人) 未満 140 4 150 160 8 170 180 190 - SN 2 4 A 3 度数 相対 (人) 度数 2 3 3 5 1.0000 20.10 14 A 0.10 0.25 10.20 22uss 0.30 I ugs 累積 相対 度数 31/12 x 0.10 0.35 1.00 este ③3 右の表は、あるクラスの確認テストの結果を度数分布表にまとめたもので、階級と度数の一部だけが書かれている。 次の問いに答えな さい。 1.00 □ (1) アにあてはまる数を求めなさい。 ✓2 ceutso actor 確認テストの結果 階級値(点) 度数(人) (階級値) × (度数) 20-028 x 0 2

解決済み 回答数: 1
数学 高校生

どうして売上額S(x)=xyはxの2次関数なんですか? 1次関数ではないんですか?

例題 5 試行調査 ○○高校の生徒会では,文化祭でTシャツを販売し,そ の利益をボランティア団体に寄付する企画を考えている。 生徒会執行部では,できるだけ利益が多くなる価格を決定 するために、次のような手順で考えることにした。 ・価格決定の手順・ (i) アンケート調査の実施 200 人の生徒に, 「Tシャツ1枚の価格がいくらまでであればTシャツ を購入してもよいと思うか」 について尋ね, 500円, 1000円, 1500円, 2000円の四つの金額から一つを選んでもらう。 (ii) 業者の選定 無地のTシャツ代とプリント代を合わせた 「製作費用」 が最も安い業 者を選ぶ。 (Ⅲ) Tシャツ1枚の価格の決定 価格は「製作費用」 と 「見込まれる販売数」をもとに決めるが, 販売 時に釣り銭の処理で手間取らないよう50の倍数の金額とする。 下の表1は, アンケート調査の結果である。 生徒会執行部では,例えば,価格 が1000円のときには1500円や2000円と回答した生徒も1枚購入すると考えて それぞれの価格に対し, その価格以上の金額を回答した生徒の人数を「累積人 数」として表示した。 表 1 Tシャツ1枚 の価格 (円) 2000 1500 1000 500 ここのとき次の問いに答えよ。 (1) 売上額は ○○高校 人数 累積人数 (人) (人) 50 50 43 93 61 154 46 200 (売上額)= (Tシャツ1枚の価格)×(販売数)

解決済み 回答数: 1
数学 中学生

【至急!!】 数学が全然わかりません。 問5.(1)以外を解説お願いします。

問3 右の図は, 25人が受けた20点満点の試験の結果を箱ひげ図で表したものである。 これについて,次の問いに答えなさい。 (1) ★のついた値の名称を6字で書きなさい。 三四分位数 (2) この図から読み取れることとして正しいものを次のア~キの中からすべて選び, その 記号を書きなさい。 ア 得点が14点の人が必ずいる。 ウ平均値は14点である。 オ範囲は7点である。 キ 10点以上17点以下の人は25人のうちの50%以上いる。 66166 問4 右の表は、中学3年生の100m 走の記録をまとめている途中 である。 これについて,次の問いに答えなさい。 (1) 表の①~③にあてはまる値を書きなさい。 (相対度数と累積相 対度数は小数第3位を四捨五入し, 小数第2位まで書きなさい。) (2) 記録がちょうど13秒の人について説明したアーエの文の うち,正しいものを1つ選び, その記号を書きなさい。 ア 平均値より記録がよいので, 10番以内に入っている。 ウ平均値より記録が悪いので, 10番以内に入っていない。 問5 次の問いに答えなさい。 (1) 下の図1のように, 半径が6cmの円 0の周上に、 円周を12等分する点AからLがある。 線分BHと 線分FI との交点をMとするとき, 三角形 BFM の 面積を求めなさい。 B C₂ D. 6.3 E 図1 A 40 3/30 イ得点が17点の人が必ずいる。 エ 中央値は14点である。 カ 14点未満の人は 12人いる。 14点入らない SM 600 H BF-6.53 FH=6 FN=3√3 ●BMが分かればよい。 K BMx33x + LBFM=75° <BMF=750 BM=653 階級 (秒) 度数(人) 階級値×度数 累積度数(人) 相対度数 以上 11~12 3 12~13 13~14 14~15 #t B 7 1613×33×12=54×12=271m² (3) 右の図3において, 四角形ABCD は平行四辺形であり, 点Eは辺BC上の点で BE: EC=4:5である。 4 また, 点Fは線分DE 上の点で, DF : FE=4:1である。 このとき, 三角形 ABF と三角形 AFDの面積の比を最も簡単な整数の比で表しな さい。 20 34.5 87.5 2021年度 認定テスト 数学 (K/R1) 2 58 6 10 14 17 20 (点) 261 イ平均値より記録がよいが, 10番以内に入っていない。 エ平均値より記録が悪いが, 10番以内に入っている。 (2) 下の図2において, AD=DE=EB, AF=FC であるとき,ェの値を求めなさい。 ① 図2 ② 1.00 図3 具積相対度数

解決済み 回答数: 1