学年

質問の種類

現代文 高校生

答えなくしました…w 誰か答え教えてください…w 答え合わせできなくて困ってます😭

Lesson 2 本文を する時間 ← 1060字 10分 54321 余裕があった 時間内に /30点 ✔ $ A 次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。 そのようにして安穏な日をおくってるうちに二人にとって一大事がおこった。それは二人とも八つになっ 学校へあがらなければならないことになったのである。 いつぞや伯母さんにおぶさって姉のお弁当をもつ ていったから学校の様子はわかっている。 あの意地のわるそうな子のうようよいるところへどうして行かれ よう。 毎晩茶の間へおもちゃ箱をだして遊ぶ時になると父や母がくとくいってきかせたが私は強情に首をふ っていた。母は学校へ行かなければえらい人になれないという。 私は えらい人なんぞにならないでも いい といった。父は学校へ行かない子は家におかないという。 私は伯母さんといっしょにおもちゃ 箱をもって出てゆくといった。小さな習をしぼった抗弁も、身者の嘆願も、はじめのうちこそは笑っ てききながされたが始業の日がせまるにしたがって拷間はますます厳しくなり、あわれな子は毎晩泣きだし ては伯母さんにつれられて床にはいるようになった。そのうちにも細かまわずが買われて、厚紙の筆入 れや、大きな手習いの筆や、すっかり揃ってしまった。姉たちはいいものが買ってもらえてうらやましい というけれどそんなもの見たくもない。 お犬様と紅の牛のほかなんにもいらない。そうして外ではお国さ んと遊んで、家では伯母さんと木の実とちをしていればいい。 こんなにいやなのをどうして無理に行かせる のだろうと思った。 ある日思いあまってお国さんにその話をしたらお国さんは 「あたしも毎日叱られてる」 という。 お友達もやっぱり学校がきらいでおなじ憂きめをみてるらしい。 そこで二人は本の木の根っこに腰 かけて恥をうけて慰めあった。そうして別れるときにお国さんが 「あたしどうしても行かないからあなたも行くのおよしなさいね」 といったので私は堅く約束して帰った。 いよいよという日になったが私は朝から 「お国さんがいかなければいかない」 くりかえしてどうやら一日がくれた。その晩は間のかくれ家から無理やりに茶の間の白洲へひきたて られてしつしつすすめられたけれど心をきめてがんばってたら兄がいきなり衿くびをつかまえ妙なこと をしてさんざへたたきつけたあげく続けざまに頬べたを打った。伯母さんは 「この弱い子をどうせるだどうせるだ」 といって 「私がよういってきかせるで」 かばいながら聞へつれて逃げた。 兄は高等中学で柔術をやっていた。明日は頬をはらして食事もせず にじっと間にひっこんでたら伯母さんは心配して仏様のお供物をこっそり私にたべさせた。 なかかんすけ (中勘助『銀の匙』) たくわえ。紅・・・寒中(小寒の始めから大寒の終わりまでの約三〇日)の丑の日に買う紅。 木の実 4 柔術 柔道や拳法といっ の種の上にあけ、白いのが多く上に出た数を競う遊び。 た徒手武術を指す。 自己分析 解答後に振り返りましょう 5 2 う 3 間間間 12 17 簡単だっ Sover M NUTU ふつう 年 難しかった テーマへの 興味・関心 とても 興味がある ふつう 興味が もてない 00 読解問題 制限時間内に解きなさい 問1 内容整理 傍線部① 「一大事がおこった」の「一大事」についてU あてはまる適当な語句を、本文から20字以内で抜き出し、最初と最後の3字を書け ところ 一大事 学校へあがらなければならないこと 問2現味傍線部② 「あわれな子」という表現についての説明として最も適当なものを次から選 へ。 (50点) 社会になじむことのできない苦しみを主観的に表している。 実際には「あわれ」ではないさまが逆説的に示されている。 大人たちの理不尽な仕打ちに立ち向かう様子を描写している。 自分自身を外部から対象化したかのように表現している。 オ周囲から不当に虐げられているさまが強調されている。 問3 要旨読解 本文で描かれていることとして最も適当なものを次から選べ。 <10点〉 ア 学校という試練への直面と、信じていた友に対して芽生えた不信感。 イ 大人の世界の厳しさと、無垢で身の程知らずだった幼少期の回顧。 しゅうえん 安穏な日々の終焉と、それでも「私」を庇護しようとする伯母の愛情。 恵まれていた幼少期への追憶と、社会を教えてくれた肉親の姿。 オ父母および兄の厳しい仕打ちと、友と過ごした甘美な思い出。 知識問題 解答時間に含みません 問A 意味 次の語句の意味を答えなさい。 1 抗弁 7 ~[ 2 55 問B 類義語 次の語句の類義語を本文から抜き出し て答えなさい。 1 美

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

問3の答えが (f)塩基 で、その解説が「リン酸や糖には窒素が含まれていないため、15Nは取り込まれない」というものでした。 解説の意味がよくわからないので解説の解説して欲しいです リン酸や糖に窒素が含まれてないことを知ってるのが前提の問題ってこと? 「窒素が含まれてい... 続きを読む

36 発展 DNAの構造と複製 次の文章を読み,あとの問いに答えよ。 窒素の同位体である N と 15 N を用いて, DNA複製に関する以下の実験を行った まず、質量が大きいほうの IN を含む培地で大腸菌を長期間培養して, 大腸菌内の をすべて15Nに置き換えた。その後、質量が小さいほうのHAN を含む培地で増殖させ 14Nの培地に移して1回 2回 3回分裂させた大腸菌からそれぞれ DNA を抽出し 度勾配遠心分離法により質量の違いで分けた。この実験の結果, DNAの複製が であることが明らかになった。 問1 図1は遠心分離したDNA の分布の模式図である。 1回 2回 3回分裂させた 腸菌から抽出したDNA はそれぞれ (a), (b), (c) の位置にどのような量の比で現れる 次の (ア)~(ソ)から (a) (b): (c) の比として最も適切なものを選び, 記号で答えよ。 軽い 中間 重い KR 141 DNA量 (a)(b) (c) 密度勾配遠心管 すべての窒素原子が 14N である DNAを遠心分離した結果 38121 図1 遠心管内の DNA の分布の模式図 T TA AM すべての窒素原子が 15N である DNA を遠心分離した結果 E

解決済み 回答数: 1
国語 中学生

□Aに入る時代ってなんですか?教えてください🙇‍♀️🙏

+in の は D と Caps Lock <. M N₂ こ B= B V₁ Karappord X₂ っつ N Shift .. v ¥ Alt H Fn Ctrl HP B..... 現在、世界を席捲している日本のマンガは、日本語の擬音を視覚化している。 そもそもマンガは、絵のあるデッサン部分と、吹き出し(台詞を線で囲ん だ箇所)という、文字体の混合する形式をもつ。ところがマンガでは擬音部分がデザイン化されて、音が図として描かれる。 擬音の字体は装飾が施され、 漫画作家はそこに伝えたい人物の感情を被せて、音を描写して飛び出させる。 聞こえるはずのないものの状態や、見えるはずのない心の動き、空気の中に 漂うような微妙な情景が、マンガではいわば擬音文字となって読む人の目に訴えかける。擬態語や擬情音がデフォルメされた形として描かれるのである。 マンガ家は装飾した文字を絵にすることによって、何に焦点を当てたいのかを強調して見せることができる。 三次の文章を読んで後の問いに答えなさい。 文字はもともと意味伝達のための記号である。それゆえ自身は透明である。ところがマンガの文字は、人のわめき声や動物の鳴き声、屋外の音、さらに 戦闘場面の荒々しさや、液体の流れる音の様態を、 「擬音文字」 と言えるかたちで描きだす。 擬音文字は、丸みを帯びたり、角ばったり、ドット模様がつけられたり、コマから食み出したり、という具合に、様々な姿形に装飾され描出されて、そ の場のイメージと意味と雰囲気を提供する。かたちとなった音が、マンガの中の絵を描くデッサン部分と同様に、誇張されデフォルメされる。 装飾を受け た文字は画像となって読み手の心の舵を直接操り、共感性を高める。鋭く角張った音の画像は強烈で破壊的な感覚をもたらす。あるいは曲線の付け方で文 字は激しさや優雅さ、やさしさなどを伝えてくれるであろう。 マンガの文字は絵の部分と同様に、音をかたちに変形し、感情をかたちに変えて、 周辺の状 況や気配を描いてゆく。 マンガの絵の中には「もの」の情感が表れ出ている。 (manga) は、 日本の擬音文化を世界に拡散させることになった。 マンガは擬音に情緒を仕込んで、擬音を絵画化することによって、日本人が音に対し てもっている擬音表現を視覚化した。このようなマンガ文化は、西欧文化が旨としてきた、事件の推移を描く叙事性の優位に対抗して、その場の雰囲気と 心象風景を共有しようとする日本的な文化の型を全世界に広げることになった。日本のマンガ文化の拡散と世界化は、日本語の擬音に表れてくる独特の言 語感覚なしには、これほどの城には達しなかったろう。 マンガは、自然の音をも映し出して言語に参加させるという擬音文化を反映させるとともに、そこ には書き手という「ひと」の目のバイアスがかけられているという、日本的な言語感覚を確認させることになった。 この傾向は昨今の日本マンガ界の中でさらに拡大してゆく。 マンガの中でもとりわけ少女マンガは、多くの実験を果たしてきた。 少女向けという性質上、 少女マンガは主人公たちの情緒的な心の動きを文字化するために様々な工夫をしなければならなかった。 少女マンガというジャンルは、マンガ史の中では遅れ て来た部門である。戦後、「少年マンガや四コママンガがまずあり、続いて劇画と言われるような青年マンガが流行り、マンガは大人の読み物になっていっ た。 少女マンガはさらにその後にやってきたジャンルであった。 しかしそれゆえもっとも先端に位置することになった。現代の少女マンガの隆盛、とりわ け水野英子、萩尾望都、竹宮恵子、高橋留美子といった優れた女流マンガ家が続々と誕生してマンガの読者層を男性や大人にも拡大していった様相は、 時代に紫式部や清少納言など多くの女流文学作家が輩出していった状況と似ている。 当初マンガは、一コマの画面の中に吹き出しを設けてそこに台詞を書くという方法をつくり、ほぼそれを踏襲していた。 吹き出し部分は人物が声に出し て話したりつぶやいたりする言葉を表す。 登場人物の心の中での想像やモノローグは、声に出すものと区別するために、文字の囲みの先に大小のドットを つけて表されるという約束事が確立していた。ところが少女マンガは、 つぶやき、空想し、夢想し、独りごとを言う部分は囲み台詞の枠内に書くという などひらりと乗り超え、吹き出しの領域を絵の部分と混在させて、その描写世界を飛躍的に広げた。 少女マンガではとりわけ、登場人物が心の中で思う心情の言葉が擬態語としてデザイン化されて描かれ、精力的に画の中に入っていく。 情緒の文字の方 が画面を支配していることさえある。演劇舞台であれば演出家が指示するようなト書きの語句も、直接顔を出して行く。 少女マンガのスタイルは、ドット の吹き出しは想像したことを表現する、などという慣例など、遥かに過ぎ去ったことのように自由で開放的である。 文字は枠やコマ組みにも束縛されない。 少女マンガは言語と面との境界線が緩やかである。 そこでの文字は擬音や擬態、擬情を写すという枷から解き放なたれて、 場合によっては感情の副詞さ えそのまま吹き出しにして画面に文字画として登場させる。もちろん、「げっそり」、 「あたふた」、あるいは 「そわそわ」などという語が主人公の 様子を表すものとして、吹き出しではなく画面の中に出てくることは、少女マンガに限らずそれまでもしばしばなされてきた。しかし少女マンガの使う 日本語の特性を拡大させて、擬音の果たすひとつのあり方を提示したとも言える。 デフォルメされた文字擬音の範囲は、さらに多くの擬態語や名詞そのものまでを含んで、はるかに広い。 「お巡りさん」とか「諸行無常」といった様々 な種類の語句が装飾されデザイン化されて、絵の中にはめ込まれて登場人物の心情を語ることになる。 少女マンガは、情感によって世界を捉えようという 謙輔は傲慢な父親の専制をひょうたんなまずに受け渡していた。(傍点は引用者) もっともこうした擬音表現は、多くはないものの小説の中でも使われていたことではあった。 三島由紀夫の『愛の渇き』の中には、

解決済み 回答数: 1
生物 高校生

生物基礎 『遺伝情報の発現』 問5、問6の黄色①②③の解説お願いします🙇‍♀️

生物基礎 B DNA がもつ遺伝情報は, mRNAに転写された後, タンパク質のアミノ酸配列 に翻訳される。 次の図1は, タンパク質Pのアミノ酸配列を指定する mRNA の 一部分の塩基配列を, アミノ酸を指定する連続する三つの塩基(以後、三つ組塩 基とよぶ)ごとに区切って示したものであり, Aはアデニン, Gはグアニン, U はウラシル,Cはシトシンである。 図1に示した10個の三つ組塩基のうち、左 端のAGU はセリンを指定し, 右端の CUA はロイシンを指定するが, 四角で 囲った8個の三つ組塩基については指定するアミノ酸が不明である。 また, 図2 は、図1の四角で囲った8個の三つ組塩基に対応する8個のアミノ酸のうち、連 続する5個のアミノ酸の配列を示している。 AGU CAU GUA CAG UUG CAU GUA UUG CAG CUA セリン ロイシン 図 1 ロイシンーヒスチジンバリンーロイシングルタミン 図2 問4 図1に示したmRNA を転写する際に鋳型となったDNAのヌクレオチド鎖 の塩基についての記述として最も適当なものを、次の①~⑥のうちから一つ選 4 ① A, C, G, T(チミン)が含まれており, Cの数は Gの数より多い。 ② A, C, G, Tが含まれており, Gの数はCの数より多い。 ③ A, C, G, Uが含まれており, Cの数はGの数より多い。 ④ A, C, G, Uが含まれており, Gの数はCの数より多い。 (5) A, C, G, T, Uが含まれており,Cの数はGの数より多い。 ⑥ A, C, G, T, U が含まれており, Gの数はCの数より多い。 -36- 問5 図1と図2から, ヒスチジンを指定する mRNA の三つ組塩基の配列として 最も適当なものを、次の①~④のうちから一つ選べ。 5 ① UUG ② CAU (6) O © 6 図1に示したmRNAの塩基配列によって指定されるアミノ酸配列に関する 次の記述ⓐ~ⓔのうち,正しい記述の組合せとして最も適当なものを,下の① ~⑥のうちから一つ選べ。 6 ②異なる三つ組塩基は異なる種類のアミノ酸を指定し, 同じ種類のアミノ酸 を指定することはない。 ⑩ 異なる三つ組塩基が同じ種類のアミノ酸を指定することがある。 © 図1に示したmRNAの塩基配列によって指定されるアミノ酸配列には, 5種類のアミノ酸が含まれる。 ⓓ 図1に示したmRNAの塩基配列によって指定されるアミノ酸配列には, 6種類のアミノ酸が含まれる。 ⓔ図1に示したmRNAの塩基配列によって指定されるアミノ酸配列には, 7種類のアミノ酸が含まれる。 ② (5) 3 CAG (5) a 生物基礎 ④ GUA -37- (3 (6)

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

(1)〜(16)です!並び替えが全く分かりません。回答、解説してくださるとうれしいです!お願いします🙇‍♀️

5 日本文と同じ意味になるように〔 なさい。 (1)私たちがしなければならないことは,環境を守る最善の方法を見つけることです。 [1. find 2. is 3. should do 4. the best 5. we 6. what 7. way〕 to protect the environment. []内の語句を並べ替え, 〔〕の中で3番目と6番目にくる語句の番号を書き (2) 要するに, ぐずぐずしている暇はないってことだ。 The point (1. have 2. lose 3. time 4. that 5. is 6. to 7. we 8. no). (3) 自分自身の考えていることをありのまま理解してもらうことは難しいでしょう。 You'll find it difficult to [1. as 2. have 3. own 4. thoughts 5. they are 6. understood 7. your] (4) 帰り道がわかりさえすればよい。 The only (1. find 2. home 3. is 4. matters 5. our way 6. that 7. thing 8. to]. (5) 私は手を振ったが彼らは気がつかないふりをした。 I [1. but 2. waved 3. notice 4. not 5. pretended 6. they 7. to〕. (6) 希望は人類につきまとう困難を克服させる美徳である。 Joxe C Hope is the (1. humanity 2. problems 3. helping 4. overcome 5. virtue 6. that) beset it. (7) ジョンは,ささいなことに注意を払いすぎると非難された。 John 〔1. attention 2. to 3. too 4. paying 5. much 6. accused 7. was 8. of] minor matters. (8) 車のどこが故障しているかすぐわかった。 I (1. figuring 2. had 3. out 4. what 5. no 6. was 7. difficulty 8. wrong 9. with) my car. (9) インターネットは絶えずわれわれに世界の出来事を知らせてくれる。 The Internet always (1. happening 2. informed 3. is 4. keeps 5. of 6. us 7. what) in the world. (10) 私はジャケットを買いにデパートへ行ったが、選ぶのにたくさんありすぎて途方にくれた。 I went to the department store to buy a jacket, but they [1. that 2. I was 3. from 4. many 5. to choose 6. so 7. at 8. had] a loss. (11) 飼っていた犬のことを思っただけで、 彼女の目は涙でいっぱいになりました。 [1. filled 2. her eyes 3. her dog 4. just thinking 5. tears 6. with 7. of〕. (12) 私たちはいかにお客さまを満足させるかをいつも最優先と考えてきた。 101 (1. to 2. considered 3. customers 4. has always 5. how 6. satisfy 7. been] our first priority. (13) 成功とは、くじけずに失敗に立ち向かう勇気を持つことである。 Success 〔1. the courage 2. to 3. without 4. is having 5. failure 6. meet 7. being] discouraged. (14) 彼女は20世紀最高のテニス選手だったと考えられている。 She 〔1. have 2. is 3. tennis player 4. been 5. the best 6. to 7. thought) in the twentieth Min century. U Jes (15) 彼は同じ年の他の男子よりも大人っぽい印象を私たちに与える。 He impresses (1. his age 2. other boys 3. us 4. than 5. of 6. mature 7. being 8. as 9. more). (16) 1年に約8千万人ずつというペースで人口が増加している状況下で、不安を感じないでいるわけにはいかない。 (1. by 2. population 3. the 4. growing 5. with 6.80 million 7. about) each year, it's hard not to be alarmed. C C C S S

解決済み 回答数: 1