学年

質問の種類

理科 中学生

この問題の解説お願いします🙇⤵️(答えはこれです)

3年生 2学期期末テスト(理科)解答用紙 3年()組( 1 知識 12 8 思考15 (1)ア: H2O (1) イ:O2 (2) (2) (3) (4) (5) (6) 2思考6 3 知識6 (1) (2) (1) イ、エ (2) (太陽が) 自転していること (3) イ、ウ、ア、エ 4 思考9 (1) (2) (3) 5 知識3 (1) 6 知識3 (1) 太陽系外縁天体 小惑星 衛星 水星 木星 7 知識 6 (1) (2) A:ウ B:ア C:イ 記号 : Y 名称 : 木星型惑星 ウ I (熱) 放射 イとウ エとオ 2 A: 火力発電 B: 水力発電 2 2 2 2 2 2 2 3 3 (3) (5) 3 3 10 思考12 (1) (2) (3) (4) さ [m/分] 9 思考3 (1) ①2.8N 対流 3 (3) (4) 3 (5) 709m/分 1400 1200 11 思考 15 (1) (2) 1000 800 : 600 400 200 0 1 2 1200m/分 36km/h ②大きくなる変化しない C点 ア 60cm (C点ではA点またはS点で 位置エネルギーがすべて運動 エネルギーになるから、 番氏名 ( 位置エネルギーの大きいS点 からの方がC点での運動エネ ルギーが大きくなり ( 速さが速くなる。)等 200N 小さくなる 4cm 200N 2cm 300N 3 4 3 3 3 3 3 (1) (2) (3) (4) (5) 3 3 5 6 時刻 〔分〕 3 (4) 12 思考 10 8 ※漢字間違い 0点 ※ひらがなで正解→1点 【知: 9 10 11 (移動) 距離 等 15.0cm/s ウ 25.5cm ウ ※解答を修正する場合は、 消しゴムでしっかりと消すこと。 ※作図・グラブをかく場合は定規を用いること。 13m/s /30 /70 3 2 12 2 2 2

回答募集中 回答数: 0
物理 高校生

(3)の、1−Qh分のQc<1 がわかりません。お願いします。

数が十分 0 ステンフ した熱量を求めよ。 球を水に入れると (3) この水を利用して水力発電を行うとして,得られる出力 (仕事率) P〔W〕を求めよ。 ただし、水車の効率は50%とする。 <-> 129, 130 138 熱機関の効率装置Aは,絶対温度 T [K] の高温熱源か ら熱量 On [J]を受け取って一部を仕事 W [J] として取り出すこと ができ,熱量Qc [J] を絶対温度 Te [K] の低温熱源に放出する理想 的な熱機関である。 WHO SU (1) 装置Aの内部エネルギーの変化はないものとして,Q, Qc, W の間に成りたつ関係式を示せ。 Qb, Qc, W はいずれも正の値を ZU とるものとする。 高温熱源 Tw Qu 装置A Qc 低温熱源 Tc W (2) 装置Aの目的は仕事を取り出すことであり,より小さな熱量をより大きな仕事に変 換できると効率がよいといえる。 高温熱源からの熱を仕事に変換する熱効率 es を QkQc を用いて表せ。 (3) 常に熱効率 e < 1 となることを (2)の結果を用いて説明せよ。 [16 奈良女子大改] 132 ヒント 134 30℃ で, 定規が示す 「3400mm」 の長さは, 3400mm よりわずかに大きい。 135 (1) 水と鉄製容器の熱容量をそれぞれ求め,足しあわせる。 MERAS TO 136 10s から 50sまでは温度上昇がなく, 与えた熱量はすべて氷の融解熱に使われている。 137(1) 1m²の水の質量は 1.0×10kgである。 0601 138 (1) 装置Aが吸収した熱量はQnQc となる。

解決済み 回答数: 1
物理 高校生

なぜ赤線のことが言えるのか教えて欲しいです 保存力しか働いていないから力学的エネルギー保存則が成り立っているなと思ったのですがどうやって図示してそのことを表すのか そして なぜエネルギーの言葉の前に(落下した水の)=(はじめの)という言葉が必要になるのかもわからないです ... 続きを読む

一法関 基本例題28 熱と仕事 ►►► 74,75 アフリカにあるビクトリア滝は落差110m, 水量は毎分1.0×10m² といわれる。重力加速度の大きさを 9.8m/s', 水の密度を1.0×10°kg/m?, 水の比熱を4.2J/(g・K) とする。 (1) 落下した水の運動エネルギーがすべて熱に変わるとしたとき, ビクトリア滝で1秒間に発生する熱量Q〔J〕 を求めよ。 (2) (1)の熱量が水温の上昇に使われたとして, その温度の上昇4T〔K〕を求めよ。 仕事) (3) この水を利用して水力発電を行うとして,得られる出力(仕事率) P 〔W〕 を求めよ。ただし,水車の効率は 50% とする。 指針mgh [J] の質量mの単位にkg を用いるので,熱量の計算にはm×10°〔g〕 として用いる。 落下した水の運動エネルギー=はじめの位置エネルギー 解答 (1) 1秒間に落下する水の質量m[kg〕は (1.0×105)×(1.0×10³) _ 108 60秒 60 m=- -kg 1秒間に発生する熱量は, 1秒間に失われる力学的エ ネルギーに等しいから 108. Q=mgh= -X9.8×110 60 = 1.79... ×10° ≒1.8×10°J Let's Try! 位 BEL 第6章 熱とエネルギー 61 どんか度 (2) Q=(m×103)×c×4Tより AT= to 3 ?? Q mgh gh 10°C mc×103 mc×103 = 0.256...≒0.26K (3) 仕事率は1秒当たりにした仕事で (1) Q に等しいか ら 50 100 =(1.79×10°) x P=Qx = 8.95×10°≒9.0×10°W 9.8×110 103×4.2 50 100 たが REME 7、物 ネル

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

教えてくださいт т

31 自然界の炭素の循環 下の図は, 自然界における炭素の循環の一部を模式的に示した ものである。 a 生物 A C 生物B 二酸化炭素 生物C d A 火力発電 D 原子力発電 死がい 排出物 e 生物 D g 生物 E ① 生物Aは,無機物から有機物をつくることができる。 この特徴 から、生物Aは、生物B~Eに対して何とよばれるか。 ② a.b の炭素の移動は, 生物Aの何というはたらきによるものか。 それぞれ書きなさい。 ④③ a~g のうち, 無機物の炭素の移動を示すものはどれか。 全て 選びなさい。 ④ 生物 A. 生物 B. 生物Cの数量を比べたとき,もっとも多いの はどれか。 ⑤ 生物A~Eのうち、ミミズなどの土壌動物や微生物があてはま るのはどれか。 32 発電方法 下のA~Fの発電方法について,次の問いに答えなさい。 B 水力発電 E 風力発電 C 太陽光発電 F バイオマス発電 ① 作物の残りかすや家畜のふん尿などを燃料として発電する方法 を,A〜Fから選びなさい。 ② 再生可能なエネルギーを利用している発電方法を,A〜Fから 全て選びなさい。 ③ 火力発電がさかんに行われることによって生じると考えられて いる環境問題を,次のア~ウから選びなさい。 アオゾン層の破壊 イ海洋の汚染 ウ 地球温暖化 ④ ④ 原子力発電は,燃料がもつエネルギーがどのような順に移り変 わって発電されるか。 次のア~エを並べかえなさい。 ア 電気エネルギー イ核エネルギー ウ運動エネルギー エ 熱エネルギー 1 2 a 4 b ① F 2

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

中学理科です!(科学技術) この問題の答えを教えてください🙏🏻💧 なるべく早くお願いします🙏

プラスチックの性質 39 下の表は、プラスチックの種類と密度についてまとめたものであ A B G ポリエチレン(PE) ポリスチレン(PS) ポリプロピレン (PP) ポリエチレンテレフタラート D ) プラスチックは、石油を精製して得られる何という物質を原料にして & リエチレンテレフタラートの略語を答えなさい。 のアーエから、プラスチックの性質にあてはまるものを全て選びな 薬品による変化が少ない。 ふつう、電気を通しやすい。 (w/cm²) 0.92 -0.97 1.05-1.07 0:90~ 0.01 1.38~1.40 無機物である。 イ エ 成形しやすい。 ①上の表のブラスチックのうち、次のX. Yの用途で使われるものはど れか表のA〜Dカ -Dからそれぞれ選びなさい。 X 透明で圧力に強いため、ペットボトルの材料となる。 A 火力発電 D 原子力発電 発泡させたものは、食品の容器に使われている。 のプラスチックの本にはがせ、エタノールにはしずむ ものはどれか。 表のADから全て選びなさい。 ただし、水の密度を 1.00g/cm エタノールの密度を0.79g/cm² とする。 ため、自然環境への負担が小さい。 その特徴を答えなさい。 ① 生分解性プラスチックは、従来のプラスチックにはなかった特徴をも いろいろな発電方法 下のA~Fの発電方法について、 あとの問いに答えなさい。 B 水力発電 E 風力発電 C 太陽光発電 F バイオマス発電 ① 原子力発電は、燃料がもつエネルギーがどのような順に移り変わって 発電されるか。 次のア~エを並べかえなさい。 ア 電気エネルギー イ 核エネルギー ウ運動エネルギー 熱エネルギー ③ 再生可能なエネルギーを利用している発電方法を, A~Fから全て選 びなさい。 ③次X~Zは,さまざまな発電の特徴について述べたものである。 X ~Zにあてはまるものを, A 〜Fからそれぞれ選びなさい。 ダムを建設する必要があり、 自然環境を大きく変える。 Y風により発電量が左右され, 風車の回転により騒音が発生する。 Z放射線を出す物質の処理など、安全面で注意が必要である。 0③ バイオマス発電では,間伐材などを燃料として利用することで、大気 中の二酸化炭素濃度の上昇を抑えることができる。 その理由を、 「燃焼」 「光合成」ということばを用いて簡潔に答えなさい。 (2) (3) ② 6 (2) ④ Y Y Z 29

解決済み 回答数: 1