学年

質問の種類

国語 中学生

この問題の3番がちょっと理解できていません! 出来ればこの問題の解説をお願いしますm(_ _)m (逆に難しく考えてしまって、こんがらがっています)

単元 3 タームアップ文章読解の基本 4。 時集 選択 抜き出し。記述 Af たよ カンだけを頼り にせず、文章の 中から根拠を見 つけよう。 次の問題の考える手順を学習しよう 選択問題 消去法でどんどんしぼろう 岩石中にどんな鉱物が含まれるかは、その岩石がさらされた温 度や圧力などの所物理的要因と岩石の成分といった化学的要因とで 決まる。 たとえば、ダイヤモンドと石墨という二つの鉱物がある。 ヤモンドは地球上で最も硬く、またその美しさは宝石の中でも群 を抜いている。一方、石墨は黒色でひじょうに脆い鉱物で、鉛筆 の芯につかわれたりする。このまったく異なる二つの鉱物、じつ はどちらも化学成分は同じで、炭素だけからなる。それなのに違 いが生じるのは、両者のつくられた環境が違うからである。 こうぶつ えんぴつ さきやまとおる (先山徹「ふしぎの博物誌」より) Ge ダイヤモンドと石墨という二つの鉱物がある」とあるが、筆者は、 この二つの鉱物の違いはどのようなことによって生じると述べてい るか。次から一つっ選び、記号で答えなさい。 ア 化学的要因が同じで、物理的要因も同じであるこ (北海道) とによって生じる。 化学的要因が同じで、物理的要因が異なることによって生じる。 ウ 化学的要因が異なり、物理的要因が同じであることによって生 H 化学的要因が異なり、物理的要因も異なることによって生じる。 言葉を言い換えずに

解決済み 回答数: 2
国語 中学生

文章読解難しい 答え教えてください🙇‍♂️

5 正答数 分 標準編 解答時間 問 5問 国語24 文章読解 正答と解説 →別冊 p.31 まとまった文章を読むときは, キーワードや, 筆者の意 見が書かれた部分などに印をつけながら読み進めよう。 ひっしゃ 1」次の文章を読んで, 問いに答えなさい。 ものを考えるのは,いわゆる仕事と違って, なかなか, うまく行かない。仕事なら, どんど ん片付いて行くが, 考えごとは, いつまでたってもらちのあかないことがすくなくない。同じ ところを堂々めぐりしている。そのうち, これはダメかもしれない,と思い出す。 っそんな場合,思いつめるのはよくない。行きづまったら, しばらく。風を入れる。 そして、かならず,できる,よく考えれば,いずれは,きっとうまく行く。そういって自分 正答数 問/5問 かた づ あん じ ま ちが に暗示をかけるのである。間違っても,自分はダメなのではないか, いや, ダメなのだ,など 国 と思い込まないことである。 そういうように ( ③ )だと,できるものさえできなくなってしまう。とにかく, のでき る。できる,と自分に言いきかす必要がある。そんなこどもだましが役に立つものかと笑う人 があるかもしれないが,たとえ口先だけでも,もういけない,などと言えば,本当に力が抜け てしまう。自己暗示が有効にはたらくのはそのためである。 下線部のとはどのような場合か。解答欄に各 語 24 4 学 ロ1 ように,本文中から (第1段落から抜きだ す。 17字で抜きだしなさい。 [考えごとで がある場合] 下線部2の本文中での意味として, 最も適切なものをA~Cから1 つ選び,○をつけなさい。 「思いつめる」 状態 を避けるというこ ロ2 と。 A 真剣になって考えごとに集中する。 考えごとから離れて気分を変える。 C 自分より知恵がある人の考えにたよる。 空所3にあてはまる語として, 最も適切なものをA~Dから1つ選 び,○をつけなさい。 B 直前の「そういうよ うに」のさす内容に ロ3 注目。 A 消極的 B 積極的 C 感情的 D 理論的 下線部のの行動に否定的な人は, この行動をどのようにとらえてい るか。本文中から6字で抜きだしなさい。 n5 本文から読み取れる筆者の考えを,解答欄に合うように, 本文中か 4第2·第3段落の内 ら7字で抜きだしなさい。 [考えごとでは ロ 4 容に注目。 である) どっかい 説旧的立音の話 のポ 標準編 英語

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

理科 天気とその変化 わからないので教えてほしいです🙏

3文章読解 次のような実験を行ったとき, 実験によってわかることとして適切なものを あとのア~ウからすべて選び, 記号で答えなさい。 【実験) 1. 内側が乾いたペットボトルのふたをしめ, 冷凍庫に10分ほい ど入れてとり出したところ, ペットボトルの内側がくもっていた。 2.1のペットボトルを室温に置くと, くもりは消えた。 3.2のペットボトルを熱湯につけ,その後, 室温に置いたが, ペッ 変化したか整理 トボトルの内側はくもらなかった。 4.3のペットボトルの内側をぬるま湯でぬらしてふたを閉めたところ, ペットボトルの 内側がくもった。その後, 熱湯につけると, ペットボトルの内側のくもりは消えた。 5.4のペットボトルを室温に置いたところ, ペットボトルの内側がくもった。 ア 空気は膨張すると温度が下がり、, 圧縮すると温度が上がる。 イ 空気が含むことのできる水蒸気の質量は, 温度が高いと大きく, 低いと小さい。 ウ 空気に含まれている水蒸気の質量が大きいと露点は高く,小さいと低い。 (神奈川·改) れいとう こ かわ -Support / 各操作で気温 や水蒸気量,露 点がどのように してみよう。 ほうちょう あっしゅく ふく ろてん 156

解決済み 回答数: 1
生物 高校生

この問題の1.2.3が分かりません… 100gに0.2ppmということは、100:0.2という比を使えば?と思って解いたのですが違いました。問題の意味も理解できていないんだと思います。投げやりで申し訳ないですが教えて欲しいです😢

★(3) 図の海島は, 成分Xが100ppmの濃度で体内に蓄積すると死んでしまうことがわかった。 しょく 植物プラ 0.01ppm ンクトン」(成分Xの体内濃度) 22資料の利用,文章読解 図は,ある海の食 物連鎖の関係を示したもので, 図中以外のも のは食べないと仮定する。 図の数字(%)は, 例えば,小形の魚が, 100gの動物プランクト ンだけを食べたとすると, その10%を体内に とりこんで10gの体重になったことを示す。 このとき,生物の体内で分解されず, 排出さ 202 もつれんさ 動物プラ 0.02ppm ンクトン (成分Xの体内濃度) (00g 10% 0.2ppm 小形の魚」(成分Xの体内濃度) はいしゅつ れにくい図の成分Xは, 食べた生物の体内に 10% ちくせき すべて蓄積されるものとすると, 動物プラン クトン100gに0.02ppm(質量について100万 分の1を示す単位)の濃度で含まれていた成 中形の魚 海島 のう ど ふく 10% 分Xが,小形の魚の体内10gにすべて蓄積し 大形の魚 たわけであるから, 食べた動物プランクトンと小形の魚の質量比10:1から考えて, 小形の 魚には10倍の0.2ppmの濃度で成分Xが含まれていることになる。同じことが、海鳥を除く 図のどの生物どうしにもいえるので, 大形の魚には,成分Xが( )ppmの濃度で含まれるこ とになる。次の問いに答えなさい。 (1) 小形の魚に含まれる成分Xの濃度 が0.2ppmということは, 小形の魚を 5000kg捕獲した場合, この5000K押に 含まれる成分Xは何gになるか。 (立命館慶祥) Support (1) (3)けた数の多い数値は分子·分母のそれぞ れで,10の累乗を利用して整理してみよう。例 えば,1000は10°, 100万は10°である。 (2) 図の海鳥を除く生物どうしで, 何が同じにな っているか考えてみよう。設問文の下から3行 目の「同じこと」とは何のことか考えてみよう。 (3)等しい量の関係を見つけて方程式を立ててか *(3) 図の海島は, 成分Xが100ppmの濃度で体内に蓄積すると死んでしまうことがわかっ 図のように,海島が中形の魚だけを食べるとすると, 海島は何kgの中形の魚を食べると ほかく るいじょう (2) 文中の( )にあてはまる数値を答えな さい。 よう。 死んでしまうか。 ただし, 海鳥の体重は2kgとする。 252

解決済み 回答数: 1
英語 中学生

26番の問題が分かりません. どこに11月2日から使えると書いてあるのでしょうか? ↪︎the libraryのtheが示しているのは新しい休憩室のことですか?

IMPORTANT ANNOUNCEMENT Dear visitors, The library will be closed between August 30 and October 1. We are going to build a new *lounge on the first floor. People using the library will be able to eat, drink, and talk *quietly at the newlounge. If you want to *return a book, please bring it to the *front desk before August 30. If you cannot bring it before then, put it into one of the boxes in front of the library. There are two boxes. Please put books written in English into the red box, and foreign books into the blue box. Thank you for reading! きゅうけい へんきゃく [注] lounge:ラウンジ, 休憩室 quietly:静かに return:返却する front desk: 受付 思考 判断·表現 5点×1問 要点をつかむ この張り紙は何についてのお知らせですか。 1つ選びなさい。 ア 休館 21 イ 本の借リ方 ウ 新刊コーナー エ 閉館時間 知識·技能 5点×5問 半細をおさえる 新しいラウンジは図書館の何階にできる予定ですか。 3語で抜き出しなさい。 22 Nas People vaing the Cbrary the first floor 「図書館を利用している人々」という意味の語句を, u M vd 4語で抜き出しなさい。 8月28日に本を返す場合, どこへ返せばよいですか。 3語で抜き出しなさい。 英語で書かれた本を入れる箱は何色ですか。 日本語で答えなさい。 23 eilad ni the front desk 24 25 色 Can you use the library on November 2? I ogee Yes (26) COn

解決済み 回答数: 2
理科 中学生

至急!! この問題の解説をよろしくお願いします!

思考と表現 ◆ 1 資料の利用 図は,ある地域におけるアメ 10000 2 リカシロヒトリというガについて, 卵から成 虫になるまでの個体数の変化を表したもので ある。成虫になることができるアメリカシロ 7900 3300 1000 100 27 16 8 の 1 卵幼中齢幼虫 老齢幼虫 さなぎ成虫 10 さんらん ヒトリは,産卵数の何%か。ただし,割り切 れない場合は、小数第3位を四捨五入して答 えなさい。 Support 何に対する何の割合を求めるのかを注意しよう。 2 しょく 2 資料の利用,文章読解 図は,ある海の食 植物プラ 0.01ppm ンクトン(成分Xの体内濃度) 202 物連鎖の関係を示したもので, 図中以外のも のは食べないと仮定する。図の数字(%)は、 例えば、小形の魚が,100gの動物プランクト ンだけを食べたとすると, その10%を体内に とりこんで10gの体重になったことを示す。 このとき,生物の体内で分解されず,排出さ もつれんさ 動物プラ 0.02ppm ンクトン (成分Xの体内濃度) 10% 小形の魚 0.2ppm (成分Xの体内濃度) はいしゅつ れにくい図の成分Xは,食べた生物の体内に | 10% ちくせき すべて蓄積されるものとすると,動物プラン クトン100gに0.02ppm(質量について100万 分の1を示す単位)の濃度で含まれていた成 分Xが、小形の魚の体内10gにすべて蓄積し たわけであるから,食べた動物プランクトンと小形の魚の質量比10:1から考えて,小形の 魚には10倍の0.2ppmの濃度で成分Xが含まれていることになる。同じことが、海島を除く 図のどの生物どうしにもいえるので,大形の魚には、成分Xが( )ppmの濃度で含まれるこ とになる。次の間いに答えなさい。 小形の魚に含まれる成分Xの濃度 が0.2ppmということは, 小形の魚を 5000kg捕獲した場合,この5000kg中に 含まれる成分Xは何gになるか。 中形の魚 →海鳥 10% のうど ふく 大形の魚 (立命館慶祥) Support (1), (3) けた数の多い数値は分子· 分母のそれぞ れで、10の累乗を利用して整理してみよう。例 えば,1000は10°, 100万は10°である。 (2) 図の海鳥を除く生物どうしで、何が同じにな っているか考えてみよう。設問文の下から3行 目の「同じこと」とは何のことか考えてみよう。 (3)等しい量の関係を見つけて方程式を立ててみ よう。 るいじょ ほかく 文中の()にあてはまる数値を答えな さい。 念) * 図の海島は,成分Xが100ppmの濃度で体内に蓄積すると死んでしまうことがわかった。 図のように,海島が中形の魚だけを食べるとすると,海島は何kgの中形の魚を食べると 死んでしまうか。ただし, 海鳥の体重は2kgとする。 252 個体数(生存数)

回答募集中 回答数: 0