数学 中学生 12ヶ月前 単元名)式の計算の利用 中3数学 この問題の答えを見ても理解できないのでだれか、教えてくださるとありがたいです!今週にはテストなので、なるべく早めでお願いします。 4 右の図のような縦が xm, 横がym の長方 形の土地の周囲に, 幅 amの道があります。 xm この道の真ん中を通る 公 線の長さを lm とします。 因 -ym---- lm am 教 (1)l,x,y, a を使った式で表しなさい。 e={(x+1/2ax2)+(u+/23ax2)}×2 =(x+y+2a) × 2 = 2x+2y+4a p.35 例2 N= l =2x+2y+4a (2)この道の面積をSm² とするとき,S=al となります。このことを証明しなさい。 S= (x +2a)(y+2a)-xy d+g) =xy+2ax+2ay+4a2-xy =2ax+2ay+4a2 ......① (1)より al = a(2x+2y+4a) S-ds+p+(S+D) (E USED (+5)= ...2 ② ① ② より S = al =2ax+2ay+4a2 2 EN (1) 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 12ヶ月前 中3式の展開と因数分解 式の計算の利用の問題です 図形の性質の証明の問題でどのように求めると いいか分かりません。 中3でもわかりやすいよう教えて欲しいです🙇♀️ 2章 平方根 3章 二次方程式 1章 式の展開と因数分解 思 3 図形の性質の証明 C 説 明 「力をのばそう! h, l, r を正の数とする。 AZ 右の図に示した立体 は, 底面が半径rcm の円, 高さがんcm の 円柱である。 hcm rcm この立体について, 底面の円周をlcm, 表面積をQcm² とするとき,次の問いに 答えなさい。 (東京改) (1) l をr を用いて表しなさい。 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 12ヶ月前 中3の数学の多項式の式の計算の利用で写真にある3問を文に書いてあるように証明してください🙇🏻♀️ お願いします🙇♀️ ①は続きをお願いします! ① 3つの続いた整数では、最大の数と最小の数の積にを加えた数は真ん中の数の2乗になる なさい。 nを整数とすると、3つの続いた整数 hintln+2と表せる。 右の図はある月のカレンダーです。 カレンダーの数で、縦2つ、 横2つ を口のように囲ったとき、 4 つの数を a b とすると、 bc-acは C d ad はつねに7になる。このことを証明しなさい。 2-01 ③次の長方形の面積 S について、 S= xl となることを証明しなさい。 (1) 5 May 2024 10 tux 7 13 14 15 9 120 21 22 23 12 26 27 28 29 30 31 19cm Icm 9cm Pom 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 12ヶ月前 中3 数学 式の展開と因数分解 式の計算の利用 Q「連続する2つの偶数の積に1をたした数は、奇数の2乗になる」から他にどのようなことが言えるのか 授業あたります…よろしくお願いします🙇🏻♀️" I 1 1 連続する2つの偶数の積に1をたした数は, 1 き すう 奇数の2乗になる。 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 12ヶ月前 式の計算の利用で求め方を教えて欲しいです😿 _A=x2-1,B=2x'+x+1,C=1/2x2+2x-3のとき,3B+2C-4{C - (A-B) を計算しなさい。 解決済み 回答数: 1