学年

質問の種類

地理 中学生

画像の(1)〜(3)まで教えてください🙏

3 2 世界各地の気候とくらしについて,次の問いに答えなさい。 1 次の①~⑤の文にあてはまる気温と降水量を示したグラフを、右のア~オから1つずつ選び、記号で答えよ。 ア □① サヘルとよばれる地域で,少量の雨は降る イ ウ I オ が、1年中暑い日が続く。 □ ② 短い夏と寒さの厳しい冬があり、寒暖の差 が激しい。 [ ] 1③ モンスーンとよばれる季節風の影響を受け て 夏に降水量が多くなる。 [. ] 雨の多い雨季と雨の少ない乾季があり,木 がまばらな草原のサバナが広がる。 気℃ ] 30 20 10 20 -10 -20 -30 100 -40 dh 0 -50 123456789101112月 123456789101112月 1234567891011 12月 123456789 1011 12月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1011 12月 (2020年版 「理科年表」) 年平均気温29.6℃ 年間降水量 509mm 年平均気温 27.3℃ 年間降水量 2672mm 年平均気温 -15.5℃ a 熱帯の農産物を栽培する C いも類を栽培する □ (3)記述 右の地図のDは, 寒帯の分布を示している。 寒帯で見ら れる 「白夜」 という現象を. 「緯度」 という語句を用いて簡単に説 明せよ。 年間降水量 -210mm 1年中雨が多く,「生物種の宝庫」とよばれる熱帯雨林が広がる。 16 □(2) 右の図は, ペルーからボリビアにかけてのアンデス山脈沿いに広が標高 とくちょう る地域の断面図である。図中の① ~ ③ はそれぞれどのような特徴があ 5000- るか。 次のa~c から1つずつ選び,記号で答えよ。 4000 3000 ①[ ] ②[ ]3[ 2000 1000 b 氷や雪におおわれている 20 /2- -30% -0° 60% 30 年平均気温 27.5℃ たいへいよう 海岸地帯(太平洋側) 年間降水量 1789mm さんけい 西山系 140° チチカカ湖 80° 東山系 110° 50° 10°F パリ 年平均気温 15.4℃ 年間降水量 1529mm mm 降 降水量 800 700 600 500 400 300 200 (3) [┓ ] 6000 m +5000 4000 3000 +2000 1000 (アマゾン川側) 森林地帯 ¥ 130° 60° 東京 40 ° 100° 160° IC D E 高山

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

途中式もお願いします🤲問10番のカッコうです

る天気の特徴について調べた。 次の問いに答えなさい。 の1~4の天気図は梅雨、 夏、 秋、 冬のどれかである。 梅雨の天気図を1~4の中から 一つ選び、 記号で答えなさい。 (イ) 図1の3では、シベリア高気圧が発達し、北西の季節風が日本に吹き、天候に影響を及ぼす。 日本の天気はどのようになるか。 「日本海側」と「太平洋側」の2つの語句を使って説明しな (ウ)図2は、ある台風の進路を表したものである。 この台風の進路と気団の関係を説明した文中 (i)(ii)の組み合わせとして正しいものを次の1~4の中から一つ選び、記号で答えなさ 秋には、(1) (a シベリア気団 とろえる)ので、台風は日本に近づくことが多くなる。 b 小笠原気団) が夏に比べて (H) (c 発達d お bとd 2. atd 3. akc 4. bec 2 S 1012 9月27日 1028 10 3 1016 問 10. 図1のように、質量440gの直方体の物体Xをスポンジの上 にのせ、 スポンジのへこみ方を調べました。 100gの物体にはた らく重力の大きさを INとして、 次の問いに答えなさい。 www (ア) スポンジのへこみが最も深くなるのはA~Cのどの面か。 (イ) (ア) のとき、 物体Xがスポンジに加える圧力は何Paか。 (ウ) 図2のように、 Aの面を下にしておいた物体Xの上に、立方体 この物体Yをのせたら、 スポンジが物体Xから受ける圧力は 1000Pa になった。 物体Yの質量は何gか。 8 1500 1020 図1 TIAN 1030 C 9月26日 【9月25日 9月24日 9月23日 9月22日 はそれぞれの日の午前9時に 台風の中心があった位置を表す。」 図2 10cm 5an 14.c へこむ深さ C 図2 物体X B 人物体Y 物体X

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

社会中3となっております! すべて分からないので教えて下さると幸いですm(_ _)m 特に(5)からお願い致します(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)

① 次の各問いに答えなさい。 (1) 日本とほぼ同じ緯度に位置する国を選びなさい。 (4 ブラジル 1 オーストラリア 2 タイ (3) スペイン 木 (2) 地図 1~3 中の A・Bの大陸名、Cの海洋名の組み合わせとして正しいものを、あと ④ から選びなさい。 地図 1 地図3 地図 2 V 大陸 B ア 太陸 -I 東経30度 (1) A-アフリカ大陸 B-北アメリカ大陸 C-インド洋 2 A-アフリカ大陸 B-南アメリカ大陸 (3) A-ユーラシア大陸 B-北アメリカ大陸 C-大西洋 C大西洋 C-インド洋 4 A-ユーラシア大陸 B-南アメリカ大陸 (3) 東京, 地図中のカイロの時差として正しいものを, 地図1にある経度を参考に選び なさい。 ① 5 時間 2 7 時間 (③3) 9 時間 11 時間 (4) 地図中のローマの気温と降水量のグラフ(雨温図) として正しいものを選びなさい。 1 降水 (2) 降水 降水 4 降水 量 (mm)温 (mm) 温 (mm) 年平均気温 17.8°C 1400 30 年平均気温 21.3°C 1400 130 年平均気温 15.6°C 400 |300 20 |300 20 1300 200 [10] 1200 10 200 年降水量1272.8mm 年降水量 277.4mm 年降水量706.6mm 100 0 |100 20 |100 0 -100 1月 6 -10 0 1月 6 12 12 1月 6 -理科年表2014年版などより 16) 気温 (mm)温 1400 30 年平均気温5.8℃ 1300 20 200 10 年降水量 4706.5mm) 100 0 0 -10L 12 30 20 [10] OF -101 1月 6 12 fr 西経75度 海洋C

回答募集中 回答数: 0
世界史 高校生

課題で、教科書を参照にと書いてあったのですが全く書いてなく分からないので分かるところを教えていただければ嬉しいです。また、出来ればその単語の意味も分かれば教えていただけるとありがたいですm(_ _)m

1、東アジア世界· 内陸アジア世界の風土 中国の(中国)文明→東アジア世界や内陸アジアへも影響及はす 中国沿岸部から朝鮮·日本… (季節風) (モンスーン)の影響を受ける湿潤気候 )地帯 モンゴル高原… (モンゴル ) /中国東北部…( ユーラシアの東西交易路 複雑に絡んで国家体制を作る )がおさえる 「草原の道」= ( )が活躍 「オアシスの道」=オアシス都市の( 2、中国と内陸アジアの国家体制 *BC6000年ごろ…( )が成 )流域で農耕始まる→BC16世紀ごろ( )が中国統一:皇帝による中央集権国家体制に 朝鮮| 内陸アジア 立→BC3 世紀末( 中国平原部 ベトナム地域 世紀 日本 中国東北部 勾奴 前漢 BC2 弥生 8 新羅 ウイグル 潮海 唐 奈良~平安 遼(契丹) 宋(北宋) 李朝/チャンバー 11 平安 高麗 陳朝 13 鎌倉 元(モンゴル) 明 ベトナム(察朝) 室町 朝鮮| モンゴル(雑報) 清 18 江戸 3、東アジアを結ぶもの~漢字と儒教 )…殿の時代には甲骨文字→漢末に稽書 →日本の( )…政治哲学→漢の時代に国家の学問へ→宋代の( )やベトナムの( )(チュナム) )が周辺諸国へ影響与え 4、東アジアの国際秩序 (親 )関係系……中国に定期的に使者を送り、貢物を献上する代わりに中国から産物を得る (竹判):中国の臣下の国扱い→中国中心の国際秩序の形成 *ヨーロッパのン自由貿易と軌→( ベトナムの宋主権を、( 序の崩壊 5、東アジアの中の日本 *4世紀…( 大和判延 )による国家統一く古墳時代>→中国に使者を送る *7世紀~(適怖使)(達問使 ) の派遣により、 文化や制度を導入 *9世紀末に遣唐使の廃止→ ( 大 )文化の隆盛 *17世紀~江戸幕府は(外父 ) 政策でキリスト教の禁教と貿易統制を強める )(1840~42)、( )(1884~85) )(1894~95)で朝鮮の支配権を失う=D東アジアの国際 500

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

6.7.8.9誰か教えてください🙇‍♀️

(5) 8月8日の日本付近の天気図と | 日本における台風の影響に興味をもったCさんは、ある年の8月に日本に上陸して大きな教著をも たらした台風Wについて調べ、J先生と一緒に考察した。あとの問いに答えなさい。 ア して最も適切なものを、右のアー エから一つ選び、記号を○で開み なさい。ただし、高気圧,低気圧。 台風の記号は省略している。 【Cきんが台風Wについて調べたこと) * ある年の7月29日に太平洋のマリアナ諸島付近で発生した白風Wは、西に進みながら8月2日~ ろから急速に勢力を強め、3日には中心気圧920hPa,中心付近の最大風達が秒速55m.最大間 風達が秒速75mの「猛烈な台風」となった。その後やや勢力を弱めたものの「強い台風」の勢力 を保ちながら北上し、7日午後に沖縄県に接近した。時速15km程度のゆっくりとした進さのまま。 次第に進路を東よりに変えながら,四国に近づいた。その後「強い台風」の勢力を保ったまま。 10日に高知県に上陸した。速さを上げながら四国を縦断したのち瀬戸内海に出て兵庫県に再上陸 し、その後日本海にぬけて北上した。11日午前9時,北海道の西で温帯低気圧に変わった。 * 表Iは、8月10日の中国地方のある観測地点での気象のデータである。 表1 ウ エ (6) 台風Wの中心が最も観調地点に 近づいたのは、8月10日の何時ご ろだと考えられるか。表1のデー タから考え,最も適切なものを 次のアーエから一つ選び、記号を Oで囲みなさい。 ア 3時~6時 イ 時刻(時) 3 6 9 12 15 18 21 24 気圧(hPa) 990.5 9878 9865 986.7 9883 991.3 9940 995.7 気温(C) 250 242 24.5 240 24.4 236 227 229 湿度(%) 87 94 94 96 96 97 96 96 イ 9時~12時 ウ 15時~18時 エ 21時~24時 (7)(6)で答えた時間を選んだ理由を,簡潔に書きなさい。 降水量(mm) 0.0 25 35 35 0.5 05 0.0 00 風向 東北東東北東 北東 北東 西南西 西 西 西南西 風力 6 |5 4 4 3 4 4 3 【CさんとJ先生との会話2) Cさん:表Iは、,気温と勉和水蒸気量の関係を表したも 表I (1) 気圧は何の重さによって生じるか、書きなさい。 気温(℃) 飽和水蒸気量(g/m') のです。 194 (2) 地表付近における台風の中心部の空気の流れを表した模式図として、最も適切なものを,次のア ~エから一つ選び、記号を○で開みなさい。ただし,→は上昇気流または下降気流。→は水平 方向の空気の流れを示している。 22 J先生:気温と飽和水蒸気量との間に、どのような関係 が読み取れますか。 23 206 Cさん:気温が上がっていくにつれて、飽和水蒸気量が 24 218 多くなっていきます。つまり、気温が高いほど、 水蒸気を多く含むことができるということで すね。 J先生:表Ⅱを使えば、そのときの湿度や空気中に含ま れている水蒸気量を求めることもできます。 ア エ 25 23.1 等圧線 等圧線 等圧線 等圧線 26 244 27 258 (8) 図Iのア~エは、違う時期に発生した4つの台風の進路 を示している。Cさんが台風Wについて調べたことの内容 から判断し、台風Wの進路として正しいものを、図Iのア ~エから一つ選び,記号を○で囲みなさい。なお,図の● は熱帯低気圧から台風に変わった地点. ○は台風が温帯低 気圧に変わった地点を示している。 図1 【CさんとJ先生との会話1) Cさん:台風は、夏から秋にかけてやってくることが多いですね。 J先生:そうですね。そして、気圧配置などによって変わりますが、一般的には、台風の進路はだ いたい決まっています。 Cさん:まず、太平洋高気圧のふちに沿うように北上します。 J先生:そのあと,東よりに進路を変えることが多いですね。 (3) 台風の進路に影響を与える下線部⑤の太平洋高気圧は, 夏から秋にかけて勢力が変化する。どの ように変化するか、書きなさい。 (9) 表Iの観測データと表Ⅱのデータから, 観調地点の8月 10日の12時の空気1m'中の水蒸気量を求めると、約21g であることがわかる。同じ日の明け方3時の空気1m'中の 水蒸気量は、これに比べてどうであったか。最も適切なも のを、次のア~ウから一つ選び, 記号を○で囲みなさい。 ア 多かった。 (4)台風の進路を, 下線部ののように東よりに変える風を何というか。最も適切なものを,次のアー エから一つ選び、記号を○で囲みなさい。 ア 季節風 イ 偏西風 ウ 陸風 I 海風 ィ 少なかった。 ウ 同じであった。 1

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

6.7.8.9が分かりません。誰か教えてください

1 日本における台風の影響に興味をもったCさんは,ある年の8月に日本に上陸して大きな被害をも (5) 8月8日の日本付近の天気図と ア して最も適切なものを, 右のア~ エから一つ選び,記号を○で囲み なさい。ただし、, 高気圧,低気圧。 台風の記号は省略している。 たらした台風Wについて調べ、J先生と一緒に考察した。あとの問いに答えなさい。 【Cさんが台風Wについて調べたこと) * ある年の7月29日に太平洋のマリアナ諸島付近で発生した台風Wは、西に進みながら8月2日こ ろから急速に勢力を強め、3日には中心気圧920hPa, 中心付近の最大風速が秒速55m,最大瞬間 風速が秒速75mの「猛烈な台風」となった。その後やや勢力を弱めたものの「強い台風」の努力 を保ちながら北上し、7日午後に沖縄県に接近した。時速15km程度のゆっくりとした速さのまま。 次第に進路を東よりに変えながら,四国に近づいた。その後「強い台風」の勢力を保ったまま。 10日に高知県に上陸した。速さを上げながら四国を縦断したのち瀬戸内海に出て兵庫県に再上陸 し、その後日本海にぬけて北上した。11日午前9時,北海道の西で温帯低気圧に変わった。 * 表1は、8月10日の中国地方のある観測地点での気象のデータである。 ウ (6) 台風Wの中心が最も観測地点に 近づいたのは、8月10日の何時ご ろだと考えられるか。表1のデー タから考え,最も適切なものを, 次のア~エから一つ選び, 記号を ○で囲みなさい。 ア 3時~6時 イ 9時~12時 ウ 15時~18時 エ 21時~24時 (7)(6)で答えた時間を選んだ理由を,簡潔に書きなさい。 表1 時刻(時) 3 6 9 12 15 18 21 24 気圧(hPa) 990.5 9878 9865 986.7 988.3 9913 994.0 995.7 気温(℃) 25.0 242 24.5 24.0 244 23.6 22.7 22.9 湿度(%) 87 94 94 96 96 97 96 96 降水量(mm) 0.0 2.5 3.5 3.5 0.5 0.5 0.0 0.0 風向 東北束 東北東 北東 北東 西南西 西 西 西南西 風力 6 5 4 4 3 4 4 3 【CさんとJ先生との会話 2】 Cさん:表Iは、, 気温と飽和水気量の関係を表したも 表I (1) 気圧は何の重さによって生じるか, 書きなさい。 気温(℃) 飽和水蒸気量(g/m') のです。 (2) 地表付近における台風の中心部の空気の流れを表した模式図として,最も適切なものを, 次のア ~エから一つ選び, 記号を○で囲みなさい。ただし, →は上昇気流または下降気流, →は水平 方向の空気の流れを示している。 22 194 J先生:気温と飽和水蒸気量との間に、どのような関係 が読み取れますか。 23 20.6 Cさん:気温が上がっていくにつれて, 飽和水蒸気量が 多くなっていきます。つまり、気温が高いほど、 水蒸気を多く含むことができるということで でく 21.8 下 24 ア ウ L (エ 25 23.1 等圧線 等圧線 等圧線 等圧線 すね。 26 244 J先生:表Iを使えば,そのときの湿度や空気中に含ま れている水蒸気量を求めることもできます。 27 258 (8) 図Iのア~エは,違う時期に発生した4つの台風の進路 を示している。Cさんが台風Wについて調べたことの内容 から判断し、台風Wの進路として正しいものを, 図Iのア ~エから一つ選び, 記号を○で囲みなさい。なお, 図の● は熱帯低気圧から台風に変わった地点,○は台風が温帯低 気圧に変わった地点を示している。 図I 【CさんとJ先生との会話1】 Cさん:台風は, 夏から秋にかけてやってくることが多いですね。 J先生:そうですね。そして, 気圧配置などによって変わりますが, 一般的には, 台風の進路はだ いたい決まっています。 Cさん:まず、太平洋高気圧のふちに沿うように北上します。 J先生:そのあと, 。東よりに進路を変えることが多いですね。 (3) 台風の進路に影響を与える下線部のの太平洋高気圧は, 夏から秋にかけて勢力が変化する。 どの ように変化するか, 書きなさい。 (9)表Iの観測データと表Ⅱのデータから, 観測地点の8月 10日の12時の空気1m'中の水蒸気量を求めると、 約21g であることがわかる。同じ日の明け方3時の空気1m中の 水蒸気量は,これに比べてどうであったか。最も適切なも のを、次のア~ウから一つ選び, 記号を○で囲みなさい。 (4) 台風の進路を, 下線部©のように東よりに変える風を何というか。 最も適切なものを,次のア~ エから一つ選び, 記号を○で囲みなさい。 ア 季節風 イ 偏西風 ウ 陸風 I 海風 ア 多かった。 ィ 少なかった。 ウ 同じであった。

回答募集中 回答数: 0
地理 中学生

この問題を答え合わせする時に使いたいので教えてください🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

O-フィヨルドという氷河地形と,②-世界の政治や経済の中心地ニューヨーク,が 北の地域では、 穀物栽培と家畜の飼育を組み合わせた農業 中P国の人口と国内総生産を示しています。資料Ⅲから読 み取れる。EUが組織されたねらいとして、ヨーロッパの る内容を,「世界の大国」の語句を使って書きなさい。 資料皿 国内 総生産 かもく しいく が行われてきました。こ 人口 国 の農業を何といいますか。 問7 65 247 貸料皿は, 略地図中あ~ののEU加盟国と,略地図 46 124 の 59 186 P 327 1862 国々は、P国と比べて人口や経済の規模が ※人口の単位は百万人で2018年。 国内総生産の単位は百億ドル で2016年。 (2018/19年版 1ことがあげられます。【 )にあてはま 「世界国勢図会」 問8 ひょう が び、それぞれ記号で答えなさい。 2 (アジア州~北アメリカ州2) 4 次の各間に答えなさい。 〈問3 4点,その他 3点×4〉 問1 基本」西アジアなどのおもな産油国が加盟し,原油 価格や生産量を決めている組織名を答えなさい。 問2 ヨーロッパ州の大部分は、日本より高緯度のわりに比較的温暖です。これは、 あ| ア 偏西風 へんせいふう イ季節風 |と,©1ウハリケーン エ 北大西洋海 流|の影響を受けているためです。 |.のにあ てはまる語句を1つずつ選び,それぞれ記号で答えなさい。 あ の 問3 アフリカ州には,現在でも民族間の対立が続いている地域があり,その背景の1つと して,植民地時代の境界がそのまま国境線となった国が多いことがあげられます。 の多くは、どのようにして引かれましたか。「民族のまとまり」と「直線的」の 語句を使って書きなさい。 図 問4 右の図は,ある国を中心に切り取ったものです。 基本 この国の,図中 - で示した緯線より南 37° の地域を,何とい 0 500km (2) 次のア~ウの文は, この国の移民の歴史について 述べています。ア~ウを, みられた年代の古い順に, 左から記号で並べかえなさい。 いますか。 かいたく ィ ヨーロッパからの移民が開拓を始める。 ア ヒスパニックが増加する。 ウ アフリカから多くの人々が連れてこられる。

回答募集中 回答数: 0
世界史 高校生

このプリントの答えを教えてください!

8 東南アジアの諸文明 動p.62~65 p17~18 1 つぎの文の( )に適語を入れ,波線部ア)~カ) に該当する領域を地図から記号で選べ。ま た,下線部O~⑤についての問いに答えよ。 東南アジア世界は大陸部と諸島部から構成される。大陸部では前2千年紀末に, ベトナムやタイ東 の日 北部を中心に青銅器の製作が始まり, 前4世紀になると, 中国の影響下に①独自の文化が発達した。 後1世紀末には東南アジア最古の国家とされる( 1 )がメコン川下流域に建国され, ②インドやロー マとの交易で繁栄した。 また2世紀末,ベトナム中部に, チャム人がア)チャンパーを建国した。 4世紀末以降,東南アジアでは③「インド化」と呼ばれる諸変化が生じた。6世紀にはメコン川中 流域にクメール人によってイ)カンボジアがおこり, (1 ) を滅ぼした。 この王国は,( 2 )に都を おき,独自の様式をもつの寺院などを造営した。 イラワディ川下流域では, 9世紀までビルマ(ミャンマー)系のウ)ピュこ人の国があった。11世紀 には(3 )朝がおこり, スリランカとの交流により上座部仏教が広まった。 チャオプラヤ川下流域で は,7世紀から11世紀頃にかけて( 4 )人によるエ)ドヴァニラヴァえイニ王国が発展し, 上座部仏 教が盛んだった。また, 13世紀半ばにタイ北部におこったスコータイ朝でも上座部仏教が信仰された。 ts ス ラ ベトナム北部は,前漢時代以来中国に服属していたが,11世紀 初めには(5)氏が大越(ダイベト)国を建国し,( 5 )朝を成立 させ,さらに13世紀には(6)朝がおこった。 文 ペンガル湾 諸島部でも「インド化」 がすすみ, いくつかの王国が成立した。 7世紀半ばには,スマトラ島の( 7)を中心にオ)シュリーヴィ ジャヤ王国が成立した。中部ジャワでは, 仏教国のカ)シャイレ ンドラ朝やヒンドゥー国のマタラム朝がうまれた。シャイレンド ラ朝のもとでは,⑤仏教寺院が建造されたが、その後,ヒンドゥ 6 南シナ海 レベス海 インド洋 ジャワ海 ー教の勢力が強くなっていった。 あこの文化を何というか。 また, ①特有の青銅器は何か。 問の 問の (1 )の貿易港をひとつあげよ。 また, ①買易を裏づける出土品もひとつあげよ。 問「インド化」をとおして受容されたものを二つあげよ。 問の この寺院として正しいものを, 下の~Cからひとつ選び, その名称を答えよ。 問の この仏教寺院として正しいものを, 下の囚~Cからひとつ選び, その名称を答えよ。 こ 11 2 3 4 5 6 7 ア) イ) ウ) エ) オ) カ) の のあ の記号 名称 6記号 名称 |O

回答募集中 回答数: 0