学年

質問の種類

理科 中学生

今年の愛知県入試です 3と4がわかりません 解説お願いします🙇‍♂️⤵️

4 おもりを持ち上げたときの滑車のはたらきについて調べるため, 次の [実験 1] から (実験3) までを行った。 ただし、ばねばかり,滑車及び糸の質量は無視できるものとし, 滑車に摩擦力ははたらかないも のとする。 図1 【実験1) 0 図1のように,スタンドに定規を固定し、 ばねばかりに糸のついたおもりを取り付けた。 の 糸にたるみがなく、ばねばかりの示す力の 大きさが0Nとなる位置から,ゆっくりと一 定の速さでばねばかりを24.0cm真上に引いた。 このとき,ばねばかりを引いた距離とばねば かりの示す力の大きさとの関係を調べた。 ばねばかり 定規し系 スタンド 床一 おもりの おもり 高さ 図215.0 図2は、(実験1]の②の 結果について,横軸にばね ばかりを引いた距離[cm] を,縦軸にばねばかりの示 す力の大きさ[N] をとり, その関係をグラフに表した 10.0 さ 5.0 ものである。 0 4.0 8.0 12.0 16.0 20.0 24.0 ばねばかりを引いた距離 [cm] 【実験2] の スタンド,定規, 動滑車, 定滑車,糸, ばねばかりと[実験1] で用いたおもりを 用いて,図3のような装置をつくった。 2 糸にたるみがなく, ばねばかりの示す力 の大きさが0Nとなる位置から,ゆっくり と一定の速さでばねばかりを24. 0cm水平に 引いた。このとき, ばねばかりを引いた距 離とばねばかりの示す力の大きさとの関係 図3 レスタンド 定規 ロ w m per ばねばかり 定滑車 <糸 動滑車 おもり を調べた。 ー床 図4 動滑車 の 図4のように, 2つの動滑車を棒で固定 し,棒にフックを取り付けた。 なお, 棒と フックの質量は無視できるものとする。 2 スタンド,定規, 定滑車,糸,ばねばか り,図4の動滑車, [実験1〕 で用いたおも りを用いて,図5のような装置をつくった。 ③ 糸にたるみがなく,ばねばかりの示す力 の大きさが0Nとなる位置から, ゆっくり と一定の速さでばねばかりを24.0cm水平に 引いた。このとき, ばねばかりを引いた距離 と床からのおもりの高さとの関係を調べた。 なお,2つの動滑車を固定した棒は常に 水平を保ちながら動くものとする。 (実験3] 棒 ーフック 図5 スタンド 定魚 ロ 主口 por ばねばかり 定規 あす長定滑車 糸 ~動滑車 不おもりの 亡おもり高さ床 ー( 6 )1 ○M4(816-33) カの大きさ N

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

中3理科です!! 丸がついてる問題わかる方がいれば教えてください😢🙇‍♀️

【1】 質量1kg の物体, 斜面, 滑車を使って,仕事について調べる実験を行った。次の問いに答えなさい。 100g の物体にはたらく重力の大きさを1Nとし, 滑車やひもの重さ, 摩擦は無視できるものとする。 【実験1)図1のように,質量1kg の物体を1.2m の高さまで持ち上げた。 【実験2)図2のように,斜面に沿って質量1kg の物体を40cm/s の速さで引き上げたところ, 5秒かかった。 (実験3)図3のように動滑車を使って, 斜面に治沿って質量1kgの物体を40cm/sの速さで引き上げた。 図1 図2 図3 定滑車 動滑車 定滑車 点A● 点B 点C 21 1.2m 1.2m 1.2m 2m 1.実験1について, 次の各問いに答えなさい。 ①物体を持ち上げるために点Aのひもを引いた力の大きさは何 N か。(/0 N) 物体を持ち上げるためにした仕事の量は何Jか。 ( 12 J) 2. 実験2について, 次の各問いに答えなさい。 2 斜面の長さ xは何 m か。(ヒント:速さと時間は何だっけ?)( 物体を引き上げるために点Bのひもを引いた力の大きさは何 Nか。( のを答えるのに用いた考えを何というか。( (土事 理) 物体を引き上げたときの仕事率は何Wか。( m) N) 4 214 W) 3. 実験3について, 次の各問いに答えなさい。 1 物体を引き上げるために点Cのひもを引いた力の大きさは何Nか。( 2 物体を引き上げるために点Cのひもを引いた長さは何 m か。( 3 4 N) m) 4E DOD

解決済み 回答数: 1