学年

質問の種類

生物 高校生

生物を独学したいのですが、問題集の解説の部分(画像のような問題のページの前にあるプチ教科書みたいなもの)を見ながら問題を解くだけよりも、YouTubeなどにある授業動画も見た方がいいですかね…? 授業動画は何本か見たのですが、入試に間に合わせて全て見ようと思うと時間が足り... 続きを読む

第1編 生命現象と物質 1 細胞と分子 1生体物質と細胞 0生物を構成する物質 (a) 水 さまざまな物質を溶かし, 物質の輸送に関与する。 また, 比熱が大きいので、 細胞の温度を安定させる。 (b) タンパク質 20種類のアミノ酸の組み 合わせからなる多種多様な高分子化合物 で、細胞を構成する重要な成分である。 (c) 脂質 脂肪 エネルギーを貯蔵する。 リン脂質 細胞膜など膜構造の 主成分である。e年件日 ステロイド ある種のホルモン の構成成分である。 数値は質量比(%) タンパク質 (2) 無機物(2) 炭水化物。 核酸· その他(2) 無機物(3) 脂質·核酸 その他(1) 脂質 (13) 炭水化物 (20) タンパク質 (15) 水(75) 水(67) 植物 動物 (生物を構成する物質> )炭水化物 エネルギー源となっている。セルロースは細胞壁の主成分である。単糖 (グルコース,フルクトース, リボースなど), 二糖(スクロース, ラクトースなど), 多糖(セルロース, デンプン, グリコーゲンなど)がある。 核酸 DNA とRNA の2種類がある。 ヌクレオチドを構成単位とする。 TA(デオキシリボ核酸)…遺伝子の本体である。 A (リボ核酸)…タンパク質合成に関与する。 一機物 Na*·K*·Caf* (→細胞の働きや情報伝達の調節), Cas(PO.)2(→骨の主 Fe'*(→ヘモグロビンに含まれ酸素の運搬に関与)などがある。 『質の構造と性質 ノ酸とペプチド結合 アミノ酸は, 1個の炭素原子にアミノ基(-NH),カ 基(-COOH), 水素原子および側鎖(R)が結合したもので,側鎖の違いによ 酸の種類が決まる。タンパク質を構成するアミノ酸どうしは,1分子の方 れて結合する。この-C-N- の結合をペプチド結合という。 0H C R (アミノ酸) R(アミノ酸) R 側鎖 H H N-C-C-OH N-C-C-OH HHO COor

解決済み 回答数: 1
生物 高校生

学校のプリントなんですけど、あっているか確認してもらえますか? あと、わかる方がいたら19番を教えてもらえると嬉しいです。 よろしくお願いします

1編 生物の特徴 1章 生物の多様性と共通性 2節 生物の共通性としての細胞(教 p.18~p.25) ☆真核細胞の構造とはたらき☆ 細胞の構造体 No.4 リソソー 中に 構造 はたらき 2枚の薄い膜からなり,核膜孔とよばれる小核の保護 核膜 さな孔(あな)が多数ある。核膜孔は核と細|物質の出入りの調即 胞質の間での物質の通路となる 夜目 (D DN A )とタンパク質からなる。通常 (O DNA )は遺伝情 は糸状であるが,細胞分裂時には凝縮して報を担う物質 太く短いひも状になる。(②昨酸オルセイン (3酸カーミン溶容液) などの塩基性色素で 核 染色体 細胞管 溶液 染まる 細肥壁 RNA を含む小体で,核内に 1~数個存在す| rRNA の合成 ※これらのうち、 核小体 る 内外 2 枚の膜で包まれ,ひだ状になった内 膜はクリステとよばれる。基質はマトリッ|機物を分解し, クスとよばれ,(① DNA ) を含む。ヤ ヌスグリーンで染まる 内外 2 枚の膜で包まれ,内部にあるチラコ イドには光合成色素が存在する。基質はス|光エネルギーを吸収し, トロマとよばれ,(① DN A ) を含む (の 酸素 )によって有 ○細胞分画法 細胞小器官の働き った状態で、細圧 (1) ホモジェナ ミトコンドリア (6 ATP )を合成 7ロロフィル )によって はやや(2 葉緑体 →なぜ、低活 (の保水化物)などの有 機物を合成 →なぜ、等 リン脂質とタンパク質からなる厚さ 5~|物質の出入りの調節 細胞膜 10nm の薄い膜 (2) 細胞をすり 細胞質 1枚の膜からなる(8-重腺 )な袋が重物質の分泌 →(の ゴルジ体 なった構造体。神経や消化器官の細胞に多 (3) (2)の上澄 く見られる →(の 1枚の膜からなり, 細胞内に網目状に分布す|リボソームで合成された る。小胞体の一部は核膜や細胞膜ともつな|タンパク質ゴルジ体への がる。リボソームの付着した輸送 (9祖面小肥体 )と, 付着していない (O滑面小胞体 ) に分けられる RNAとタンパク質からなる小さな粒状の構 (4) (3)の上澄こ →(の 小胞体 (4) の上澄 で60分間の遠 →(の (D タンパ7 )の合成 が沈殿、上 リポソーム造体。小胞体の表面に付着しているものと, 細胞質に散在しているものがある 体積が(図 早く沈殿する。

解決済み 回答数: 1
生物 高校生

問3の記述、私の回答だと減点されますか? 教えてほしいです。お願いします。

細胞膜や細胞小器官の膜は、生体膜と呼ばれ, リン脂質とタンバク質からなる。,リ ン脂質は二重層を形成しており, タンバク質はリン脂質二重層に埋め込まれる形で存在 している。リン脂質やタンバク質は膜上を比較的自由に移動することができると考えら れており,このような生体膜の構造モデルを モデルという。 3 生体膜を介して物質が移動する際には, .リン脂質二重層を透過する場合と, リン脂 1 C 質二重層に埋め込まれた輸送タンパク質を介して移動する場合がある。 輸送タンパク質 には,特定のイオンの能動輸送を行うポンプや, イオンなどの受動輸送を行う 2 , 糖などを輸送する輸送体(担体) などがある。 一方, 細胞外の物質を細胞膜 に包み込んで小胞として細胞内に取り込む 3 や,細胞内の物質を含む小胞が細 胞膜と融合することで物質を細胞外に放出する。エキソサイトーシスと呼ばれるしくみ も存在する。 009000 細胞膜の性質を調べるために, ヒトの赤血球を用いて次の実験 1 実験2を行った。 実験1 赤血球を蒸留水に入れると, 。赤血球は破裂し,赤血球中に含まれていたヘモ グロビンが蒸留水中に流出した。 実験2 ヒトの体液と同じ濃度のナトリウムイオン(Na*)とカリウムイオン(K*)を含 む溶液に,実験1で得られた赤血球の細胞膜を加えたところ,細胞膜が再びつな がって小胞を形成した。 この小胞には, 元の赤血球の細胞膜の外面がそのまま外 側を向いた小胞(小胞Pとする)と, 膜が裏返しになって元の赤血球の細胞膜の 内面が外側を向いた小胞 (小胞Qとする)の2種類がみられた。小胞Pのみを含 む溶液に ATP を添加したところ, 小胞外の溶液中の Na*濃度と K*濃度に変 化はなかったが, 小胞Qのみを含む溶液に ATP を添加した場合には, 小胞外 の溶液中の Na* 濃度は低下し, K*濃度は上昇した。

解決済み 回答数: 1
生物 高校生

もちろん高校によってだとは、思いますが中間テストで9割ほどとるには画像の青で引いたところまで確実に覚える必要ってありますか??

真核細胞の構造体 構造 はたらき 2枚の薄い膜からなり,核膜孔とよばれる小核の保護 さな孔が多数ある。核膜孔は核と細胞質の間物質の出入りの調節 での物質の通路となる DNA(デオキシリボ核酸)とタンパク質からな DNA は遺伝情報を担う物 る。通常は糸状であるが,細胞分裂時には凝質 縮して太く短いひも状になる。酢酸カーミン や酢酸オルセインなどの染色液で染まる RNA(リボ核酸)を含む小体で,核内に1~数 rRNA(リボソーム RNA)の 個存在する 内外2枚の膜で包まれ,ひだ状になった内膜[144B ]によって有 核膜 ※(条色体 核小体 合成 [19ミトコェドリア はクリステとよばれる。基質はマトリックスと機物を分解し, ATP(アデ よばれ,DNA を含む。ヤヌスグリーンで染まる ノシン三リン酸)をつくる 内外2枚の膜で包まれ, 内部にあるチラコイ[15 光信成 ]によって ["業緑体 ]ドには光合成色素が存在する。基質はストロ 光エネルギーを吸収し, デ ンプンなどの有機物を合成 マとよばれ,DNA を含む 花弁や果皮などに存在し, カロテンやキサン トフィルを含む 根の細胞などに存在し,色素は含まない リン脂質とタンパク質からなる厚さ5~ 10nm の薄い膜 1枚の膜からなるへん平な袋が重なった構造物質の分泌 体。神経や消化器官の細胞に多く見られる 1枚の膜からなり,細胞内に網目状に分布する。リボソームで合成された 小胞体の一部は核膜や細胞膜ともつながる。 リボソームの付着した粗面小胞体と,付着し ジ体への輸送 ていない滑面小胞体に分けられる RNA とタンパク質からなる小さな粒状の構タンパク質の合成 造体。小胞体の表面に付着しているものと、 細胞質に散在しているものがある 1枚の膜からなる球状の構造体。加水分解酵 細胞内消化 素を含む 筒状の構造をした2個の中心小体が直交した細胞分裂時の紡錘体形成 もの。動物および藻類, コケ植物 シダ植物 の起点となる など一部の植物細胞に存在する 内部の細胞液には有機物, 無機塩類, 色素(ア老廃物の貯蔵 ]ントシアン)などが溶けている。 成長した植 物細胞でよく発達している 有色体 デンプンの合成と貯蔵 物質の出入りの調節 白色体 [希田明膜 ゴルジ体 タンパク質の貯蔵· ゴル 小胞体 リボソーム リソソーム 中心体 鞭毛·繊毛の形成に関与 「10円回岡集1 細胞内の液体成分であり, 酵素など各種タン 解糖によって有機物を 解し,ATP を供給 パク質や RNA などを含む 細胞質基質全体に広がる繊維状の構造 細胞の形の維持 細胞の運動 細胞内の物質輸送 植物細胞の保護と形の 細胞骨格 *細胞壁 Jセルロースを主成分とする丈夫な構造 動血細胞でけ目られな もの。 不色素体 細胞質

解決済み 回答数: 1