学年

質問の種類

化学 高校生

化学頻出!スタンダード問題の問題です。 最終的にはデンプンとチオ硫酸Naが酸化還元反応を起こすのですが、疑問があります。 初めにヨウ化カリウム水溶液に大気中のオゾンを吸収させた時に反応しきれてないヨウ化物イオンが最後の酸化還元反応に参加してくることはあり得ないのでしょうか?

第 52 問 ヨウ素滴定(酸化剤の定量) 行攻所さる 酸素の同素体であるオゾンは強い酸化作用を示すので, 飲料水の消毒および脱臭などに 用いられる。大気中のオゾン量を次の方法で測定した。 まず、標準状態で1.00 × 104 L に相当する大気を大気捕集器で採取し,(ア)中性のョウ 化カリウム水溶液中に通じて大気中のオゾンをすべて溶液に吸収させた。この溶液に指示 薬として(1) 溶液を加えると,溶液が(2)色に変化した。次に,(ィ)1.00 × 10-°mol/Lのチオ硫酸ナトリウム溶液を用いて, 溶液の(2 )色が(3)色になるまで 滴定したところ, 5.00 mLを要した。滴定に要したチオ硫酸ナトリウム溶液の量から大気 中のオゾン量を算出した。 HO量 の問1 下線部(ア)の反応を化学反応式で書け。 い の問2 (1) ~ (3)に入れる最も適当な語句をそれぞれa~hから選べ。 赤 b 青紫 c 黄d無 e フェノールフタレイン a f デンプン フェーリング h ブロモチモールブルー g 問3 大気 1.00 × 10* L中に含まれていたオゾンの体積は標準状態で何 Lか。答えは 有効数字3桁で求めよ。ただし, 下線部(ア)の反応はすべて大気中のオゾンによるも のとし、また,下線部(イ)の反応は次のように反応する。一 また で I + 2 Na,S,O3 2 NaI + Na,S,O。 -(摂南大(改) 第53 問 ヨウ素滴定(還元剤の定量)

回答募集中 回答数: 0
2/2