化学 高校生 28日前 高校生有機化学の問題(2)です🙇🏻💦 (オ)に4つ異なる原子または原子団が結合しているとありますが、どうカウントしたら4つになりますか?? また、解説に(*は不斉炭素原子)とありますが、(ウ)などで左端のCH₃のCを不斉炭素原子と考えても他の4つは異なりますが、それでは... 続きを読む 問題 247 249 (2) 炭素原子に4つの異なる原子または原子団が結合している化合物 すなわち不斉炭素原子をもつ化合物は (イ)と(オ)であり,これらには鏡 像異性体が存在する(*は不斉炭素原子)。 * (1) CH3-CH2-CH-CH3 Check * OH (*) CH3-CH-COOH OH 構造異性体と立体異性体 分子式は同じであるが, 構造や性質が異なる化合物を異性体という。 ①構造異性体…炭素原子の骨格, 官能基の種類、官能基の結合位置が異なる。 ② 立体異性体・・・示性式は同じであるが,原子・原子団の立体配置が異なる。 シス トランス異性体(幾何異性体)・・・ 二重結合をつくる各炭素原子に,それぞれ異な たは原子団が結合して生じる。 ・鏡像異性体(光学異性体) 不斉炭素原子をもつため、互いに鏡像の関係にある。 247. 元素分析と構造式・ 解答 2 解決済み 回答数: 1
化学 高校生 28日前 高校生有機化学、基本例題27(2)の問題です🙇🏻💦 Oが1つだから考えられる官能基はヒドロキシ基かエーテル結合とありますが、 ホルミル基やケトン基、また、ビニル基やアルキル基は考えられないのですか??なぜですか😭 教えてください🙇🏻💦 炭素26.7%, 水素2.2%, 酸素 71.1%の質量組成を 組成式および分子式を求めよ。 分 考え方 各原子の質量組成の値をそれぞ れの原子量 (モル質量)で割り, 最も簡単な原子数の比 (整数比) を求めて組成式とする。 分子式 は組成式の整数倍で表される。 解答 HO 26.7 2.2 71.1. : 12 1.0 16 なる。 C:H:0= (CHO2)n=45n=90からn=2となり,分子式はC2H2O4と したがって、組成式は CHO2である。 -=2.23:22:4.44≒1:1:2 基本例題 27 構造異性体 次の分子式で表される有機化合物の構造異性体をすべて構造式で示せ。 (1) C5H12 (2) C3HO 考え方 ■ 解答 (1) 炭素原子の骨格が異なる異性 体を考える。 (1) CH3-CH2-CH2-CH2-CH3 CH3-CH2-CH-CH3 (2) OHの結合位置が異なる異 性体と, -0-の構造をもつ異性 体がある。 (2) CH3-CH2-CH2-OH CH3-O-CH2-CH3 CH3 148 問題 244 CH3 CH3-C-CH3 CH3 CH3-CH-CH3 OH 例題 解説動画 解決済み 回答数: 1
化学 高校生 28日前 高校生有機化学、基本例題27の問題です🙇🏻💦 解説動画の青線部分までは理解できており自分で分かるのですが、そこから答えに行きつきません😭 どこがCやCH、CH₂やCH₃となるかは、Hの数の組み合わせを自分で考えて探さないといけないということですか?? 教えてください😭😭 炭素26.7%, 水素2.2%, 酸素 71.1%の質量組成を 組成式および分子式を求めよ。 分 考え方 各原子の質量組成の値をそれぞ れの原子量 (モル質量)で割り, 最も簡単な原子数の比 (整数比) を求めて組成式とする。 分子式 は組成式の整数倍で表される。 解答 HO 26.7 2.2 71.1. : 12 1.0 16 なる。 C:H:0= (CHO2)n=45n=90からn=2となり,分子式はC2H2O4と したがって、組成式は CHO2である。 -=2.23:22:4.44≒1:1:2 基本例題 27 構造異性体 次の分子式で表される有機化合物の構造異性体をすべて構造式で示せ。 (1) C5H12 (2) C3HO 考え方 ■ 解答 (1) 炭素原子の骨格が異なる異性 体を考える。 (1) CH3-CH2-CH2-CH2-CH3 CH3-CH2-CH-CH3 (2) OHの結合位置が異なる異 性体と, -0-の構造をもつ異性 体がある。 (2) CH3-CH2-CH2-OH CH3-O-CH2-CH3 CH3 148 問題 244 CH3 CH3-C-CH3 CH3 CH3-CH-CH3 OH 例題 解説動画 解決済み 回答数: 1
化学 高校生 28日前 高校生有機化学、画像番号153の問題です🙇🏻💦 (2)が全く意味が分かりません、、 上の反応はなぜ起きないのですか?? また、1/4はどこからでてきたのですか😭😭 教えてください😭😭 (1)(シス)付加(2)(トランス)付加) (3)脱離(脱水)や(1) ↓CH2=CH2CH3-CH3CH2CH2 cla → CH2C1-CH2C1 CH3CH2OH HOSO CH2CH2+H2O エタン (60°C 152. 分子式 C4Hsのアルケンの構造式をすべて書け。 1,2-ジクロロエタン C4H8、アルケン→2重1つ ① CH2=CH-CH2-CH3 ③ CH3 ノーブラン C-C-C-C C=C ④ CH2=C-CH3 CH3 (s) C-C-C CH3 2-メチル-1-プロペン ①(シス・トランス) ② ③ C ④ C=C!! d トランス-2-ブラン シスユーブテン 構造異性体はいくつか、と問われたら②③は区別せずろ。 →異性体であれば4? 153. あるアルカン1molとプロピレン 1/3molとの混合気体がある。 この混合気体 を完全に燃焼させるのに、酸素 5molが必要であった。 次の各問いに答えよ。 (1) この混合気体に含まれるアルカンの分子式を書け。 2(X) (1) (2) この混合気体を標準状態で90mlとり, 臭素水と反応させた。 完全に反応したと すれば,生成する 1,2-ジブロモプロパンの質量は何gか。 ( Cntentzt anti 2 O2→nco2tcnt1) H2O (2) CH3CH3+Brz→× [mol]→ anti [mol] 2 CH2=CHCH3+22023002+3H2O [moe] → 13×127 [mol] + 2 32 =5[mol] 17=2 C2H6, 4 (3) CH2=CHCH3+Brz → CHeBrCH BrCH3 90 22400 X 11000 × & Cmol] →90 (202) 22400 x[mol] ※202[g/mol] 70202 ≒0.20[g tt 解決済み 回答数: 1
化学 高校生 約1ヶ月前 かっこ2教えてほしいです Oの右側がなぜそうなるのか分かりません 272. エステルの構造 分子式 C4H8O2 で示されるエステルA, B, Cについて、 次の各 問いに答えよ。 (1)Aを加水分解すると, 沸点が78℃のアルコールと, 酢酸が得られた。エステルAの 構造式を示せ (2) Bを加水分解して得られたカルボン酸は,銀鏡反応を示した。 また, Bから得られ たアルコールを酸化すると, ケトンを生じた。 エステルBの構造式を示せ。 銅鏡反応を示した。またCから得られ 解決済み 回答数: 1
化学 高校生 約1ヶ月前 示性式で、炭素間の二重結合は表記するのに炭素ー酸素間の二重結合は表記しないのはなぜですか? S+AS 次の反応経路図において、(ア)~(キ)の示性式を記せ。 (ア) +HCI H-C=C-H+H2 (1) 付加重合 &sta (カ) +Cl +H2O +CH,COOH +H2れをオ させて低 低で (オ) (ウ) 解答 酸によって還元 ●エクセル アルケン・アルキンは付加反応が重要。 (ア) CH2=CHCI (イ) CH2CH2 (ウ) CH 3 CH3 (1) CHCI = CHCI R ( (オ) CH3CHO (CH2=CHOH (ビニルアルコール)は不安定)) (7)CH2CH2] (キ)CH2= CHOCOCH3 解決済み 回答数: 1
化学 高校生 約1ヶ月前 エステルに希塩酸加えて加熱=加水分解反応 と言う解釈ですか??解説に急に加水分解と出てきて困惑してます G 9-7 CH3-C-0-C=CH2 に希塩酸を加えて加熱した。 || ○ CH3 525 解決済み 回答数: 1
化学 高校生 約1ヶ月前 示性式はhの数を1個減らしてくっ付ければいいのは分かったのですが名称は簡単に覚える方法などありますか? 338 化合物の示性式と名称 次の表は、炭化水素の水素原子1個を, a~c の原子団で置き換えた 化合物の示性式と名称をまとめたものである。 表の空欄に適する示性式と名称を書け。 a-OH b-CHO C-OCH3 示性式 名称 メン ①示性式 ②名称 ③示性式 ④名称 CH4 CH3OH メタノール ⑤示性式 ⑥名称 ⑦示性式 ⑧名称 ⑨示性式 ⑩ 名称 エタン C2H6 未解決 回答数: 0
化学 高校生 約1ヶ月前 この問題について聞きたいです 平衡定数を考える時,水の濃度は含めずに考えると学校で習いました これではなぜ含めて考えているのですか? 187:35g 反応前の物質量は,酢酸: エタノール: 46 g 46 g/mol 40% 300 gx 0.40 60 g/mol =2.0 mol = = 1.0 mol 水: 酢酸エチルがx [mol] 生じたとする。lom (反応前) (平衡時) (変化量) 第 6901x8.1 (lom 300 gx(1-0.40) 18 g/mol OMS =10 mol Iom 01.0= lom 00.1-(lom)x+lo0e CH3COOH + C2H5OH CH3COOC2H5 + H₂O 2.0 -x 2.0-x 1.0 -x 1.0-x 溶液の体積を V[L] とすると, X 0 lom (01-0 x 10 [mol] 08 +x (mol)p 10+x (mol) +x (mol/L)x 10+x (mol/L).\fom*¨01×2.0 V V K= =4.0 2.0-x (mol/L)x 1.0-x [mol/L) V V 11 ±√97 3x²-22x+8=0 X mol=0.40 mol, 6.9mol TXЯ> 3 Omol<x<1.0 mol 5, x=0.40 mol よって、酢酸エチルの質量は, 88g/mol×0.40mol=35.2g≒35g SLOT LON (TA 解決済み 回答数: 1