学年

質問の種類

歴史 中学生

室町時代〜安土桃山時代の問題です。 解答がないので自分が答えたものが合っているのかわからないので教えていただきたいです。

室町時代 次の問いに当てはまる語句を答えなさい。 かまくら めつぽう こだいこ ① 鎌倉幕府の滅亡後、 後醍醐天皇が行った政治を何というか。 ②領内の地頭や新興の武士を家来にした守護を何というか。 にちみん ③ 日明貿易で用いられた証明書を何とよぶか。 あしかがたかうじ むろまち ④足利尊氏が開いた室町幕府で,将軍の補佐役を何というか。 きんゆう ⑤団結を強めた農民が,金融業を営む商人などをおそって、借金の帳消しなどを 求めるようになった動きを何というか。 ⑥ 将軍のあとつぎ問題をめぐって細川氏と山名氏が対立し, 1467年に起こった 戦乱を何というか。 次の図は、室町時代に奈良市の郊外にある岩に刻まれた宣言である。これを見て あとの問いに答えなさい。 ⑦図の宣言が刻まれたころの世の中の様子として, 適切 でないものを次のア~ウから一つ選んで, 記号で答え なさい。 ア 同業者集団である座が結成され、営業を独占する権 利を認められた。 いち そうせん みんせん イ定期市が各地に生まれ, 宋銭や明銭が使用された。 ごせいばいしきもく ウ武士の決まりとして、御成敗式目が定められた。 ぼうせん ⑧図の傍線部の「ヲキメ」とは何か, 答えなさい。 カラオ カウニヲメアル サキ、カンペ四カン 長元年ヨリ ■安土桃山時代 次の問いに当てはまる語句を答えなさい。 ⑨室町幕府をほろぼした人物はだれか。 いち めんしょ ⑩ 城下の商工業を発展させるために, ⑨の人物が行った, 市の税を免除した政策 を何というか。 とよとみひでよし きばん ①豊臣秀吉が経済的基盤を安定させるために、全国の田畑の面積や土地のよしあ しを調べるなどした事業を, 漢字4字で何というか。 ⑩ 豊臣秀吉が, 農民や寺社から武器を取り上げた政策を何というか。 さかい ⑩3 豊臣秀吉に仕えた堺の商人で,わび茶を完成させた人物はだれか。 とくがわいえやす いしだみつなり ⑩ 1600年, 徳川家康が石田三成らを破った戦いを何というか。 近世社会の仕組みの成立 ⑩5 ①1 や 12の政策などが行われた結果, 社会がどのように変化したか,簡単に説明 しなさい。 (3) ④⑨9 10 (11 (1

解決済み 回答数: 1
英語 高校生

チャレンジ(6)について質問です。  そのDVDを見終わったら の部分を when you finished watching it と、しては駄目なのでしょうか。 なぜここで現在完了形が使われるのでしょうか

STEP 2 次の日本文に合うように、( )に適語を入れなきい。 father comes home. (②)次のドイツを訪れれば、彼女はそこへ5回行ったことになるだろう。 She ( been there five times Lyrice visits Germany next spring. (3) 私は次の6月で日本に住んで5年になる。 years next June. 終えるまで待ってください。 Please wait untill ( ) to bed by the time my Q2 次の日本文に合うように、 in Japan for five (1) 明日までには雨はやむだろう。 (stopped/it/by tomorrowroom_/wili ). (2) もう1冊本を読めば、私は今10のことになる。 I ( this month/ will/if/have read/1/ten books) read another book. (3) 私の祖母が亡くなって、来年で16年になる。 My grandmother ( dead/for/been/have/16 years/will) next year. Challenge 次の日本語を英語に直しなさい。 (1) あなたは今までに流れ星を見たことがありますか。 (shooting stari. (2) ケビン(Kevin)は日本にどのくらい住んでいますか。 (3) サキは今朝からずっとピアノの練習をしている。 (4) 私は彼から聞くまでにすでに試合の結果を知っていた。 彼らは明日の今ごろはパリ(Paris)に到着しているでしょう。 (6) そのDVDを見終わったら、私に貸してください。

解決済み 回答数: 1