学年

質問の種類

数学 中学生

数学です。 写真の解答例のように書かないと⭕️にならなくて どうやって覚えたらいいか教えてください。

10 15 20 5 25 1 3章 1次方程式 2 1次方程式の利用 問 1 1次方程式の利用 方程式を使って身のまわりの問題を解決する方法を学びます。 右のレシートから, ケーキを3個と150円の ジュースを2個買うと、 代金の合計は1050円で あることがわかります。 次の をうめて, 代金の関係を表してみましょう。 (ケーキの代金)+ Qのケーキ1個の値段は、1次方程式を使って, 次のように求めることができる。 ® 解答例 ケーキ1個の値段を x円とする。 ケーキ3個の代金は 3x F ジュース2個の代金は (150×2) 円 であるから、代金の合計について 3x+150×2=1050 3x+300=1050 3x=750 x=250 ケーキ1個の値段を250円とすると, 代金の合計は1050円となり問題に 適している。 圏 ケーキ1個の値段は250円 えんぴつ 鉛筆を6本と80円の消しゴムを3個買うと, 代金の合計は540円でした。 鉛筆1本の値段を求めましょう。 スイーツショップ 2020年 ケーキ x3) ジュース 300円 (単150円×2) 合計 Ama 1,050 円 問題を解く手順 [1] 求める数量を 文字で表す。 [2] 等しい数量を 見つけて, 方程式 に表す。 [3] 方程式を解く。 [4] 解が実際の 問題に適して いるか確かめる。 問題を解く手順を 参考にしよう。 3 1次方程式 201次方程式の利用

未解決 回答数: 0
数学 大学生・専門学校生・社会人

統計学の確率密度関数の問題です。 2枚目の資料を参考にして解いていたのですが、難しかったのでどなたか詳しく教えていただくとありがたいです。

問3AさんとBさんが以下でルールが定められたゲームをする。 (ルール 1) 表に 1,裏に0と書かれた1枚のコインを, AさんとBさんがそれぞれ 2回ずつ投げる。 (ルール2) A さんの投げたコインに書かれた数を足し, その値を n とする。同様に Bさんの投げたコインに書かれた数の和も n とする。 (ルール3) -1,0,1と書かれたカードが何枚かあり、2つ束 aとbになっている。A さんは束 a から na枚のカードを引き, Bさんは束b からnB枚のカードを引く。 た だし, 2回引く場合は1枚目のカードをもとに戻してから再度引くこととする。 (補 足1も参照) (ルール4) (ルール3) におけるカードの数の積をそれぞれX,Y と書くことにする。 例えば、Aさんが2枚のカードを引き, その数が 1と1だとしたら, X = -1x1 = -1 である。 また,Bさんが1枚のカードを引き, その数が1だとしたら, Y=1とす る。(補足2も参照) そして,この数X, Y の大きい方を勝者とする。 (補足1) ルール3における束 a と束bにあるカードを引く確率はそれぞれ次で与え られているものとする。 束\数 -1 0 1 1/4 1/2 1/4 1/6 1/2 1/3 a b (補足2) A さんが1枚もカードを引かない場合, X = 0 と定義する。 同様に, B さん においてもカードを引かない場合は Y = 0 とする。 X, Y に対する同時確率密度関数をh(x,y) と書くとき, 次の問いに答えよ。 (1) n=2のときに X = 1 となる確率を求めよ。 (2) (1,-1) を求めよ。 (3) P(X = 1,Y≠0) を求めよ。 (4) AさんとBさんが引き分ける確率を求めよ。 (5) AさんがBさんに勝つ確率を求めよ。 (6) E[X] を求めよ。 (7) E[Y] を求めよ。 (8) X,Y の共分散 C' [X, Y] を求めよ。 (9) V[4X + 12Y ] を求めよ。

回答募集中 回答数: 0