2 右の図で, DECはAB=8cm, BC =6cm,CA=10cm,
∠B= 90°の直角三角形ABC を,点Cを中心として時計回りに
E
D
90°回転移動させたものである。 このとき, 辺AB が通ったあとの
部分を影をつけて示してある。 影の部分の周の長さと面積を求めな
さい。
10
cm
月 16+3TC+5=16+8兀
16+8cm
90°
B
C
6cm
16πC cm³
3 右の図は, AB を直径とする半円を, 点B を中心として時計回りに
45°回転移動させたものである。 このとき, AB が通ったあとの部分を
影をつけて示してある。 AB=20cm として, 影の部分の周の長さと
面積を求めなさい。
20t+50%=70T
70cm
50cm
4 右の図のように, 長方形ABCD が直線
上を矢印の方向にすべることなく1回転
し, アからオまで移動する。 AB=6cm,
AD = 8cm, 対角線 ACの長さが10cm
のとき,次の問いに答えなさい。
D
C
8
10
ア
ネ
l
A
6cm B
(1) 頂点Aがえがく線の長さを求めなさい。
A'
45°
A
B
20
5Tv
4匹
D
C
ウ
H
8
A
B
4匹+5+3=1
(2)頂点Aがえがく線と直線で囲まれた部分の面積を求めなさい。
12/cm
9+24+25π+24+16=50匹+48
50匹+48cm²
右の図のように, 1辺が6mの正方形の建物のかどにロープで犬がつ
ながれている。 ロープの長さが8mのとき, 犬の動ける範囲の面積を
求めなさい。 ただし, 犬は建物の中には入れないものとする。
27+2=29兀
29
6m
2m
6 m
建物
12m
8m
犬)