学年

質問の種類

国語 中学生

この問題で答えは4なんですけど6ではダメなんですか?教えてください🙇

これは話し合いの参考にするための事前アンケートで <アンケート用紙 「ごみの散乱を防止する方法」としてどんなものを知っています 書きで挙げてください。いくつでも可) <アンケート集計結果〉 調査対象: 3年1組 40人 「ごみの散乱を防止する方法」としてどんなものを知っています ごみの散乱防止をすすめるポスター 標語コン 2 本校運動部の生徒がボランティアで 行っている早朝 3 地域住民による一斉清掃 市の環境課が立てたポイ捨て防止の [立て看板 地域住民が自主的に行っている ごみ拾 16 市のポイ捨て禁止条例 その他 【Ⅱ】クラスでの話し合い す。 では、花子さんお願いします。合いいれ 提案してくれた花子さんに提案の理由を説明してもらいま (一郎) 今日は私が司会を務めます。今日の話し合いのテーマは「通 学路付近のごみの散乱防止について」です。まずはこのテーマ ご 中 8 回答 10 20 30 S どうぞ。 (一郎)では、皆さんの意見を聞きたいと思います。意見のある人は 減ると思います。 計結果を見て、私も て、人の心に訴えるようなものを作れば、ポイ捨てをする人も が、何となく印象が薄い気がします。デザインや言葉を工夫し (太郎) 私は、ポイ捨て禁止の立て看板を自分たちで作って、通学路 沿いに立てさせてもらうのがいいと思います。アンケートの集 があることを思い出しました いました。あのようなものを作ったらいいのではないでしょう 捨てをやめようという気持ちになるようにいろいろと工夫して ターを描いたことがありましたが、あのときも、見た人がポイ (雪子) 私も賛成です。 図工や美術の時間にごみ散乱防止のポス かたがた 動部員だけでなく、全校生徒が三 に抵抗を感じる人も多いのではないでしょうか。ですから、重 た。誰かが掃除している姿を見ると、そこにごみを捨てること 分はポイ捨てはしないようにしようと心がけるようになりまし (次郎)私は、地域の方々が清掃しているのを見て、少なくとも自

解決済み 回答数: 1
数学 中学生

この問題があっているか見てほしいです、、、 数学の広場はイであっているでしょうか? ご回答よろしくお願いします!

901 ましょう。 何分後かな? きゅうけい そうたさんは、駅を出発して1回の休憩をはさみ, 1200m離れた美術館へ歩いて 行きました。りなさんは, そうたさんが出発してしばらくした後に駅を出発して そうたさんと同じ道を自転車に乗って, 美術館へ行きました。 そうたさんが駅を出発 してからx分後の駅からの道のりをymとして, y (m) 茶 そうたさんとりなさんの進んだようすを 1200 1000 85℃の ごいれる しく りなさんがそうたさんに追い着いたのは、 そうたさんが駅を出発してから何分後 それぞれグラフに表すと, 右の図のように なりました。 そうたさん 600 りなさん x 10 14 20 (分) 4 ります。 ? でしょうか。 グラフから、追い着いた 時間のほかにも読みとれる ことはないかな? 上のQのグラフについて,ほかにもいろいろなことを読みとってみよう。 問3 上のQの場面について,次の問いに答えなさい。 (1)そうたさんは、休憩の前と後では,それぞれ分速何m で 歩きましたか。 ほかにはどんな ことを読みとる ことができるかな? はな (2)さんがそうたさんに追い着いたのは,駅から何m離れた 地点ですか。 学の広場 グラフの形はどれかな? まなび 数学と (リンク) 生活 右の図のような, 底が階段状になっている水そうに,一定の割合で 水を入れていきます。 このとき,水を入れ始めてからの時間と水位の 関係を表すグラフの形は、下のア~カのどれになるでしょうか。 また,その理由も説明してみましょう。 水位 ① 水位 水位 時間 時間 時間 O ○ 水位 水位 水位 時間 時間 時間

解決済み 回答数: 1