算数 小学生 3年以上前 旅人算が得意な方、この問題を小6にわかるように教えて下さい!よろしくお願いします🙇♀️ 3 山のふもとから山頂に向かう道があります。 アキラさ んは山のふもとから山頂へ向かって一定の速さでこの道 を歩きます。ケンイチさんは同じ道をアキラさんが登り 始めるのと同じ時刻に山頂からふもとへ向かって一定の 速さで歩きます。 下のグラフは、アキラさんとケンイチさんが出発して からの時間(分)を横軸に、 2人のへだたり (m) を縦軸にし て表したものです。 2 人のへだたりとは、 アキラさんの位 置からケンイチさんの位置までの道のりのことです。 アキラさんは、 と中で 2 回ベンチに座ってそれぞれ 5 分間休みました。 ケンイチさんは 1 回も休まずに歩きま した。 山頂 ケンイチ アキラ ふもと 3000 1500 1200 500 15 (分) (1)山のふもとから山頂までの道のりは何mですか。 答 m (2) ケンイチさんの歩く速さは分速何mですか。 答分速 m (3) アキラさんとケンイチさんが出会うのは2人が歩き はじめてから何分後ですか。 分後 () ケンイチさんがふもとに着いたとき、 アキラさんは d山頭まであと何皿の場所を歩いていますか。 未解決 回答数: 1
数学 中学生 約4年前 中2数学︴字が汚くてすみません🥺 答えは15分後らしいのですが、何故そうなるか分かりません! 出来るだけ分かりやすく説明していただけると 嬉しいです🙇⤵✨ 少女が家を出びら(2分後彼女の見が自由まで追かまた。 家を出てめらイ何分後に又は好においっきますか。 小女=1分あたり60mむ 鬼こ1分動り 300m基む (みの 未解決 回答数: 1
物理 高校生 約5年前 (前方の車との距離が20m、前の車は10km / h、後ろの車は82km / hで、それぞれ走行していたとすると、何秒後に衝突しますか)という問題を教えてほしいです、お願いします。 未解決 回答数: 1
算数 小学生 5年以上前 お兄ちゃんが解らないそうです!教えてあげてください!旅人算です! 0 7 うコ72 隔 記 3) 840 ” m はなれたA地とB 地の間を, たかし君が分速 80 mc A地点から ひろ子さんは分速 ( ) "rm の速さでB地点から、同時に 向かい合って出発しました。 2人は出発してから 6 分後に出会いました。 ひろ子さんの速さをもとめなさい。 . 給M 6Xの一 740 陳 | 00 て 靖生 P学受験のための学習プリント ttp//manabjhiroba.net/ 未解決 回答数: 2
数学 中学生 6年以上前 解き方教えてください。 3 があります。 この池を, Aは自還 ノイ ucよらります:同じとこのを固還 反寺の方向にまわると 15 分後にはじめて出会いまあ ょん 周じ方向にまわると, AはBに 30 分後には Di 道らつきます。 4, Bそれぞれの速さは毎分何miでgi 5060 1 ンー 周賠が3600m の池 未解決 回答数: 2
算数 小学生 6年以上前 またまたお世話になります。 今回もまた、旅人算の質問です 写真の問題で、まず、図2の見方がわかりません。 どこを何が差しているのかさっぱり…。 おまけに解き方もわかりません。 もどかしいのでスッキリさせたいです!よろしくおねがいいたします。 1ラ8|図!「のような直月三 Aを出発し, 笠秒cm の可さでAーBーCの 順に動きます。 このとき, 三角形APCの舞秩 は図 2のグラフのように変化します。 (0 図2の口にあてはまる数を求めなさい。 人 三角形APC の面季が36 cms になるのは。 何秒後と休秒後ですか。 未解決 回答数: 2
算数 小学生 6年以上前 この問題がわかりません。 明日行く塾には、ちょうど理系の先生がいらっしゃらなくて…… できれば、ノートなどを写真に撮って教えてくれると、そのままノートに写せてありがたいです。よろしくお願いいたします。 の 6 1 周すると 630m のジョギングコースがありま ジョギングフコースをみきこさんは歩いて てつおさんは走ってまわります。2 人が同じところから同時に出発四 30 秒後にはじめて出会い. 同じし方向にまわるとす分後には こします。みきこさんとてつおさんの巡さは, それぞれ分速個 未解決 回答数: 2
算数 小学生 8年以上前 これって、旅人算と、通過算と、流水算を使って解かないとダメみたいですけど私やり方が分からないんで教えて下さい!(わがままですけど、全て)で、お願いします!❶、❷の⑴、⑵、❸の⑴、⑵、❹の、⑴、⑵、⑶です。宜しくお願いします! 未解決 回答数: 5