数学 高校生 6日前 数Ⅰの二次関数で、解説の+nとするのが-の場合をなぜ考えなくていいのかと、一日の利益をf(n)とするのが、 nは売り値のところで使っているのにf(n)としていいのが分かりません。お願いします🙇🏻♀️ *202 ある商品について, 次のことがわかっている [1] 1個 500円で仕入れて, 売り値を800円とすると1日に400個売れる。 [2] 売り値を1個につき1円値上げすると, 1日1個の割合で売り上げ個 数が減少する。 195 仕入れた商品をその日のうちに完売させるとするとき, 1日の利益を最大 にする仕入れの個数と1個あたりの売り値を求めよ。 |例題 52 未解決 回答数: 1
数学 高校生 6日前 この問題で、上の大問は10の累乗の形で…と書かれているので答え方がわかりますが 下の大問が10の累乗の形で答えないのは何でですか? 有効数字に気をつけて…と書いてあるのに…? どういうときに10の累乗の形で答えればいいのか教えてください! [知識] 4. 有効数字の桁数と表し方 次に示す数値は,測定値の計算によって得られたもので ある。 有効数字が2桁 3桁の場合に, 各数値はどのように表されるか。 数値を四捨五 入し,□×10の形でそれぞれ表せ。 ただし, 1 ≦ □ <10 とする。 (1) 9.80665 [知識 (2) 299792458 (3) 0.000165521 5.測定値の計算 有効数字の桁数に注意して、次の測定値の計算をせよ。 (1) 2.6+1.6 (5) 4.2-0.76 (9) 1.75×2.1 (2) 5.1+3.56 (3) 8.5+4.5 (4) 4.2-0.6 (6) 12-4.3 (7) 2.0×3.0 (8) 1.5×2.5 (10) 2.0÷3.0 (11) 200÷3.0 (12) 1.5÷0.80 [知識 未解決 回答数: 0
数学 高校生 6日前 2番と3番がわかりません。教えて欲しいです。 13 こきのxの値を求めよ。 sinxcosx-sinx+1/2 (0≦x≦) 関数y=2sinxcosx+sinx+cosx について、次の問いに答えよ。 1 (1) t = sinx+cosx として,yをtの関数で表せ。 (2)のとりうる値の範囲を求めよ。 (3)yの最大値と最小値を求めよ。 x= 回答募集中 回答数: 0
数学 中学生 6日前 これってなんで式で時間を求めるんですか? 利用 利用 7 用 合 一 食塩水 食塩水② 第2章 連立方程式 ■HOMEWORK■ ★☆問題5-1 Aさんの家から学校までの道のりは1800mである。 Aさんは家を午前8時に出発し、最初は分簿 75mで歩いていたが,途中から分速100mで走り、学校には午前8時20分に着いた。このとき、 いた道のりと走った道のりはそれぞれ何mか求めなさい。 ★★☆問題5-4 地からB地を通っ を時速60kmで行く。 x+y=1800 歩いたみちのりさ、走ったり 1800 8 675x100%=20② ②1575x+2y=4 Ox (5x+15y == 17000 □★★☆問題5-2 75x+4=1800 XL=20 € 75 100 X=600 1=1200 ★★☆ 家か 全体 家から32km離れた遊園地に行くのに, はじめは時速30kmで走るバスに乗り、残りの道のりを 速60kmで走る電車に乗ったところ, 全体で40分かかった。 バスに乗った道のりと、電車に乗った 道のりはそれぞれ何kmか求めなさい。 未解決 回答数: 1
化学 高校生 7日前 この問題の解き方がわからないので教えてください。下線部のところの意味がよくわからないので教えてください 問題1.12 プロペン CH3CH = CH2 の線結合構造を書け. 各炭素の混成を示し,各結合 角の値を予測せよ. 問題1.13 プロピン CH3C=CH の線結合構造を書け. 各炭素の混成を示し, すべての 結合角の値を予測せよ. 問題114 ブタ 1,3-ジエン H2C=CH-CH=CH の線結合構造を書け. 各炭素の混成 を示し,各結合角の値を予測せよ 未解決 回答数: 0
数学 中学生 7日前 この問題の解き方を教えてください 答えは、1番の18πです 直線と軸の交点をA, 直線と直線の交点をB, 直線とx軸の交点を Cとします。このとき, △ABCをx軸を回転の軸として1回転させてで きる立体の体積として正しいものを,以下の1~4の中から1つ選びな [5] 次の図において,直線y=1/2x+2,直線はx=2のグラフです。 さい。 ただし, 原点から(1, 0)までの距離を1cmとし,円周率はとし ます。 y m A 0 B C 1 187 cm³ 3 3 2 24π cm³ 3 36π cm³ 454cm 未解決 回答数: 1
数学 高校生 7日前 解説お願いします 4 ある企業が新商品を開発し、20人にアンケートを実施したところ、14人が 「改善された」 と回答した。この結果から, 新商品は改善されたと判断してよいか。 仮説検定の考え方を 用い, 基準となる確率を0.05として考察せよ。 ただし, 公正なコインを20回投げて表の 出た回数を記録する実験を200セット行ったところ, 次のようになったとし,この結果を 用いよ。 表の回数 4 5 6 度数 1 49 14 24 5 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 計 30 37 32 24 17 10 2 1 200 解答 改善されたと判断してよい 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 7日前 この問題根本的に何をしていいかわかりません、、、 教えてください 1の乗根 2 2 π 5 69 a=cosisin のとき,次の式の値を求めよ。 (1) α+α+α² +α+1 1 (2) + 1-α4 1-a 2274 (3) a a² a³ aª 4 ポイント④ 一般に, nが自然数のとき ✓ 266 *(1 *1 未解決 回答数: 1
数学 高校生 7日前 (3)の2回微分の途中式を教えてください。 *(1) y=x-5x3+8x-2 153 次の関数について, 第3次までの導関数を求めよ。 (3) y=3x (A)* *(2) y=sin 2x 1 *(4) y=log (x+1) (5) y= *(6) y=(x+1)e™* x+3 回答募集中 回答数: 0