数学 高校生 約7時間前 写真参照 えよ。 xyz 6 √9+4√5の小数部分をαとする。 次の問いに答えよ。 (1)√9+4√5の,aの値を求めよ。(だだし,2重根号は使わない) 1 (2) 2 a - 2 の値を求めよ。 a (3) α の値を求めよ。 解説 (1) √9+4√5 = √9+2/20 = √5+√4 = √5 +2 2 <√5 <3であるから, √5の整数部分は2 よって, √5 +2の整数部分は 2+2=4 1 =√5+2 算だけ したがって a= =√5+2-4=√5-2 xyz 1 √5 +2 (2) = = a よって +3z √5 -2 (√5-2)(√5+2) a² - 1/2 = (a + 1 ) ( a − 1 ) = ( +1/2)(a-12)=(V5-2+√5+2)(√5 -2-√5 -2) 72 =2√5(-4)=-8√5 (3)(x-y)=x-3x2y+3xy2-yの公式を用いて α3=(√5-2)3=(√5) -3(√5)2.2+3√5.22-23 =5√5-30+12√5-8=-38+17√5 +2 -4z |8| 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 約8時間前 数Bです 赤線のところがどうしてそうなるのか分かりません😭 1 1 (2) 1+ + + + 1+2 1 +2 +3 この数列の第項は、 1+2+3+…+ | D n よって、Sn==(1/2) k=1 1 1 +2 +3 + ・ 〃 = ... +n 2 ≤1k (k+1) ~ k (k+1) = 2{(+-+)+ (±- +)+(+ − *) +--+ (± m²)} =2{(t-1)+(1/13)+ 2n - - n+1 ntl =2(1- n+1) = n+1, 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 約8時間前 数BΣの計算です 黄色いマーカーのところなのですが、なんで1/6でくくれると分かるのですか? 1 n Sn = 2k (k + 2)² 2(+2) " k=1 Σ(2k3+82+8月 k= = 2 { in (n+1)]}² + 8. fn (n+1)(2n+1)+8 = \n (n+1) = ± n² (n+1)² + + n (n+1) (2n+1) + 4n (n+1) = + n (n+1) { 3n (4+1) + 8 (2n+1) + 24} = fn (n+1) (3n² + 19n+327 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 約9時間前 至急です!かっこ4の因数分解をお願いしたいですよろしくお願いします🙇🙇♀️ 2+8xy +10x+8y +3 =-8 3 = a -6 (4)(a+b+c)(ab+bc+ca)-abc 2-672-27+1) 2-17-173 14 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 約9時間前 数Iの根号についての質問です。一枚目の写真の式の間違っている箇所を見つける問題なのですが、二枚目のマーカー部分の説明がよくわかりません。解説をお願いしたいです。よろしくお願いします。 √√√√3-2)²=√√3-2 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 約9時間前 (1)の解き方は分かったのですが、(2)の解き方が分かりません。緑のマーカーの直線がkの式だと思うのですが、なぜ右上がりなのでしょうか? (2)の解説文6行目あたりから分からなくなってしまいました。教えて欲しいです。 235 x,yが4つの不等式 x≧0,y≧0,3x+2y≦24,x+3y ≦15 を同時に満た すとき、次の式の最大値、最小値を求めよ。 (1) x+y (2) 2x-5y ?.. 不 同時 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 約10時間前 ⑷の2枚目の式まで立てられたんですけど、それ以降どう計算すれば良いのかわからないです!よろしくお願いします🙇 40 次のような等比数列の初項から第n項までの和 S を求めよ。 *(1) 初項4, 公比3 (2)初項9,公比-2 *(3) 初項1. 1 1 1 *(4) 2' 4'8 8' 39 (5) - 11 - 11/0 5' 20 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 約10時間前 どうやって求めるんですか…?!教えてください🙇♀️ 8. 4点A(-3,2), B2, 2), C(4,3), D を頂点とする平行四辺形につ 25 いて,頂点Dとなりうる点の座標をすべて求めよ。 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 約10時間前 245の⑶について教えて下さい 回答をみるとピンクで引いたところが入れ替わっているのですがなぜですか? 245 次の式を計算せよ。 1) (2+√√√√7) 2 (2) (3+√2+√7)(3-√2-√7) √5 + 5√5 (3) √2+√3√3+ √8 √5 (4) 15 解決済み 回答数: 1