学年

質問の種類

英語 高校生

英語苦手だけど頑張って解いてみました (12)は考えても分からなかったです💦 (12)-(20)の問題、答え合っていますか? もし間違えているところあれば解説が欲しいです

No. [C] 次の各組がほぼ同じ意味になるように、空所に適語を語ずつ入れなさい。」 (12) a. It is generally believed that he was innocent. b. He is generally believed ( (12) )()( (13) a. Tell him where to go. b. Tell him where ( ) ( ) go. (13) (14) a. If it were not for the sun, we could not live. b. ( ) the sun, we could not live. ) innocent. does he No (14) [D] 次の文の( )内に入る適切な語句を下から選びなさい。 (15) There is ( ) what will happen to us tomorrow. 1 no having told 2 no telling 3 not telling 4 not to tell (Ito hand wad(15) ) you to get a broader view of world. (16) A college education will ( 1 enable 2 let 3 make 4 take (16) not telling take [E] 次の文の( )内から適切な語句を選びなさい. (17) With the window (break, to break, breaking, broken), we could not keep the room warm.o dimoralizam vidizzo (17) breaking (18) No sooner (had she agreed, she had agreed, has she agreed, she has agreed) to marry him than she began to have serious doubts. (18) she had agreed (19) Take your coat (in a case it rains, in any case it would rain, in case that may rain, in case it rains). (19) in case that may rain (20) (How, What, Which, Why) with the wind and the rain, the game was spoiled. (20) How ( 1-H

回答募集中 回答数: 0
数学 高校生

(1)の問題が解説を読んでもいまいちわかりません。 教えてください🙏

32 基本 例題 46 連続して硬貨の表が出る確率は立 次の確率を求めよ。 00000 1枚の硬貨を4回投げたとき,表が続けて2回以上出る確率 1枚の硬貨を5回投げたとき,表が続けて2回以上出ることがない確率 CHART & SOLUTION 3つ以上の独立な試行 (1) p.329 基本事項 行)の問題でも 28 FA 独立なら積を計算が適用できる。 また、 「続けて~回以上出る確率」 の問題では,各回の 結果を記号 (○やx)で表して場合分けをすると見通しがよい。 (1) 何回目から表が続けて出るかで場合分けする。 (2) 「~でない」 には 余事象の確率 解答 各回について,表が出る場合を◯, 裏が出る場合を× どち らが出てもよい場合を△で表す。 (1) 表が2回以上続けて出るの は、右のような場合である。 よって, 求める確率は 1回 2回 3回 4回 (2)x1+(1/2)×1 +1x| (1/2)=1/2 △ OOX △ OOD △ 1回目から続けて出る。 △ ○ ← 2回目から続けて出る。 3回目から続けて出る。 (2) 表が2回以上続けて出る のは,右のような場合であ り,その確率は (2)x1+(1/2)x1°+1 (x(21)x1+(1/2)+(1/2) +(1/1)= 19 32 よって, 求める確率は 19 13 1- 32 32 1回 2回 3回 4 回 5 回 × △ △ OOX ○× X X XO Ox × × OD OOOODD × × △ △ △ AAA〇〇〇 (2) 余事象の確率。 ← 1回目から続けて出る。 ← 2回目から続けて出る。 3回目から続けて出る。 4回目から続けて出る ○○○○は1回目か 続けて出る場合に含 まれる。 PRACTICE 46° (1) 1枚のコインを8回投げるとき, 表が5回以上続けて出る確率を求めよ。 (2) 1回の試行で事象Aの起こる確率をとする。 この試行を独立に10回行ったと き,Aが続けて8回以上起こる確率を求めよ。

未解決 回答数: 1
1/1000