数学 大学生・専門学校生・社会人 9日前 1と2どちらもなんですけど、要素の満たす条件ってどうやってかくんですか?パッとあたまに思いつくもんなんですかね?公式みたいな考え方があれば教えて欲しいです! (3) {3n+1|-1<n<4,nEZ} 236. 次の集合を, 要素の満たす条件を述べて表せ。 (1) {4,8,12,16,20,24} 2. (2) {2, 5, 8, 11, 14, 29 ・教 101 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 9日前 (2)がわかりません。 【教 p.20~23】 91 421. 大中小3個のさいころを同時に投げるとき, 次の場合の数を求めよ。 □(1) 目の和が8になる。 □(2) 少なくとも1個の目は偶数となる。 1 (3) 偶数2個, 奇数1個になる。 □(4) 目の和が奇数になる。 □ (5) 目の積が偶数になる。 A 道は何するか 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 20日前 6を解いてください お願いします 1. 次の関数を微分せよ. (1) sinhæ (2) cosh x (3) tanh (4) log x+1 X V (5) log tan (6) √(x²+1)4 (x2+2)2 x-1 2 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 27日前 zが一定のときxはyに比例し、xが一定のときyはzに反比例する。x、y、zの間の関係をひとつの式で表せ。 単純すぎてよく分からないです。教えてください。 解決済み 回答数: 2
数学 大学生・専門学校生・社会人 29日前 例題(2)を参考に問9の解答を教えてください。 加法定理を使うみたいです。 例題 4. (1) sin-1x=cos cos-1 (4/5) をみたす を求めよ. 1 (2) sin x+cos-1x=1/2 を示せ. 【解答】 (1) sin-1x=cos-1(4/5)=yとおくと,-/2y/2 かつ 0≦y ≦ だから 0≦y ≦ ™/2.cosy = 4/5 より x = siny = V1- cos2 y = 3/5. (2)sin1=yとおくと siny = /2/22) だから cOS (T/2-y)= siny = x. このとき 0 ≦™/2-y ≦ であるから cos-1x=/2-y=™/2-sin-1 となり,結論を得る. X 問7 次の値を求めよ. (1) sin-1 -1 /3 1 (2) cos -1 (3) tan V2 2 √3 (4) sin'(−1) (5) tan 1 -1 (6) lim tan X -1 問8 次の式をみたす を求めよ. IC (1) cos ・1 -1 x = tan √5 (2) sin 問9 tan 1 -1 +tan を示せ. 2 3 4 3-5 -1 = tan X 解決済み 回答数: 1
公務員試験 大学生・専門学校生・社会人 約1ヶ月前 魔法陣の問題です。 答えは14になるのですが意味が分かりません。 詳しく説明お願いいたします。 女は、 (2-23 数字の入ったマス目が次の図のように配置されており、各マス目にはすべて異なる1~16の整 数が1つずつ入っている。縦・横・斜めのそれぞれ4つのマス目の数の和が等しいとき、Hに該当 する数字として、正しいものはどれか。 (2014-警視庁Ⅰ類) 合格 A B C D 5 10 11 8 E 6 7 F 133-1 4 G H 1 1.12 2.13 3.14 4.15 5.16 5⑩01 4 ⑥6) 解決済み 回答数: 1
化学 大学生・専門学校生・社会人 約2ヶ月前 下線部で示す物質が還元剤として働いている化学反応式を1つ選べという酸化還元反応の問題なのですが 青線で引いたところの部分下線部の部分が, 全てのものもあるし一部分だけのものもあるため何を基準に選ばれているかがわからないです 教えていただけると助かります🙇♂️ 167 還元剤 下線で示す物質が還元剤としてはたらいている化学反応式を1つ選べ。」 ① 2H2O + 2K → 2KOH + H2 ② Cl2 + 2KBr → 2KCI + Br2 ③ H2O2 + SO2→H2SO4 ⑤ SO2 + Br2 + 2H2O ⑥ H2O2 + 2KI + ④SO2 + 2H2S3S + 2H2O が →H2SO4 + 2HBr H2SO42H2O +I2 + K2SO4 解決済み 回答数: 2
物理 大学生・専門学校生・社会人 2ヶ月前 電磁気学のガウスの法則の問題なのですが、答えを見てもよく分かりません。 具体的には、解説の図が書いてある部分以降何を言ってるのかよく分かりません。図の理解もできないです。 誰かわかる方教えていただけないでしょうか🙇🏻♀️՞ 1.2 半径rの球面の中心0に点電荷g がある. 0を頂点とする頂角20の円錐によ って切り取られる球表面を貫く電気力束を求めよ。 1.3 半径αの球の中心に Qの大きさの点電荷があり,また,総量, -Q の電荷が 球全体に一様に分布している。 球の中心より距離rの点の電界はいくらか. 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 3ヶ月前 数I問題 二次関数にて(3)の問題が解説を見ても場合分けyいこ(x-2)^2 y=4とするとの所が理解出来ず 教えていただけたら助かります🙏 2次関数 基本 3 x 2次関数y=x-2ax+6 +5... ① (a,bは定数であり,a>0)のグラフが点(-2,16) を通っている。 完成 (1)6αを用いて表せ。また、関数①のグラフの頂点の座標をαを用いて表せ。 (7) b=-4a+7 4ata Ca, -a² - 4a+1/2 A (2) 関数①のグラフが軸と接するとき,αの値を求めよ。 a70より 標準 C₁ = (-b) 2. (S) (3) (2) のとき,0≦x≦ (んは正の定数)における関数 ① の最大値と最小値の和が5となるような 応用 の値を求めよ。 03 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 3ヶ月前 (2)の問題なのですが、3枚目の写真にも下線部を引いたように、『項目C=項目A÷面積』なので、『面積=項目A÷項目C』となる理由を教えてほしいです。 練習 4 下表は、P~Wの8つの州から構成されているX国の自動車保 状況をまとめたものである。 項目 C 面積1km² 項目 A 台数(台) 項目 B 人口 1000 人 あたりの台数 あたりの台数 251.4 P 1.26 198.7 0108 21.1 Q 336.2 3.21 104.6 0.1 38.6 R 459.7 3 153.0 0.14 68.6 S 512.4 2.15 237.7 08 01 41.0 T 365.4 1.58 230.7 016 58.9 U 1025.4 2,55 401.3 0.06 64.1 V 211.7 0.89 235.5 0,11 24.9 W 647.7 1.89 343.6 0.11 75.3 解決済み 回答数: 1