公務員試験 大学生・専門学校生・社会人 2年弱前 速さの問題です。解説の黄色いマーカーで線を引いた所について、どのような計算になっているのか混乱してしまいました。どなたかわかる方解説して頂けないでしょうか…?😭 20 [e-cm] [問題3-11] 地方中級 AとBが2km走をした.1km地点を先に通過したのはAで, そのときBはAの後方80mにいた。 ところが, 1.5km地点でAの速さはBの速さの5分の4に落ちてしまった。 1.5km地点までとそれ以 降のAの速さはそれぞれ一定であり,又, Bの速さは終始一定であったとすると, ゴールインはどちら が先で、そのときの2人の差は何mか. STOJACKOR- 120m差。 1.5km地点では80・1.5= 回答募集中 回答数: 0
就活 大学生・専門学校生・社会人 2年以上前 SPI速さの問題です。 解説の黄色くマークしている所の式の意味が分からず、解説を理解できませんでした🙇🏻♀️ よろしくお願いします🙇🏻♀️ 第12問 Aさんは図書館から家まで自転車で帰ろうとしたが、途中で自転車が故障したため、 歩いて 帰ることになった。 このため1時間の予定が1時間18分かかってしまった。 図書館から家ま では16km、 自転車の速さが歩く速さの4倍であるとすると、 歩いた距離は何kmか。 1) 0.8km 2) 1km 3) 1.2km 5) 1.6km 解説 あなたの解答 × 不正解 ) 未解答 図書館 ・16-x (km) 歩いた距離を x (km) とする。 歩く速さを時速y (km) とすると、 自転車の速さは時速 4y(km) となる。 16- X X 16 + =1 18 60 5 (16-x) + 20x=13×8 80-5x+20x=104 15x=24 4) 1.4km 16 (km) x=1.6(km) 予定通りに着いたとすると、 速さ × 時間 = 距離より、4y ×1 = 16 となる。 よって、y=4。 これより、 4y=16となる。 次に、図を式にしてを求めると、 正解 故障した地点 5) 1.6km この問題の正解率 : 24% 速さ x (km) 回答募集中 回答数: 0
数学 大学生・専門学校生・社会人 約3年前 速さの問題です。 ダイヤグラムで表した時の1つ目の交点から2つ目の交点までの間で時間が異なるのは何故ですか? 解き方も教えていただきたいです。ちなみに答えは2番です。 X合んは,合受 A, Bの2人が自転車で,PとQの2地点間を,それぞれ一定の速さで往復する。 AはP地 点を出発してQ地点に向かい, BはAが出発してから15分後にQ地点を出発し,Aより毎時 4km速くP地点に向かった。2人が最初に出会ってから, Aは25分でQ地点を折り返し, B は28分でP地点を折り返した。 2人が2回目に出会うのは, 最初に出会ってからおよそ何分後 か。ただし, A, Bともに, P, Q地点では即座に折り返すものとする。と- 回答募集中 回答数: 0
公務員試験 大学生・専門学校生・社会人 3年以上前 公務員試験高卒程度、数的推理、時間・距離・速さの問題です。この問題の解き方を教えて頂きたいです。よろしくお願いします🙇♀️🙇♀️ 練習問題 LNO.1」ある電車に乗るために家から駅まで自転市で時速10kmで行くと電車の発車の34分前に着くが、 時速4kmで行くと電車の発車の20分後に着くという。このとき、 家から駅までの距離として正」 いのはどれか。 る 1 5km 2 5.4km 3 5.6km 4 6km 5 6.4km 未解決 回答数: 1