数学 大学生・専門学校生・社会人 10ヶ月前 お願いします!数IIの問題です! 途中式と増減表も込みでお願いしたいです! 次の関数の増減を調べよ。 (1) f(x)=x-6x2+5 (2) f(x)=-2x-3x²+1 未解決 回答数: 0
数学 大学生・専門学校生・社会人 2年弱前 どなたか分かるとこだけでいいのでお願いします🙇♀️ 1 以下の設問に答えよ. an-1 (1) 数列 {an} が漸化式 on=1- を満たすとき、 極限値 lim n を求めよ. 12400 次の関数の導関数を求めよ (a,bを定数とする) . (2) (1+x²)n (5) 関数の2次導関数を求めよ. (3) e²-e e² + e-z (4) log(ve-a + VI-b) 2 関数y=f(x)=x2logx(x>0) について次の問いに答えよ. (1) f'(x) f'(x) を求めよ. (2) 増減表を書いて関数の増減と極値,最大・最小値について調べよ. (3) 凹凸表を書き, 関数の凹凸と変曲点を調べよ。 (4) 極限公式 lim = 0 を用いて極限値 lim_f(z) を求めよ. y++∞ ey +0 (5) 関数のグラフの概略を図示せよ。 回答募集中 回答数: 0
数学 大学生・専門学校生・社会人 2年弱前 経済数学の問題です! (2)(4)分かる方解説お願いします🙇♀️ 問題 3. 次の関数について, 与えられた区間での最大値と最小値を求めよ. (1) f(x) = x¹ - x² +2 (-1 ≤ x ≤2) (2) f(x) = sin 2x (3) f(x) = x2 logx (1≤x≤ 2) (5) ƒ(x) = x²e²x (−2 < x < 2) - - X (4) f( (4)) (STS) ƒ(x) = x√√4 –x² (-2<x< 2). 回答募集中 回答数: 0
数学 大学生・専門学校生・社会人 2年以上前 (ix-iii)グラフの概形を描く問題です。線形代数を用いて新しい座標を出して解くやり方がわかりません。因数分解からグラフの概形を書くのはなしだそうです。 (ix-i) √3x²-√√3y² + 2xy -4 = 0 2 2 2 (ix-ii) x² - 8xy + 7y² + 12x - 17 U 2 (ix-iii) 4x² - 12xy +9y² + 2x - 3y = 0 (ix-iv) 5x² - 2xy + 5y2 - 14x + 22y + 5 = (ix-v) x² + 6xy + y² - 4x + 4y + 8 = 0 解答を簡潔にまとめて、スキャナかデジタル すの tas Z OHERE IZZOillik D の画像フ P るに 未解決 回答数: 2
数学 大学生・専門学校生・社会人 2年以上前 最大値Mの求め方がよく分からないので、詳しく説明をお願いします。 13aを正の定数とするとき, 関数f(x)=x(x-a)^ について考える。 f'(x)=(x-ア (i) 0<a< I オ I オ ≦a≦ - イ IC ウ)であるから, 0≦x≦1におけるf(x)の最大値Mは LAJ となるので, M は α = | カ<αのとき, M=(a- | キ カ のとき, M= ス セ ケ コサ のとき, 最小値 シ タチ ク をとる。 回答募集中 回答数: 0
数学 大学生・専門学校生・社会人 2年以上前 微分の問題なのですが二等辺三角形の等辺を求める式が cos1/2θ だと思ったのですが違ったようです。 この他の考えの過程は合っていたのですがなぜ式の頭に2が必要なのか分からず行き詰まってしまったため教えて頂けると嬉しいです。 95 半径1の円に内接する二等辺三角形について,次の問いに答えよ. (1) 三角形の面積Sを頂角0の式で表せ. (2) S が最大となるときの0の値を求めよ. 未解決 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 2年以上前 f(x)=X^2(logx)^3(x>0)の極値のみ。全てあげよという問題で logx=0,-3/2というのは導き出せたのですが解答にlogx=0の前後ではf'(x)の符号は変わらない為極値ではない。と書いてあります。増減表を書こうとも思ったのですが上手くいきませんでした。... 続きを読む 未解決 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 2年以上前 数学3 微分 画像の問題の解答解説を所持していないため、解答解説を教えていただけると嬉しいです💦 よろしくお願い致します。 ※同じように他の問題についても質問しています。連投になってしまいすみません。自分で解けない問題もあるため、教えていただいた解答解説を元に見ながら... 続きを読む 練1 習5 練習 15 関数 y=e-2x2 の増減, グラフの凹凸, 漸近線を調べて, グラフの概 形をかけ。 未解決 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 3年以上前 この問題わかりやすく教えてくれる人いませんか。お願いします。 (1) f(z) = z' - 2z2 +3 の増減表と極値を求めよ。 (2) 0<r<Tにおいて、曲線y= Vsin (2r) + 1を』軸回りに1回転してできる立体を Wとする。 w の体積を表す定積分と W の体積を求めよ。 2 -1 1 1 を表現行列とする一次変換をf、そして 5 2 を表現行列とする一次変換をgとする。 -1 -2 6 -1 7 -3 このとき一次変換fogの表現行列を求めよ。また、ベクトルェ=|2||の一次変換fogによる像fog(z)を求めよ。 * 2 3 回答募集中 回答数: 0
数学 大学生・専門学校生・社会人 3年以上前 (a)(b)は証明しなければいけないのですが増減表の書き方が分かりません。(c)は(a)(b)の結果をもとに説明しないといけないのですが分からないです。詳しく教えて貰いたいです😢 問題14. 次の間いに答えよ。 (ax>0のときe>1+x+ (bx>0のときx-12logx1 X X log x (c) lim lim を求めよ。 スH00 e X→00 ex 未解決 回答数: 1