学年

教科

質問の種類

就活 大学生・専門学校生・社会人

お久しぶりの質問です。 多分日本語の問題かと思うんですが、 SPIで、PはQに3500円、Rに2000円の借金があるという問題で、Pの負担額を考える時に、-3500円と解説はなっているんですが、なぜマイナスになっているのでしょうか?

●貸し借りや支払いの精算を計算する問題。 SPIでは簡単な部類に入る。 合計額÷人数=平均額 ●「平均額=1人分の負担額」を求める 1人が出した金額をプラスマイナスで計算する ③ 平均額との差額を求める 例題 よくでる PはQに3500円 Rに2000円の借金があり、RはQに1000円の借金が ある。ある日、友人の誕生会に行くことになったので、Pが10000円でプレゼ ントを、Qが2000円で花束を買い、 これらの代金はP. Q. Rの3人で同 負担することにした。 3人の貸し借りがすべてなくなるように次の方法で精算する場合、(a)は いくらか。 Y RがQに(a)円を払い、 その後で、QがPに (b) 円を払う。 A 1500円 08 2000円 0℃ 2500円 D 3000円 03500円 OF AからEのいずれでもない 誕生会の後、3人でタクシーに乗って帰り、その代金をRが支払った。 3人 の貸し借りがすべてなくなるように次の方法で精算する場合、タクシー代はい くらか。 ・PがQに500円を払い、RがQに1000円を払った。 A 1000円 B 1500円 OC 2000 10 6000円 OF AからEのいずれでもない 124 00 3000円 円 1人だけに着目して 3人の貸し借りの状況を図に かりか、 混乱するもと、設で 算する方法がいちばん 1. 平均額は (プレゼント代+ (10000+ 2000)+3=4000円 でい ることがコ りすると、 「Rの支払い」 3人で割った 2.Rが貸し借りで出していた額は、 Pに貸した額 + 2000円 Qに借りた額 合計 1000円 1000円 3.RがQに払う精算額は、平均額とRが出した額との差額 4000-1000=3000円 問題 PQR 3人で同額ずつ負担する りはマイナス)で計算 TEM O 21. での平均額は4000円。 2でタクシー代を含めたPの負担額は、 -3500-2000 + 10000 + 500=5000円 1000円増えたので、1人あたりのタクシー代は1000円。 3人なので、 タクシー代・・・・ 1000×3=3000円 [1]Rは「Pにした2000円 Qに借りた 1000円=1000円」 + 「夕 クシー代x円」 +「精算でRQに払った1000円」を払ったので、 Rの負担額 1000+x+1000=2000+x RとPの負担額は等しくなるので、 2000+x=5000x=3000円 別解21日の負担額は3人の平均額(各人の負担額)と等しくなる。 平均額は、 (プレゼント代+花束代+x)+3=(12000+x)+3=4000+x/3 2000+x=4000+x/3x=3000円 EN D 試験場では計算のポイント 1 支払った貸した金額は、借金はで 2 3 1人分の負担額と個人が支払っているとの すくなるば しぼって計 す にする代金を人数で割って1人分の負担額を出す 2000円の金があるPが、 Qと折半で9000円のものを買い、これを

回答募集中 回答数: 0
栄養学 大学生・専門学校生・社会人

問4が分かりません。 栄養学が分かる方、お願いします🙇‍♀️‪‪💦‬

問4 食事摂取基準についての記述である。 空白に正しい数字や文字を記入せよ。 に基づき策定したものである 1) 日本人の食事摂取基準は、 厚生労働大臣が① 2) 日本人の食事摂取基準は、健康な個人または集団を対象として、 国民の健康の保持・増進 (2) の予防を目的とし、エネルギー及び各栄養素の③ の基準を示すものである 3) 2020年版は、国民の健康の保持増進 ④ の発症と重症化予防のために参照する エネルギーおよび栄養素の摂取量の基準をしめしたものである 6 4) 2020年版が改定され、 高齢者の⑤ 5) 高齢者の年齢区分についても細かく見直され、 ⑦ 6) エネルギーの摂取量および消費量のバランスの維持を示す指標として⑨ 目標とする⑨の範囲を提示している。 ⑤の具体的な目標範囲は⑩ 予防も視野にいれて策定された _と⑧. の二つの区分とされた を用いており である _の回避を目的とする 7) 栄養素の指標は3つの目的からなる5つの指標で構成する。 ⑩1_ 3つ指標。 8) による健康障害の回避を目的とする指標などから構成する。 高齢者の⑥の観点から、総エネルギーに占めるべきたんぱく質由来エネルギー量の割合 (%エネルギー)について、65歳以上の目標値の下限を13%エネルギーから⑩ エネルギーに引き上げた 9) 成人の1日あたり食塩相当量の目標値は、 男性 ① 女性 12 また、高血圧及び慢性腎臓病(CKD) の重症化予防を目的とした量として⑩ .M _未満とされている _g/日未満とした

回答募集中 回答数: 0
医学 大学生・専門学校生・社会人

医学概論の問題で考えても分からない問題があるので、教えて欲しいです。 問題6~問題9まで 解答と解説よろしくお願いします。

問題6 次のうち、 精神疾患の診断・統計マニュアル (DSM-5)において、 自閉スペクトラム症(ASD)と診断 するための症状に含まれるものとして、 正しいものを1つ選びなさい。 1. 同一性への固執 2.精神運動制止 3. 陰性症状 4. 気分の高揚 5.幻覚 問題7 精神疾患の診断・統計マニュアル (DSM-5) における 「神経性やせ症/神経性無食欲症」の診断基準に関す る次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。 1. はっきりと確認できるストレス因がある。 2. 体重は標準体重以上である。 3. 対人恐怖がある。 4. やせることに対する恐怖がある。 5. 過食を生じるタイプもある。 問題8 国際生活機能分類 (ICF) に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。 1.対象は、障害のある人に限られる。 2.障害を、 社会環境から切り離して捉えている。 3. 健康状況とは、課題や行為の個人による遂行のことである。 4. 障害を機能障害、能力障害、社会的不利に分類したものである。 5. 世界保健機関 (WHO) により採択され、 国際的に用いられている。 問題 9 健康の概念と健康増進に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。 1.WHO は、健康を身体的、精神的、社会的、スピリチュアルに良好な状態と定義した。 2. 「健康日本21」は、一次予防を重視している。 3. 健康増進法は、生活習慣病対策を含まない。 4.健康増進は、一次予防には該当しない。 5.健康寿命とは、平均寿命を超えて生存している期間をいう。 AIDEON.S

回答募集中 回答数: 0