学年

教科

質問の種類

質問 大学生・専門学校生・社会人

調剤録を教えてください。

備 公費負担番号 処 方 この処方箋は、どの保険薬局でも有効です。) 公費負担医療 の受給者番号 保険者番号 被保険者証 被保険 者手帳の記号 番号 138263 |26-22-1177 ○○区○○3-15-21 ○○ 診療所 0000-0000 ○本〇郎 01 コード 5432176 氏名 小沼洋 保険医療機関の 所在地及び名称 電話番号 生年月日 35年9月10日女 保険医氏名 者 点数表 都道府県番号 区分 被保険者 被扶養者 13 番号 交付年月日 変更不可 保険医署名 令和 6年 6月 4日 処方箋の 使用期間 令年月日 特に記載のある場合を 除き、受付の目を含めて 4日以内 に 出すること。 個々の処方薬について、後発医薬品 (ジェネリック医薬品)への変更に差し支えがあると判断した場合には、 「変更不可」欄に 「レ」又は「×」を記載し、「保険医署名」欄に署名又は記名押印すること。 ① ジゴキシン錠 0.125mg 1日1錠 フロセミド錠20mg「NP」 20mg 1日1錠 1日1回 朝食後 14日分 ②アデカット15mg錠 15mg 1日2錠 1日2回 朝夕食後14日分 ③ジルチアゼム塩酸塩錠30mg「サワイ」 30mg 1日3錠 1日3回 朝昼夕食後 14日分 ④ ラクツロース65%シロップ 65% 1日3回 朝昼夕食後 14日分 ⑤ ラキソベロン内用液0.75% 0.75% 10mL 1日1回 ぬるま湯200mLに15滴 以下余白 リフィル可 ( 回) 「変更不可」欄に 「レ」又は「×」を記載 L 1日30mL 交付年月日 変更不可 令和 6年 6月 18日 特に記載のある場合を 処方箋の 使用期間 令年月日 受付の日を含めて に 4日以内 提出すること。 の処方について、後発医薬品 (ジェネリック医薬品) への変更に差し支えがあると判断した場合には、 「変更不可」欄に 「レ」又は「×」 を記載し、 「保険医署名」欄に署名又は記名押印すること。 考 保険薬局が調剤 ① ジゴキシン錠 0.125mg 1日1錠 フロセミド錠20mg「NP」 20mg 1日1錠 1日1回 朝食後 14日分 回数回 01回日( ② アデカット15mg錠 15mg 1日2錠 1日2回 朝夕食後 14日分 次回予定日( 年 ③ジルチアゼム塩酸塩錠30mg「サワイ」 30mg 1日3錠 1日3回 朝昼夕食後 14日分 調剤年月日 ④ ラクツロース65%シロップ 65% 1日30mL 1日3回 朝昼夕食後 14日分 保険薬局の所在地 及 方 び名称 氏名 ⑤ 尿素 20% クリーム 20% 15g 白色ワセリン 15g. 亅混和 患部に塗布 1.」欄には、名、分 以下余白 2.このA 回) 「公費負担医療担当医 保険医署名 ※①②③を 備 一包化 考 リフィル可 □ 「変更不可」欄に 「レ」又は「×」 を記載 した場合は、署名又は記名・押印すること。 保険薬局が調剤時に残を確認した場合の対応(特に指示がある場合は 「レ」又は「×」を記載すること。) □保険医療機関へ疑義照会した上で調剤 □保険医療機関情報提供 回数に応じて、口に「レ」又は「×」 を記載するとともに、日及び次回予定日を記載すること 1回目朝日 ( 次回■予定日( 年 月 日) 年 月 日 2回 ( 日 次回予定日 ( 年 月 日 年 月 日 調剤年月日 令和 年 月 日 公費負担者番号 薬局の所在地 公費負担医療の 受給者番号 3日( 年 月 日 及び名称 1. 薬剤師氏名 」 には、 、分量用及び用すること。 標とすること。 3.に関する請求に関する省令(昭和厚生省令第3号)第1条の公費については、「とあるのは と あるのは 担当区氏名」と読み替えるものとすること。 ※①②③を一包化

回答募集中 回答数: 0
質問 大学生・専門学校生・社会人

こんにちは!大学受験の質問です。 赤本ノートの使い方がいまいち分かりません。世界史の復習の時にどんな風に書いていったら良いか分かりません。一応調べたら出てくるような基本的なやり方は分かります(どんな事を復習すれば良いのかとか)。先人達がやっていたノートの書き方があれば教えて... 続きを読む

(2) 春秋時代の諸侯の有力な家臣は郷大夫と呼ばれた 七雄一戦国時代 五覇春秋時代 戦国時代は氏族制の枠にとらわれない人材登用が行われた、 藩部一清の時代。 (3) 始皇帝は郡県制を敷いて、全国統一支配しようとした。 文字の獄の禁書は清の時代、始皇帝は焚書坑儒 衛満を朝鮮に亡命して朝鮮に衛氏朝鮮を建てた 笹の家臣で戦国時代 始皇帝は、文字、度量衡を全国的に統一した。 徴の反乱は後護の光武帝時代、後漢の馬援によって平安 姉の夫が殺されたことが原因。中国の群県支配に対する反発。 全国統一貨幣の五鉄銭を発行前漢の武帝 始集一半 24 (5) 漢の歴代皇帝は封建制の縮小を図ったため、反発した諸王により呉楚七国の乱が起きた (4) 後漢は黄巾の乱 前漢は赤眉の乱 インド史 (2) 1885年にインド国民会議が開かれると、これを契機として民族運動組織としての 国民会議派が形成されの指導のもと、反民族運動を高揚させていった ティラク」 2117/1 (3) 1905年 イギリスベンガル分割命を出すと反発した国民会議派は、ティラクの指導で カルカータス会を開き、英貨排斥、スワデージ、スフラージ・民族教育の4細飯を採択した イギリスは1906年にイスラーム教徒を支援して全インドームスリム建盟を結成させ、1911年にベンガル分割撤日

回答募集中 回答数: 0
質問 大学生・専門学校生・社会人

詳しく教えてください

12 次の説明を読み、各問いに答えなさい。 S T Uの3つの県の人口密度(1km² あたりの人口)を右の表に示した。 それぞれの県の面積比は S: T: U = 2:3:2 である。 241k (1) 次の推論の正誤について、 正しく述べているものはどれか。 ア U県の人口はT県の人口より多い V > T イ S県と県を合わせた地域の人口密度は241である A アもイも正しい B アは正しいがイはどちらともいえない C アは正しいがイは誤り D アはどちらともいえないがイは正しい E アもイもどちらともいえない F Gアは誤りだがイは正しい Hアは誤りだがイはどちらともいえない 1 アもイも誤り アはどちらともいえないがイは誤り G H 県 S T U A カもキも正しい B カは正しいがキはどちらともいえない C カは正しいがキは誤り D カはどちらともいえないがキは正しい Eカもキもどちらともいえない F カはどちらともいえないがキは誤り カは誤りだがキは正しい カは誤りだがキはどちらともいえない もキも誤り (2) 次の推論の正誤について、 正しく述べているものはどれか。 カS県の人口とT県の人口を合わせるとU県の人口の2.5倍になる キ T県とU県を合わせた地域の人口密度はS県の人口密度に等しい 人口密度 272 136 210 2 3 2

回答募集中 回答数: 0
質問 大学生・専門学校生・社会人

どなたかこの問題の回答を教えてください。 中学二年生 新 基礎の学習 国語 枕草子です。 宜しくお願いします。

ヒント 水晶のようにきらきらと輝くものを読み取 思深めよう 作者の感じ方を踏まえて、自分の意見を書こう 「春はあけぼの。」 「夏は夜。」など「~は….....。」という短い表 現には、言いたいことの核心を簡潔に言い切る効果がある。この 表現にならって、自分はどの季節のどの時間帯がよいと考えるか を主張する一文を、現代語で書きなさい。 用 21について、どんなところがよいか、自分の意見を人に説明す 活 る口調で書きなさい。ただし、「枕草子」にある「をかし」 「つきづ きし」「さらなり」などの言葉を一つ以上現代語にして使うこと。 するのは す。この段では 知 言葉を広げよう ●古文中にある次の言葉は、現代語訳ではどのように表されている か。現代語訳中から抜き出しなさい。 □1 22 「やうやう」 2285「さらなり」 17 1 22「いと」 1 枕草子 カン VEN ◆かわいらしいもの (第百四十五段) 立派な服を着せられた子供 寝てしまった赤ちゃん 寝 当に憎らしい」 っしいと思うものが とても小さな蓮の葉 8 とても小さな にわとりのひな 9 ◆教養に関するエピソード (第二百八十段) こうろ ほう 香炉峰の雪 ちゅうぐうていし 中宮定子に「香炉峰の雪はどうかしら?」 せいしょうなごん と言われた清少納言は、「香炉峰の雪」が とう はくきょい すだれ かか 唐の白居易の漢詩 「香炉峰の雪は簾を撥 げて看る」を踏まえたものだとわかった。 そして漢詩のように簾を巻き上げて見せ た。中宮定子は満足そうにお笑いになっ たという。 もちろんわかっていたわよ。 かわいらしいものは たくさんあるわよ。

回答募集中 回答数: 0
質問 大学生・専門学校生・社会人

(2)の問題なのですがSの座標は(1)の①で求めた-15+tをy=-15+tとして直線の式に代入しても求められるはずなのですが、答えと一致しません。何故なのでしょうか?

N こ ②点Rのx座標をtを使って表しなこ 息 C(40, 0)とするとき 正方形 PRSQ が△ABCに内接すov から何秒後になるか求めなさい。 (明治学院高) S 格 A A解 )OAのェ座標は, y=手x+20にy=0を代入して, x=ー15 -15+t よって,t秒後のx座標は, -15+tとなる。 OP(-15+t, 0)より, PRの長さがわかればRの×座標は求めることができる。 ー方, PR=PQ=(Qのy座標)より, まずQのy座標を求める。 Qのy座標は, (Qのx座標)=(Pのx座標)=D-15+t を y=x+20 に代入して, 問 リー-15+0+20-よって、 PR-PQ- よって, PR=PQ=}t Y 求めるRのェ座標は、 (Pのェ座欄)+=-15+t+--15+ =-15 =-15+5t -15+t Q ン 6 (2) t秒後に内接したとすると, t秒後の点Sの座標は, (Sのx座標)=(Rのx座標)および, (Sのy座標)=(Qのy座標)より, S(-15+,)と表せる。 y=x+20 A 右の図より,正方形が内接するとき, 点Sは, 直線BC 上 にある。ここで, 直線 BC の式は, B(0, 20), C(40, 0) YA B より,y=-ォ+20 となる。直線 BCの式に点Sの座標 Q S 0BC- を代入して、 A C(40,0) P0 R ー-(-15+3)+20 よって, #=11 x よって,t=11 11秒後 点Pは, A(-15, 0)毎秒1 の速さでx軸上をOにてので, tではt進む。

回答募集中 回答数: 0
質問 大学生・専門学校生・社会人

Excelで負担金額求めたいのですが、ずっとやってもわからないです。誰か分かりますか?ちなみに使用料は3272000です。

問題2 以下の表を完成させなさい シート名: イベント負担金 5つの団体が合同のイベントを企画した。施設等の使用料が3,272,000円かかるので、各団体の加入者数に 応じて負担する事とした。各団体の負担金額を求めよう。但し、子供は大人の3分の1負担すればよい事と する。また、負担金額は、千円単位に切り上げすることとし、負担金額の合計が使用料を上回る場合は その差額を次年度への繰越金として計上する。 ※列幅調整、 セル内配置、 フォント、 フォントサイズ、 線種は極力忠実に問題を再現する事 ※表中薄い色のフォントの部分は数式を入力します。 ※負担金額の合計は最初の一つを関数を利用して算出し、残りはオートフィルを利用する ※負担金額は、 A団体に関数を利用し、 千円単位に切り上げした後、 B団体以降はオートフィルを利用する ※繰越金額は負担金額の合計から使用料を引いて求めること ※不必要な場所に絶対参照を指定しないこと ※使用したフォントは11ポイント 1I イベント負担金 加入者数 加入者数 (大人)(子供) 負担金額 団体 A B 173 124 105 58 C 109 44 D E 合計 87 39 26 10 0 0 U0

回答募集中 回答数: 0
1/3