学年

教科

質問の種類

質問 大学生・専門学校生・社会人

こんにちは!大学受験の質問です。 赤本ノートの使い方がいまいち分かりません。世界史の復習の時にどんな風に書いていったら良いか分かりません。一応調べたら出てくるような基本的なやり方は分かります(どんな事を復習すれば良いのかとか)。先人達がやっていたノートの書き方があれば教えて... 続きを読む

(2) 春秋時代の諸侯の有力な家臣は郷大夫と呼ばれた 七雄一戦国時代 五覇春秋時代 戦国時代は氏族制の枠にとらわれない人材登用が行われた、 藩部一清の時代。 (3) 始皇帝は郡県制を敷いて、全国統一支配しようとした。 文字の獄の禁書は清の時代、始皇帝は焚書坑儒 衛満を朝鮮に亡命して朝鮮に衛氏朝鮮を建てた 笹の家臣で戦国時代 始皇帝は、文字、度量衡を全国的に統一した。 徴の反乱は後護の光武帝時代、後漢の馬援によって平安 姉の夫が殺されたことが原因。中国の群県支配に対する反発。 全国統一貨幣の五鉄銭を発行前漢の武帝 始集一半 24 (5) 漢の歴代皇帝は封建制の縮小を図ったため、反発した諸王により呉楚七国の乱が起きた (4) 後漢は黄巾の乱 前漢は赤眉の乱 インド史 (2) 1885年にインド国民会議が開かれると、これを契機として民族運動組織としての 国民会議派が形成されの指導のもと、反民族運動を高揚させていった ティラク」 2117/1 (3) 1905年 イギリスベンガル分割命を出すと反発した国民会議派は、ティラクの指導で カルカータス会を開き、英貨排斥、スワデージ、スフラージ・民族教育の4細飯を採択した イギリスは1906年にイスラーム教徒を支援して全インドームスリム建盟を結成させ、1911年にベンガル分割撤日

回答募集中 回答数: 0
質問 大学生・専門学校生・社会人

中央海嶺からの距離と移動速度をどうやって求めればいいのかわかりません。解説お願いします!!🙇

3 大陸移動 地学基礎 キーワード 大陸移動説 ウェゲナー 超大陸 目的 予習 1 科学者(フェリナー)は1910年に著書 「大陸と海洋の起源」で大陸移動説を発表した。 2 古生代後期に超大陸が形成されていたとされ、(大陸物」と呼んだ。 3 現在プレートの移動速度は一年間におよそ (5~10cm)と測定されている。 準備 南北アメリカ大陸とヨーロッパ大陸、アフリカ大陸は大西洋中央海嶺より分離し たと考えられている。 大西洋をはさむ南アメリカ東海岸とアフリカ西海岸の地形の 凹凸や岩石の分布などから、大陸移動説を理解する。 トレーシングペーパー、はさみ、のり、色鉛筆 作業 実習1 大陸の移動速度を求める。 ala、b-bc-c′の二地点間の経度差をそれぞれ求める。 1 2 各緯度における経度1℃あたりの距離から二地点間の距離を求める。 3 今から1億5000万年前(中生代ジュラ紀)から移動が始まったとして、1年あたり の大陸の移動速度を求める。 結果 実習2 大陸に分布する岩石などから超大陸を復元する。 1 右図の南アメリカ大陸をトレーシングペーパーに写し、 大陸棚を含めて切り取る。 2 氷河の分布境界線、 ゴンドワナ植物群の分布地域、 古い岩石の分布地域を、 トレーシ ングペーパーの南アメリカ大陸と右図のアフリカ大陸の図中に着色する。 3 地形や岩石などの分布から、トレーシングペーパーの南アメリカ大陸と右図のアフリ カ大陸が分裂する前の姿になるようにトレーシングペーパーを貼る。 緯度 a-a' b-b^ c-c' 経度 [°] 経度1°あたり の距離 [km] 69 110 22 15 30 103 中央海嶺から の距離 [km] 移動速度 [cm /年] \

回答募集中 回答数: 0
質問 大学生・専門学校生・社会人

少し画質が荒いのですが、次期見積貸借対照表の空欄部分について教えて欲しいです。できれば計算式お願いします🙇‍♀️

期予想表 予想損益計算書及び 追加資料から、 次期対表を作成しなさい。 (注) 各県の 小数点以下は切り捨てること。 【追加資料1】次期見積決算書の運転資本の回転期間は次のとおりである。 30 B 10 B 135 日 ① 売上債権回転期間 ② 棚卸資産回転期間 ⑤期間 【追加資料2】 (1) 新規の投資額は 【追加資料3】 長期借入金は、年間 (2) 商品開発のため、仕入先に対して 現金預金 売上債権 短期貸付金 その 【追加資料4】 【追加資料5】 貸付金 その他の 【追加資料6】 当期決算予想に基づく 株主配 利益 決算書のないものは、同様とした。 (単位:万円) ***** 18 投資等 良会計 短期借入金 *** 益予算の引 未払法人税等 その他 任意積立金 30 百万円と見積られた。 利益剰余金 20 百万円の入れを計画した。 法人 136万円の返済を計画した。 40 百万円 ? 百万円 現在の売上高に対する回転率によって算 処分率は次のとおりである。利益剰余金は各自で計算すること。 4 万円 38 140 80 30 10] その他の 産、未払金 298 150 180 65 305 693 120 75 20 25 百万円を計画した。 30 361 281 160 40 200 481 30%で計算した。 100 101 140 62 212 803 60 損益計算書 1. 売上高 1.売上原価 売上利 販売費及び一般管理 1.人件費 広告宣伝費 5.減価償却費 荷造費 水道光熱費 旅費交通費 その他の雑費 計 支払利息 特別損失 法人税等 番 1,200 660 540 260 60 30 10 40 10 4 10 6 430 110 10 P 140 80 0 0 80 24 58 1,800 990 810 300 100 30 20 60 15 6 20 10 561 240 10 35 224 0 6 218 65 153

回答募集中 回答数: 0
質問 大学生・専門学校生・社会人

この教材なんていう教材かわかる人居ませんか?

32 構造式」次の表はいろいろな分子の構 る。例にならって表中の空欄を埋めよ。 分子 (例)水 アンモニア 二酸化炭素 分子式 H2O メタン 窒素 (ア) NH3 (I) CO₂ CH4 構造式 H-0-H 12 つかの表し 分子の形 折れ線形 (N-A (o-c-d #X (NEM NEN 33 [電子式] 次の(ア)~ (オ) の分子の電子式を<例>にならって記せ。 また,あとの (1) ~(4)にあてはまる分子を(ア)~ (オ)の中から選べ。 (ア) HF (イ) N2 (ウ) CH (エ) CO2 (オ) NH3 (1) 分子中に三重結合をもつもの。 (2) 分子中に二重結合をもつもの。アユ (3) 分子中に非共有電子対を最も多くもつもの。アエ (4)分子の形が正四面体形であるもの。 オ 7 (四面体形 三角すい形 (カ) 直線形 (5) 千回形 正四面体形 (1) 極性分子と無極性分子の組み合わせ。 (ア) H2 と Cl (イ)HFとHCI (2) 水素結合をつくることができる分子。 (ア) H2 (イ) CO2 (ウ) CH4 (3) 結晶が分子結晶であるものの組み合わせ。 (7) Fe & Cu I2とCO2 ものであ 34 [電気陰性度と極性] 次の文章中の ( に適する語句を入れよ。 風夏 一般に,異なる原子間の共有結合では,共有電子対はどちらか一方の原子に引きつ けられている。 共有結合をつくる際に原子が共有電子対を引きつける能力を( という。 周期表上で典型元素の(ア)は,希ガスを除いて, 一般に,同一周期では 原子番号が (1) 元素ほど,また,同族元素では原子番号が )元素ほど,値 が大きくなる。 異なる原子からなる共有結合では(ア)が大きい方の原子が(エ)の電荷を, 小さい方の原子が(オ)の電荷をもつことになる。このように、電荷に偏りがある 場合は、「結合に(携性がある」という。二酸化炭素分子は,C=O結合に( ) がある。 しかし, 分子が( 形であり,CO結合が同一直線上で逆向きに並ん )が打ち消され、 分子である。 でいるため、結合 35 [極性と分子結晶] 次の(1)~(3)について, あてはまるものをそれぞれ選び,記号 で答えよ。 (ウ) H2SH2O <例> H:O:H (エ) C2H4 SiO2とH2O (エ) NH3 と CH& (オ)NH3 第1編 (エ) NaClとMgO 第3章 化学結合 33 14

回答募集中 回答数: 0
質問 大学生・専門学校生・社会人

この教材なんていうやつかわかる人いませんか?😭

第1編 物質の構成 第3回 化学結合 1 イオン結合なって ● イオン 電荷をもった粒子をイオンと呼び, イオン式で表す。 陰イオン(負の電荷をもつ) 塩化物イオン CI. 硝酸イオンNO- 酸化物イオンO2, 硫酸イオン SO.² リン酸イオンPO は多原子イオン (2個以上の原子からなるイオン) を表す。 ② イオンの生成と電子配置 原子が電子をやり取りして, 単原子イオンとなる。 生じ たイオンは, 原子番号が最も近い希ガス原子の電子配置と同じになることが多い。 陽イオンの生成例(ナトリウムイオン) 陰イオンの生成例 (塩化物イオン) 価 陽イオン(正の電荷をもつ) 1価 ナトリウムイオンNa アンモニウムイオン NH 2価 カルシウムイオンCa²+, 亜鉛イオンZn²+ 3 価 アルミニウムイオンAF鉄(ⅢI)イオンFe3+ O Na 最外殻の電子を1個失う。 Neと同じ電子配置 電子を失って陽イオンになりやすい 性質を陽性という。 イオンの大きさ 16族 17族 18族(希ガス) 族 802- F- 10Ne 11 Na+ 0.126nm > 0.119nm 13 S3 17CI DO 0.170nm > 0.167nm Na+ + e™ + 18Ar > CI + e->>> 最外殻に電子を1個受け取る。 Arと同じ電子配置 電子を受け取って陰イオンになりやすい 性質を陰性という。 2族 イオンの生成とエネルギー (a) イオン化エネルギー 原子から電 子を1個取り去って, 1価の陽イ オンにするのに必要なエネルギー 価電子が1,2個→イオン化エネ ルギーが小さい→陽イオンになりや 12Mg²+ 0.116nm > 0.086nm 20 Ca²+ 19K+ 0.152nm > 0.114nm + イオン化エネルギー| (A e A 同じ電子配置をもつイオンで は, 原子番号が大きくなるほど イオン半径が小さくなる。 また, 同族元素では, 原子番 号が大きくなるほどイオン半径 が大きくなる。 イオン化 エネルギー CI 電子親和力 電子 親和力 X (b)電子親和力 原子が電子を1個取り込んで、1価の陰イオンになるときに放出 されるエネルギー。 電子 6,7個→電子親和力が大きい→陰イオンになりやすい

回答募集中 回答数: 0
1/3