物理 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 添付の問題について、ヤング率やポアソン比について高校時代の記憶がないので、基礎から教えてください。 I-3-1 直交座標系における垂直応力の3成分をyo. としたとき, 方向の垂 直ひずみを与える式として正しいものはどれか。 なお, 材料は, ヤング率E, ポアソ ン比rの等方線形弾性体であるとする。 ①20E ② Ex={02+v(0,+0.)}E ③6.={0.-v(a,+o.)}E ® 5₁₂ = {0₂ + V (0₁ + 0₂)} = 1/2 6 s₂ = {0₁ -v (0,₁ +0,)} = 1/2 (5) 解決済み 回答数: 2
物理 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 電磁気の問題です。 問1,2について解説してほしいです。 [2] 図のように真空中に無限に長い半径aの2本の円筒状の導線 A,B が、それぞれ (x,y) = (0,0),(x,y) = (d,0)の位置に中心軸を持って (ただしd≫ α)、軸に平行に 並んでいる。 真空の誘電率、 透磁率を 60、 Mo として以下の問いに答えよ。 [A] 円筒導線 A および円筒導線Bの表面に、単位長さあたり 入 (ただし入 > 0) およ び入の線密度の電荷が存在している状況を考える。 (1) 導線Aと導線B間の軸上における電場のx,y,z成分をxの関数として求めよ。 (2) 導線Aと導線B の電位差を求め、 これを用いてこの導線対の単位長さあたり の静電容量を求めよ。 さらに、この状況で電場が持つ単位長さあたりの静電エ ネルギーUE を求めよ。 v²-[cha Eda-fa Eda-lo Eda =- dr du 11-a271 902 Jas Hujan oka = 213 logoka Eorpo Q=CV X-1=(V 2a- A d 992 上面図 B 41WX X B X 1/2 265 G & Beds & (v ang (₂ VZGREV アンベール & Bell- od:1 回答募集中 回答数: 0
物理 大学生・専門学校生・社会人 2年弱前 ○初等力学の質問です。 以下に添付している問題⑵~⑻の解答を教えて下さい🙇♀️。計算の過程も書いて頂ければ幸いです。 もし、可能でしたら自身の回答における間違い等を確認し、教えて頂けると非常に有難いです。 1 内径aの円筒面の一部が図1のようにA点において水平面に滑らかに接している。 水平面上にばね(ば ね係数k: 質量は無視できる)を設置し、 ばねを α/2だけ締めて静かに離すことで質量mの小球Pを円筒 面に向けて発射する。 重力加速度をg とし、また水平面、 円筒内面はともになめらかであるとする。必要 な物理量は定義した上で用いること。 なお、 各設問に対する解答は解答用紙の所定の欄に導出過程ととも に記入すること。 (1) 小球Pはばねが自然長になった時点でばねから離れた。その理由を運動方程式を用いて説明しなさい。 (2) 小球 P は円筒面内に入り、円筒内面に沿ってB点まで達した。 このときの小球P の速度を求めなさ い。 (3) 円筒面内における小球Pの運動方程式を求めなさい。 (4) 小球Pが(2)に引き続き円筒内面に沿って運動し点Cを越えるために、 ばね係数kが満たすべき条件を (不等式で)求めなさい。 (5) 小球Pは点Dにおいて円筒内面から離れた。 このときのばね定数kを求めなさい。 (6) (5)において、 小球P のその後の運動について式を用いながら説明しなさい。 (7) (6)において、 小球Pが達する最高点のy座標を求めなさい。 (8) AD 間における小球P の加速度の大きさを0の関数として示しなさい。 k P műm Mo m VA A -120° D B C x 回答募集中 回答数: 0
物理 大学生・専門学校生・社会人 2年弱前 わからないので解説をしてほしいです。 答えは、ロ、ニになります。 [練習問題](解答・解説は 164~165ページ) インダクタンス, キャパシタンスについての計算 問 い , コイルに100 〔V〕 50 [Hz] の交 流電圧を加えると, 3 〔A〕 の電流が 流れた. このコイルに100 〔V〕 60 [Hz] の交流電圧を加えたときに流 れる電流 〔A〕 は. ただし, コイルの抵抗は無視する. イ.0 50 コンデンサに100 〔V〕 50 [Hz] の交流電圧を加えると, 3 〔A〕 の電 2 流が流れた. このコンデンサに100 イ.0 [V] 60 [Hz] の交流電圧を加えた ときに流れる電流 [A] は . 図のような交流回路の電圧に対イ. V 口. 2.5 2.4. の知 □. 2.5 答 え R'S HORAS ハ. 3.0 =. 3.6 ハ. 3.0 =. 3.6 V 時間 回答募集中 回答数: 0
物理 大学生・専門学校生・社会人 2年弱前 【⠀至急!!】 角形配置の電界の求方が分からないです。 明日テストなので助けて欲しいです。 +1 5 [N/C] =(9x10⁹)x(1x10-8)/(3√2)² 3 [m] 3 [m] Q=1.0 × 10-8 [c], q=1 [c] 回答募集中 回答数: 0
物理 大学生・専門学校生・社会人 約2年前 問3の(2)の解き方がわからないです。 わかりやすく教えていただきたいです。 問3 図のように、水平面上に置いた円柱 (円板) に, 接地点Oを原点として、位置ベク トル=(0,1,0)で示される位置に力=(3,0,0)を加える場合を考える。 (各10点, 計20点) ヒント 例題 6, トレーニング4 (1) 戸が点〇のまわりにつくる力のモーメントN (N = 2xF) を求めよ。 (2)点Pにx軸に平行な力を加え, NVをうち消す力のモーメントをつくる。 カチを求 めよ。 4 P 3 (29 F=(3,0,0) 14 Or= (0,1,0) X 2 y O x 回答募集中 回答数: 0
物理 大学生・専門学校生・社会人 約2年前 アトキンス物理化学(上)第10版 自習問題1c 1 が分かりません。 解説お願いします。 , CDE 高気圧1) ンは液 側での 力の付 _, 非常 Ora して、圧 定された 土丸はす →0のとき1に近づくが、それらは異なる傾きを すことに注意せよ. 具体例 1C・1 圧縮因子の 500K, 100 bar における完全気体のモル体積は Vm = 0.416dm²molである. 同じ条件における二 酸化炭素のモル体積はVm=0.366dmmol-1 である. これより 500K において, 4 1.220 STR Z = 0.366 dm³ mol-1_AS = 0.416 dm³ mol-1 0.880 回答募集中 回答数: 0
物理 大学生・専門学校生・社会人 約2年前 ここの大門2、3が全く手がつきません。 解説お願いします。 速度に比例する摩擦が働く放物運動を取り上げよう。 始めの位置を原点にとって、上向き正のxy座標で考えて 以外に速度ベクトルv= 0 みる。 この場合、 物体には重力ベクトル mg= (_゜ に比例する抵抗力ベク -mg Vy -kvz トルf=-kv= が働く。物体に働く力の合力ベクトルはmg+f=mg-kv= とな -kvI -kvy -mg - kvy る。よって、運動方程式のベクトル式、 F = ma、 の F に mg + f をいれて成分ごとに微分方程式を解けばよい。 問題 2. 以下の問いに答えよ。 (30) (a) この運動について、方向と方向の運動方程式を書け。 (b) 初期条件として、 水平線から角度0の方向に速度ベクトルの大きさで。 で物体を発射したとする。 各運 動方程式を解いて、 速度ベクトルを時間の関数として求めよ。 y 座標は∞までいけるとして、t→∞ での速度ベクトルを求めよ。 (c) 位置ベクトルを時間の関数として求めよ。 そして t∞で到達できるx座標の最大値を求めよ。 (d) t〜0近傍の Cr, y, T,yの近似式を指数関数のTaylor 展開を用いて求めよ。 このとき、速度に関して はtの1次、座標については2次までとること。 3. 速度に比例する摩擦 (係数k) が働く時に、 真下に初速 vo で投げ下ろす場合の速度を時間の関数として求め よ。 但し、座標は下向きを正としt=0でx=0 とする。(20) 回答募集中 回答数: 0
物理 大学生・専門学校生・社会人 約2年前 アリストテレスの同心天球説とプトレマイオスの周天円説との相違点はなにかわかる人がいたら参考にしたいと考えています!よろしくお願いします! 解決済み 回答数: 1
物理 大学生・専門学校生・社会人 約2年前 1枚目の空欄部分が分からないので教えて頂きたいです🙇♀️ 2枚目のように左から物理量、英語、単位記号、読み方が入ります。 21 F.Q, H/Q t, T など 「よく使われる変数の文字」をヒントに回答してほしい。 解決済み 回答数: 1