学年

教科

質問の種類

数学 大学生・専門学校生・社会人

(2)なぜ解答のような解き方ができるのか分からないので教えて欲しいです 僕は (a,b)=(30,10),,,①の時のZ((a,b)における1次近似式をZと置いてます)と(a,b)=(30.05,10.02),,,②の時のZを求めて, ②-①という戦法で解こうとしましたが... 続きを読む

2. 基礎解析学 (1)] (1) f(x,y) = f(a,b)+2ab(x-a)+3a2b2(y-b)+(-a)2 + (y-b)2C (x,y), ただし C'(x,y) は (a, b) のまわりで定義され, (a,b) で連続でC(a,b) = 0 となる函数 . (2) 約 8400 増加. [f(a,b)+2ab'(x-a)+3a2b2 (y-b) において (a,b)=(30,10), x-a=0.05, y-b=0.02 とすると 2・30・103・0.05 + 3・302.102.0.02 = 3000 + 5400 = 8400 これがf の 変化量の近似値となる.なお, 実際の変化量は8431.3... 程度 . ] (3) 約 2000 減少 [f(a,b)+2ab(x-a)+3a2b2(y-b) において (a,b)=(20,10), x-a=0.01, y-b= -0.02 とすると, 2・20・103・0.01 + 3.202.102(-0.02) =400-2400=-2000. 実際の 変化量は1997.5... 程度. ] [注.「全微分」というものをdz = fr(a,b)dx+fy(a,b) dy あるいはこれと同等な形で定義して いる教科書も多い. これの詳しい意味は教科書である難波誠 『微分積分学』 (裳華房) p.146 を参 1 照してほしい.この定義を用いると次のような解答が可能: (2) dz=2abdx+3a2b2dy におい て (a,b) = (30, 10), dx = 0.05, dy = 0.02 とすると, dz = 2.30.10°.0.05 + 3・302・102.0.02 = 3000 + 5400 = 8400. これがの変化量の近似値となる. (3) dz = 2abdx+3a2b2dy において (a,b) = (20,10), dx = 0.01, dy = -0.02 とすると, dz = 2.20・103・0.01 + 3.202.102(-0.02) = 400 - 2400 = -2000. ]

回答募集中 回答数: 0
数学 大学生・専門学校生・社会人

すごく困っています。誰か教えてほしいです。

「境界付き曲面」 レポートに提 出 下記の展開図を完成させると境 界付き曲面になるが、 その境界は いくつの円周で構成されているか を、完成図での角の集まり方を調 べることによって求めよ。 更に、 向きづけ可能性とオイラー数を計 算せよ。 また、円板を必要枚数縫 い付けて(純正) 曲面にしたと き、それは分類定理のどの(純 正) 曲面になるかを答えよ。 ※ワードで図を描くのはスキルが いるので、手書きの解答を写真撮 影してワードに画像添付するか、 画像ファイルをレポートに提出す るかしてもよい。 (1) a0bc0b*c*a* (角番号入 り) a102b3c405b*6c*7a*8 (2) ab0bc + c*Oa0 (角番号 入り) a1b203b4c5 + c*607a809 三角形2枚だけの展開図 (貼らな い辺なし) を、 全てリストアップ し、そのそれぞれの完成図を描 け。 但し、実質上同じ展開図は重複 して挙げないこと。 つまり、 展開 図を回転したり裏返したり2枚の 役割を交換したりして同じになる ものは同じ展開図であるし、 辺の ペアにつける名前 (アルファベッ ト) を変更したり、 矢印の向きを ペアで同時に反対にしたりしたも のも実質上同じである。

回答募集中 回答数: 0
1/2