数学 大学生・専門学校生・社会人 7日前 1と2どちらもなんですけど、要素の満たす条件ってどうやってかくんですか?パッとあたまに思いつくもんなんですかね?公式みたいな考え方があれば教えて欲しいです! (3) {3n+1|-1<n<4,nEZ} 236. 次の集合を, 要素の満たす条件を述べて表せ。 (1) {4,8,12,16,20,24} 2. (2) {2, 5, 8, 11, 14, 29 ・教 101 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 7日前 (2)がわかりません。 【教 p.20~23】 91 421. 大中小3個のさいころを同時に投げるとき, 次の場合の数を求めよ。 □(1) 目の和が8になる。 □(2) 少なくとも1個の目は偶数となる。 1 (3) 偶数2個, 奇数1個になる。 □(4) 目の和が奇数になる。 □ (5) 目の積が偶数になる。 A 道は何するか 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 18日前 6を解いてください お願いします 1. 次の関数を微分せよ. (1) sinhæ (2) cosh x (3) tanh (4) log x+1 X V (5) log tan (6) √(x²+1)4 (x2+2)2 x-1 2 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 25日前 zが一定のときxはyに比例し、xが一定のときyはzに反比例する。x、y、zの間の関係をひとつの式で表せ。 単純すぎてよく分からないです。教えてください。 解決済み 回答数: 2
数学 大学生・専門学校生・社会人 27日前 例題(2)を参考に問9の解答を教えてください。 加法定理を使うみたいです。 例題 4. (1) sin-1x=cos cos-1 (4/5) をみたす を求めよ. 1 (2) sin x+cos-1x=1/2 を示せ. 【解答】 (1) sin-1x=cos-1(4/5)=yとおくと,-/2y/2 かつ 0≦y ≦ だから 0≦y ≦ ™/2.cosy = 4/5 より x = siny = V1- cos2 y = 3/5. (2)sin1=yとおくと siny = /2/22) だから cOS (T/2-y)= siny = x. このとき 0 ≦™/2-y ≦ であるから cos-1x=/2-y=™/2-sin-1 となり,結論を得る. X 問7 次の値を求めよ. (1) sin-1 -1 /3 1 (2) cos -1 (3) tan V2 2 √3 (4) sin'(−1) (5) tan 1 -1 (6) lim tan X -1 問8 次の式をみたす を求めよ. IC (1) cos ・1 -1 x = tan √5 (2) sin 問9 tan 1 -1 +tan を示せ. 2 3 4 3-5 -1 = tan X 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 3ヶ月前 数I問題 二次関数にて(3)の問題が解説を見ても場合分けyいこ(x-2)^2 y=4とするとの所が理解出来ず 教えていただけたら助かります🙏 2次関数 基本 3 x 2次関数y=x-2ax+6 +5... ① (a,bは定数であり,a>0)のグラフが点(-2,16) を通っている。 完成 (1)6αを用いて表せ。また、関数①のグラフの頂点の座標をαを用いて表せ。 (7) b=-4a+7 4ata Ca, -a² - 4a+1/2 A (2) 関数①のグラフが軸と接するとき,αの値を求めよ。 a70より 標準 C₁ = (-b) 2. (S) (3) (2) のとき,0≦x≦ (んは正の定数)における関数 ① の最大値と最小値の和が5となるような 応用 の値を求めよ。 03 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 3ヶ月前 (2)の問題なのですが、3枚目の写真にも下線部を引いたように、『項目C=項目A÷面積』なので、『面積=項目A÷項目C』となる理由を教えてほしいです。 練習 4 下表は、P~Wの8つの州から構成されているX国の自動車保 状況をまとめたものである。 項目 C 面積1km² 項目 A 台数(台) 項目 B 人口 1000 人 あたりの台数 あたりの台数 251.4 P 1.26 198.7 0108 21.1 Q 336.2 3.21 104.6 0.1 38.6 R 459.7 3 153.0 0.14 68.6 S 512.4 2.15 237.7 08 01 41.0 T 365.4 1.58 230.7 016 58.9 U 1025.4 2,55 401.3 0.06 64.1 V 211.7 0.89 235.5 0,11 24.9 W 647.7 1.89 343.6 0.11 75.3 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 3ヶ月前 コーシーの積分定理Iを使った問題です。 (3)の詳しい途中式を教えて頂きたいです。 答えは-π(e-(1/e))です。 よろしくお願いします。 コーシーの積分表示Ⅰ (定理 3.4) を用いて, 次の積分を求めよ. 12-21=1 (1) (3) |z-i|=1 Z 2 -2 - dz sin z dz z-i (2) J. ez dz 2- - πi |z-πi|=1 (4) J. 2 dz 22+1 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 4ヶ月前 (4)と(5)を教えて欲しいです🙇♀️ (4) 小型の飼い犬を自由に走り回らせるために,自身の土地に囲いを作る。この囲いは,周の長 さが24mで,縦の長さが横の長さ以下の長方形状で作る。 横の長さをxとすると、囲いの である。 中の面積が35m²以上になるxの範囲は 4 (5)2次不等式 6x2+4mx+m+3>0 の解がすべて実数であるとき,定数mの値の範囲は である。 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 4ヶ月前 連続性求める問題です 教えて欲しいです。答えは不連続です 1 (2) f(x-3) + (x-2)=(0,0) MEZ. x=rcy=tsind をおくと、 1+40 とかる BaOsind (+)-(--) 717+ P 1 1470 +(rcs) fito 日を定 roto 08277 $90 orio the cas³ Usin Cos704970 解決済み 回答数: 1