数学 大学生・専門学校生・社会人 約1ヶ月前 文章問題です。 全く分かりません。詳しく説明お願いいたします (2) ある寿司屋には上および並の2種類の寿司があり、上3人前分の値段は並4人前分に 相当する。 また、 上および並を1人前ずつ買うと合わせて2,100円となる。 いま、 12,900 円の予算を残さず使うとした場合、最も多く買えるのは上および並合わせて何人前か。 2.11人前 1.10人前 3.12人前 4.13人前 5.14人前 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 約2年前 この問題の解き方、考え方がわかりません…。 解き方を教えて欲しいです🙇♀️ (2) AとBの2種類の米がある。 AとBを2:1の割合で混ぜると、1kgあたりの値段が 1,500円にな り、3:2の割合で混ぜると、 1kgあたりの値段が 1,530円になる。 Bの米 1kgあたりの値段はい くら (円)になるでしょうか。 (整数で答えてください) (計算式) 解答: 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 2年以上前 大の苦手な数学の問題😢ビジネス計算の問題でずっと苦戦している 分かりやすく教えてください。よろしくお願いします チェック ① 次の計算問題文を読んで、 解答として正しいものを選びましょう。 (1) 工場Aでは、製品Bを200個生産したところ、不良品が6個だった。 不良品の割合は何%か。 ) ① 1% ②3% ③5% ④ 10% ⑤ 15% (1) 工場Aでは、製品BとCを3:2の比で製造している。ある日の製品Bの製造個数が450 個だったとき、 製品Cはいくつ製造したか。 ( ) ①180 個 ② 200個 ③250 個 ④300個 ⑤ 350 個 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 3年以上前 この問題の答えが3000円じゃなくて5000円になると思うのですが、3000円になる理由が全く理解できません。 3人の出費を考えた場合 岡村 38000円の時計 ー16000円大島さんに貰った 結果的に22000円の出費 中島 25000円の傘立てを買った 大島 16... 続きを読む 岡村さんは 38000円の時計を買った。中島さんは 25000円の傘立 てを買った。精算する前に、3人が矢田君の家に行った。その際、 岡村さん、中島さん、大島さんの3人が、矢田君の結婚祝いをした 岡村さんは 38000円の時計を買った。中島さんは25000円の傘 てを買った。精算する前に、3人が矢田君の家に行った。その陰 大島さんがタクシー代を立て替えた。精算する際、大島さんは岡が さんに 16000円支払った。大島さんは中島さんにはいくら支払: ば公平に精算できるか。 E 6000円 C3000円 H 9000円 A 1000円 B 2000円 D 5000円 F 7000円 G 8000円 | 10000円 JA~1のいずれでもない 000ST 円 000LI 解決済み 回答数: 2
数学 大学生・専門学校生・社会人 約5年前 ①たかし君は貯金の1/3を引き出し、さらに25,000円を引き出したので、残りは初めの半分になってしまった。現在のたかし君の貯金額はいくらか ②A.B.C.Dの4人がお金を出し合いEへのプレゼントを購入した。それぞれが出した金額の比はAとBが1:2 BとCが3:4 CとD... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 6年弱前 一枚目が問題、二枚目が解答です 解答で立てた式について、なぜ5で割るのかがわかりません。5円のことを意味していますか? また、最後合同式の解が出たあと、x≡3,8,13,…としていますが、この合同式の解は1つしかないのに、なぜこのようなことができるのですか? 5円玉が 1 個, 1 円玉が 4 個ある. 1 個13 円の 呈しかも 1円玉が 1 個も残らないようにした 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 6年以上前 11番、詳しく教えてください。 解説読んでもわからないです。 回 康価600円の品物に原価の 2z96の和益を見込んで史価をっりたか れなかったので, 定価の x%だけ値引き して売ったところ、75円の和益が あぁった。 ヶ の値を求めよ。ただし消費税は考慮しないものとする。 円 商品Bの原価は200円で 田 25 売った値段は 60x(lt補| (1-) 0 = 75の邊式がりう =25。50%の利益を見込んで定価をつけ。25%値別 解決済み 回答数: 1