数学 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 高校数学 正弦定理 正弦定理をつかってsin∠BADを求める問題です。 このような式になる事は理解しましが、 赤矢印の部分の計算が分かりません。 青部分の有理化部分は理解できます。 (√3-1)は これ一つで辺の長さです。 ご回答よろしくお願いいたします。 B( D F 直 √a √√3-1 Singo Sin BAD 2 Sasin BAD =(√3-1) sin3002 Sin BAD = 2 = - 250. (√3-1) X√2 2√2X √2 №6-√2 4 わからない わ to z. 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 写真に疑問、問題を書きました。 極限についてです。 よろしくお願いします🙇 極限 lim x→0 疑問② 疑問② どちらの極限もロピタルの定理を用いるしか 方法はないのか。 (1) lim lim 200 ii) lim x→0. lim x00 xlog (12/22)を求めよ。 2-00 2-300 x log ( 1+ / ²2² ) = =limm x→0 x log (1 + 1²/²2 ) D'+u" ロピタルの定理を用いるとき -3 1 + 1 = 2 つし toy (1+ = 2 ) つ+3x 3 }} 3 1 lim X-700 =3 -3 21² -3 lim (og (1+1=2/2) lim It 2600 8 X-700 + x 1+ lim 21-00 1 -3 x+3x -1 x2 方法(1)の方が簡単で一般的だが答えが一致しないのは なぜか。 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 統計学の検定の問題です。解説お願いします。 【19-7】 正規母集団からn=20の標本が得られた: 26, 18, 19, 23, 22, 28, 20, 16, 26, 24, 20, 23, 27, 19, 25, 17, 24, 21, 23, 25, 有意水準 5% で次の仮説を検定せよ。 (1) Ho: p = 24, H₁: <24.6 (2) Ho :μ=24, H1 : μ=24.6 +246 ***RIDHOROR 9.00 to 01 201 TOP.68 Te 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 n進法の問題です。10進法を2進法に直すのですが、写真のやり方で合っているか教えて頂けませんか💦 特に10進法の1を2進法に直す所が自信がありません。よろしくお願いします😭 10進法の1は2進法だと 25 000120S 0000 Folar poor00 8 0000000 poorool 3 roortolas ro00TOT To Boole rogooo m ororrororooroarorordoor oool roorolerit 214 E oortroo00 B 0-100 rror4 24 to → 0-1 1 →10 0²/² 2/2 OTOTOROSO2/2000 olas TOLLFORS FOTOLOISTorcrorocola rotossir 28 トは2で割れないのです。 余りになる??? ってこと? 2800 214 GOOFETIGE 20001 100 242-10 0 - 1000 +47±11) 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 この問題がわからないです。物理苦手な人でもわかるように教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします🤲 R01- 〒65.3 力のつりあい図のように, 重さ10Nのおもりを, 2本の糸でつるして静止させ 例題8 Jussi(d) た。 糸1, 糸2の張力の大きさはそれぞれ何Nか。 (1) (2) (3) 30° 糸 1 |10N 30° 糸2 く60° 糸1 |10N 30° 糸2 45° 糸 1 10N 糸2 Lar 回答募集中 回答数: 0
数学 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 286番の問題でなんでβ-αやα-βなどと判断できるのかを教えて欲しいです。 286 次の2直線のなす角0を求めよ。ただし,00とする。 (1) x-2y+4=0, 3x-y-3=0 *(2) y=-x,y=(2-√3)x - 回答募集中 回答数: 0
数学 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 この問題の(2)が分からないです。物理全然わかんない人でも分かるぐらいめちゃくちゃ詳しく教えて欲しいです。よろしくお願いいたします🙏 68. 弾性力と垂直抗力 図のように, ばねの一端を 内壁がなめらかな箱の中につけ, 他端におもりをつ ける。 箱を水平に固定した状態で, おもりを10N の力で水平に引いたところ, ばねが10cm 伸びた。 重力加速度の大きさを9.8m/s2 とする。 (1) ばねのばね定数を求めよ。 (2) 箱の左側をもってゆっくり傾けると, ばねはしだいに伸び, 30°傾けたとき,伸び が 49cm となって, おもりは箱の内壁にちょうど接した。 おもりの質量を求めよ。 (3) 箱を鉛直に立てたとき, おもりが内壁から受ける垂直抗力の大きさを求めよ。 ヒント (3) おもりは重力, 弾性力,垂直抗力の3つの力を受けており,それらはつりあっている。 例題8 -00000000円 内壁 K- - 49cm→ 回答募集中 回答数: 0
数学 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 298番の(1)がわからないです。答えのかっこってある部分の前までは分かるのですがそっからが分からないです。詳しく教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いいたします。 □ 298 半角の公式を用いて,次の値を求めよ。 5 *(2) cos ・π 8 (1) sin π 12 1 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 判断推理の問題です。解説では、「条件イ、ウよりFは落選」とあるのですが、なぜFが落選とわかるのでしょうか? ここが分からなくてとまってしまっています…わかる方解説して頂きたいです🥲 1-8-13 難易度4 重要度A ある選挙で、各選挙人はおのおの4人ずつに投票し、A~1の9人の立 候補者から得票数の多い順に4人が当選した。 いま、選挙人のうちア~オの5人がだれに投票し、うち何人当選したか が次のようにわかっているとき、確実にいえるものはどれか。 ア A、B、C、F に投票し、うち2人が当選した。 A、 G H I に投票し、うち2人が当選した。 B、C、D、E に投票し、うち2人が当選した。 B、F、 H I に投票し、うち1人が当選した。 ゥ エ オD、E、HI に投票し、うち1人が当選した。 HERASOEN FOOD TOSA 4 5 Aは落選した。 2Bは落選した。 Cは落選した。 Dは当選した。 Eは当選した。 ga CALON 30 A10 T =>JAJAJBRASOL HOL TODA SA DOA (340) SESA 21H*1.5*8 b) 237-I HA XAQI 1AÇO S) 解決済み 回答数: 2
数学 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 この問題の(3)が分かりません。 詳しく教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 277 0≦<2πのとき、次の方程式を解け。 √√3 2 *(1) sin(0-5)= 3 tan (0+ 7) = 4 = 1/1/13 *(3) tan (0+ 回答募集中 回答数: 0