数学 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 197番の(2)の問題で線分の中点の座標の求め方が理解できません。 詳しく教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします🙇♀️ 197 直線 4x+3y-50 が次の円によって切り取られてできる線分の長さと, 線 分の中点の座標を求めよ。 *(1) x²+y²=4 (2) x2+y2+4x-2y-1=0 tlas OHON a 回答募集中 回答数: 0
数学 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 191番の(2)の問題の解説の中に0+p/2=1、0+q/2=-3という式があるんですがなんでこの式が出てきたのか、この式の意味、が分かりません 詳しく教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします🙇♀️ 1-) 6 (1) *(1) 円x2+y2-3x+5y-1=0 と中心が同じで, 点 (1,2) を通る円 *(2) 点 (1,-3) に関して,円 x2+y2=1 と対称な円 7) を通る円 ✓ 191 次の円の方程式を求めよ。 2 未解決 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 104番の問題でX=ルート21/7とわかった後すぐにXの成分表示がなんでできるかが分からないです。 詳しく教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします😊 11 16 ( Ta 46 ya 4a 104* a = (0,1,2)=(2,4,6) とする。 x = a + f(tは実数)について,の最小値を求めよ。 また、そのときのxを成分表示せよ。 -1. 184 未解決 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 195番の問題がわからないです。 できるだけ詳しく教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。 195 次の円と直線の共有点の個数は,定数kの値によってどのように変わるか。 *(1) x2+y²=1, y=-x+k (2) x2+y^+4y=0, y=kx+2 未解決 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 194番の(1)(2)の問題の解き方が全然わからないです。 できるだけ詳しく教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします 一 194円 C: x2+y2=25 と直線l:y=3x+k がある。 (1) 円Cと直線ℓが共有点をもつとき,定数kの値の範囲を求めよ。 (2) 円Cと直線lが接するとき,定数kの値と接点の座標を求めよ。 回答募集中 回答数: 0
数学 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 190番の(2)なのですが三角形ABCの外心の座標と外接円の半径の求め方を教えてください。 できれば、かなり詳しく説明して頂きたいです。 よろしくお願いします、、、。 190 3点A(1,1), B(2, -1), C(3,2) がある。 (1) 3点A,B,Cを通る円の方程式を求めよ。 (2) △ABCの外心の座標と, 外接円の半径を求めよ。 STEP B 未解決 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 この問題の(3)の答えで半径をルート2にして計算するんですけどなんでですか? それと半径を2とした時の解き方があったら教えてください。 A *2500が次の値のとき, sine, cose, tan0の値を,それぞれ求めよ。 (1) 1/2/31 19 ・π (3) 1/1 (4) 6 π (2) - 110 6 π 回答募集中 回答数: 0
数学 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 三角関数の性質の分野の問題がわからないです。回答は(1)のみでも全然いいのでお願いします🙇♀️🙇♀️ □ 263 が次の値のとき, sin 0, cose, tan 0 を鋭角の三角関数で表し、その値を求 めよ。 (1) 1/13 (2) π - 31 6 STEPA π (3) π 19 4 *(4) 10, 3 π (5) 25 6 π 回答募集中 回答数: 0
数学 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 205番の⑴がわからないです、、、答えが何通りかあるらしいです。 205 次の円の方程式を求めよ。 (1) 中心が点 (22) で, 円x2+y2-2y-19=0 と接する円 (2) 中心が点 (-1,7) で, 円x2+y2-8x+10y+16=0 と接する円 未解決 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 2年弱前 逆行列の解き方でどこが間違ってますか?教えて欲しいです🙇♀️ !!! x+2y-2=-4 - X - Y ₁ 2 2 = 9 2x - 7₁2 = -1 + z 「12-1 7 M Z 2 2-1 1 (+8-1-(2-2-2) = 8+2 -10 1 10 1 TO 1 - o 1 10 1 「-1+2-1-41+2 1+2 -1-4 -1+2 2-1 2-1 4-1 / 1 3 3 1 1 1 3 53 3 -4+9-3 20+27+1 -12+45-1 3 -5 5 1 1 -4 q 16 H 4 9 -1 イ 10. 14 9 47 9 48 372 未解決 回答数: 0