数学 大学生・専門学校生・社会人 2年弱前 高校数学 二次関数 最大最小 (2)に関して 私が最初解いた時、 a<0 であることから、aは負であると思って 問題文の二次方程式のaの箇所全部に マイナスを付けて計算してしまい 間違えてしまいました。 解説を見てもピンとこなかったのですが そんな事をする必要はなく ... 続きを読む 59 2次関数y=ax²-4ax+b(0≦x≦5) の最大値が17. 最小値が10のとき, 次 の場合について α, 6の値をそれぞれ求めよ。 (1) α>0 の場合 (2) α<0 の場合 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 2年以上前 4行目の大小の向きが変わるのが分かりません (2) x-1 1 (13) 2. (1/2) 24 (31) 3 底の3/3は1より小さい 2-1 < 2 x<3 正の数だから 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 約3年前 解析学の証明なのですが、やり方が全くわかりません。 教えてください! が成り立つことを示せ。 レポート問題2. 数列 {an} が0でない実数に収束するならば, 数列 {an} に現れる正の実数が有限 個であるか,負の実数が有限個であることを示せ 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 約3年前 aが負の数の時の事なんですけど、これはどゆ意味ですか? 絶対値 Sお 平ee aが正の数または0のとき lal=a aが負の数のとき lal==a 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 約3年前 ε-δ論法に関してです。 以下の証明が理解できないので解説をお願いしたいです。 ―――――――――――――――――――――――――― [1/n→0(n→∞)の証明] 1/nがある値εに収束すると仮定する。 ここですべての正の数εに対して、ある正の数δが存在し、 ... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 3年以上前 1枚目の画像の ( ⅰ ) についてです。 この問題に対する答えを、2枚目の画像のように書きましたが、問題ないでしょうか? 問題 5.() 有界な連続関数 f(z): (0.cc) → R に対し. lim / f(r)e- de が0へ 収束する事を示せ。 ()正の数t>0に対し、領域を D={{r-g) |@<r<。 @<まく母と定める。 重積分 S。 ーエリ sin z drdy を考え daの値を計算せよ。 sinエ 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 4年弱前 すごい基本的なことを聞くのですが 等式じゃなくて不等式のときって両辺に同じ数をかけたり割ったりして変形できますか? ex 1/3x+1/6 > 0 両辺に6かけて 2x+1 > 0 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 約4年前 二進数がわかりません。 急遽なので怠惰を許される方教えて頂きたいです。 課題3-1 *正の数のみを表す8桁の2進数を10進数に変換しなさい。 A) (00101000)。 B)(10101100)。 C)(11110001)。 課題3-2 *以下の10進数を8桁の2進数に変換しなさい。 A)(42),0 B)(170),。 C)(255)0 課題3-3 *2進数1111と2進数101を加算した結果の2進数はどれか。 ア 1111 イ 1212 ウ 10000 エ 10100 解決済み 回答数: 2
数学 大学生・専門学校生・社会人 約4年前 英語の文章中のsuch thatは日本語の文章でのどの部分にあたるのでしょうか? また、教科書ではsuch that がないのはどうしてなんですか?(wikipediaでは書かれてましたが授業と表現が異なっていました) lim ane a の正の数をに対てっ十分大きなト送だば [am-als をが い>Nで常に満たみ for eny &, N erists Sueh fhet ifnoN, fhon lan-alKE いッNラ [an-の1く Ne 3A ST 解決済み 回答数: 1