ウィーン体制下のヨーロッパを示した左の地図を, 18世紀のヨーロッパを示した右の地
Check
図と比較して、 以下の問いに答えよう。
500km
王国
デンマ
オラン
絵をみなが
ドイツ連邦の境界
|プロイセン王国の領域
[ オーストリア帝国の領域
ウィーン議定書によって
各国が合併した領土
神聖ローマ帝国の境界
ハプスブルク家領
ノルウェー
王国
プロイセン領
第3回ポーランド分割 (1795)
による国境線
スコットランド
ペテルブルク
ロシア帝国
北海
ロシア帝国
ワルシャワ
ポーランド王国
ブリテン王国
(イギリス王国) オランダ
プロイセン
アムステ
ポーランド王国
ルシャワ
神聖ローマ帝国
パリ
・オーストリア
フルト
3 フランス王国
オーストリア帝国
ハンガリー
パリ
洋
フランス王国
バンガリ
「ベッサラビア
スイズ
スペイン王国
マドリードS
両シチリア王国
リスボン王国
マドリード
スペイン王国
ジブラルタル (英)
(④
ボルトガル
マルタ(英) (英)
2枚の地図について述べた次の①~④の文章のうち、誤りを含むものを一つ選ぼう。 〔4〕
① フランスは, フランス革命前とほぼ同じ領土を確保した。
② オーストリアは, 北イタリアに領土を拡大した。
③ 神聖ローマ帝国は復活せず, プロイセンがドイツを統一した。
④ オランダは,のちのベルギーとなる地域を領土に加えた。
2 左の地図で, ポーランドはなぜロシアと同じ色で塗られているのだろうか。 その理由を説明しよう。
(
)