96
12 図形の面積
14 右の図の色をぬった部分の面積を求めます。
かいさんとまさこさんは、それぞれ次のように考えて、面積を
求めました。 ア~オにあてはまる数を答えなさい。ただし、同じ
記号には、同じ数が入るものとします。
2cm
(かいさんの考え)
ア
全体の長方形の面積は10×14=1
色をぬっていない部分の面積は,
2 × 14 + 10 ×2-2×2=イ
だから,色をぬった部分の面積は,
=
ア 1(cm²)
1(cm²)
(cm²)
(まさこさんの考え)
右の図のように、色をぬっていない部分を動かします。
色をぬった部分の長方形は、縦の長さがエcm,
横の長さが cmとなるので、面積は,
I × オ =
(cm²)
2cm
2cm
....... 14cm
2cm
14cm
2cm
14cm
10cm
2cm 10-2
=8
10cm
6
ア〔
〕〔
〕〔
]
5 右のような, 辺 AD と辺BC が平行な台形ABCD があります。 この台
形の面積は何cm?ですか。 求め方を書いて説明しなさい。
A
D
9cm2
15cm² E
(求め方)
25cm²
B
C