学年

教科

質問の種類

社会 小学生

宿題なのですが、答えがなくて教科書も忘れてしまったので、どなたか教えていただけませんか?

16 明治時代 ( (19) めいじ 9 明治の新しい国づくり 3. 新しい政府による政治 (教科書P.168169) (1) 新しい身分 (世紀) えど 時代 ・天皇の一族 貴族 ・大名 武士 ・百姓 町人 ・百姓や町人からも 差別された人々 四民平等と新しい身分 | の中に人物名を書きましょう。 には言葉を入れましょう。 ごせいもん ・五か条の御誓文が出される (1868) ・東京に首都を移す (1869) りょうち りょうみん 大名の領地と領民を天皇に返す をする (1869) はい し ・身分制度を廃止する はん はいし ・藩を廃止して県を置く ゆうびん ・郵便がはじまる をする(1871) (1871) が 「学問のすゝめ」 をあらわす (1872) ・学校制度を定める (1872) しんばし よこはま ・新橋・横浜間に鉄道が開通する せいとう が政党をつくる ちょうへいれい ・徴兵令が出される ・地租改正がはじまる ・西南戦争がおこる 板がき退助 みんけん 自由民権運動を指導する 板垣退助や (1872) (1873) (1873) (1877) が たち ・伊藤博文が ないかく 最初の内閣総理大臣になる (1885) ( 明治時代) |知多太郎 10-0-0-0-0- W 皇族・華族 0.01% 主義(黄色) PEL 4.5 わりあい 明治時代初めの新しい身分の割合 1872年(明治5年) ( )の中に新しい身分を表す言葉を書き入れ ましょう。 CLIEC % ② 明治時代初めの新しい身分の割合のグラフを決め られた色でぬりましょう。 www 総人口 約 3,313 万人 (2) 人々のくらし 次の表は,人々のくらしの変化を表したものです。 [ 〕の中に,適切な語句を書き入れましょう。 僧など 0.89% (むらさき色) 平民 (緑色) 94.6% すべての人が 〔名字〕を名の ることができるようになった。 〔土〕 や住むところを自由 に選ぶことができるようになった。 身分に関係なく〔結婚〕 ができ るようになった。 士族は〔刀〕をさすことを 禁止された。 【結婚や就職に対する差別は, すぐにはなくならなかったんだよ。 4. 豊 12

未解決 回答数: 1
社会 小学生

学校の社会のまとめ新聞みたいなものがあって、それの感想を考えて欲しいです! 日清日露戦争要素多めで、不平等条約改正までの道のりです。自分で考えろって感じですが、、、お願いします🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

手と言われるの?? 国民の生活を苦しめた日清・日露戦争 日藤幹は、満州と朝鮮半島をめぐり対立。 まとめ★ 回は、イギリスト日同盟を結びロシアに対抗。 その結果戦争を続けるのが難しくなり、アメリカ でポーツマス条約を結ぶ。 ロシアから賠償金を 得られなかったことに抗議。→日比谷焼打ち (日本通信条約) [関税制定権と領事裁判 ・権を相手だけに認めた。 ・関税は相手が決める。 ・外国人が日本で罪を犯しても、 母国の法律で裁かれる。 ◎だから、科等と言われた事件は添えた。 改正までの出来事・人物 !) 1768(明治新政府誕生) 36 ノルマントン号事件 (大日本帝国憲法) 184領権痴上→1 190 (日曜戦争) 91 関税自主権の回復 改正の実現 ★日清・日露戦争 WIN 日本VS清 WIN 日本VS ロシア[7] 金 中国 X 韓国 陸奥宗光 小村寿 Ymay 国民暮らしの変化~ 戦争中2度の増税・物価が上がる 戦争後国民の生活は著しい 苦しい生活にたえた国民から構和の声も ??大きく、人口が多いロシアがなぜ?? ①ロシアの中心地から遠すぎる為、兵員輸送 や補給が大変だった。 ・日本の国際的地位の妨害や、情報提供があった。 が始まった。 不等条約の改正③ロシア国内の情勢が不安定だった。 国内では、別の反対運動が盛り上がり、 戦いを長引かせることが出来なかった。 ② 日本にはイギリスの援助があったから。 「ロシアが来るまで港で補給させないなど (まとめ)日本が苦しんだ不平等条約では、 陸奥の領事裁判権廃止小村の関税 自主権の回復を実現された。しかし国 民の生活は、戦争(日吉・日もあり良くは ならず、苦しくなった。

未解決 回答数: 1
算数 小学生

問2の問題がわかりません。何回やっても模範解答の答えにたどり着けなくて…過去問なんですが大至急お願いします。2枚目が回答です。

たろう かんきょう 太郎さんと花子さんは学校の環境美化委員会に入っています。 環境美化委員は16人い ます。市をあげて取り組んでいる 「花いっぱい運動」に協力するために, 枚舎のうらにあ る縦5m,横6mの空き地に, 花だんをつくることにしました。 たて あとの間1~問5に答えなさい。 【太郎さんたちの会話①】 生:まずは, 空き地をレンガで囲んで、 水や土が流れ出ないように花だんをつくり ましょう。使えるのは47個のレンガです。 たくさんの花を植えたいので, 花だん の面積が最大になるように考えましょう。 太郎さん:先生, レンガ1個の大きさを教えてください。 先 生:大きさは縦20cm. 横40cm, 高さ15cmです。 図1のように,縦20cm, 横40cmの長方形の面を底 面にして置くことにしましょう。 太郎さん:わかりました。 では, 縦と横にレンガを12個ずつ 並べて、上から見たときに, 図2のように花だんの 内側が正方形になるようにしてみてはどうでしょう か。1周の長さが同じ四角形であれば, 正方形にし たときの面積がー番大きくなると思います。 先 図1 レンガ1個の大きさ 40cm 20cm 15cm 図2 太郎さんの考えた レンガの並べ方 40cm 20cm 花子さん:そうですね。 しかし, その並べ方だと, 全部でレ 個必要になるので, 40cm ンガが A りないのではないでしょうか。 生:そうですね。それにその並べ方だと縦5mを |C|cm, はみ出してしまいますね。 図3のよ うに,レンガとレンガをすき間なく並べ, 図4のように花だんの外側と内側が四 角形になるように並べることにしましょう。 正方形に近いほど、 面積が大きくな るという太郎さんの目の付けどころはいいですね。では, レンガ47個を使って。 どう囲んだらよいかを考えましょう。 2個のレンガの並べ方の例 B 個足 先 図3 図4 花だんの完成イメージ トレンガ 問1(太郎さんたちの会話O】にある空らん[A] [B][C]に入る数字をそれぞれ答えなさい。 同2 (太郎さんたちの会話①】から, レンガ47個を使ってつくる一番大きい花だんの内側の面積 は何mか,答えなさい。 *……………… ロ

未解決 回答数: 1
1/3