学年

教科

質問の種類

算数 小学生

明日の昼ぐらいまでに終わらせなくて学校とかもあるので早めに終わらせたいんですけど難しくてわからないです(>_<) できる限りでいいので良かったら教えてください🙇‍♀️😿

24 3 整数の性質 58cm 横14cmの長方形のタイルを、同じ向きにすきまなく べて正方形をつくります。 次の問題に答えなさい。 (1) いちばん小さい正方形をつくるとき、正方形の一辺の長さは 何cmになりますか。 また, タイルは何枚必要ですか。 8cm| 14cm... 1辺の長さ [ ] タイルの数[ ] (2) 正方形の面積が30000cm²にできるだけ近くなるようにつくるとき, 正方形の一辺の長さは 何cmになりますか。 また, タイルは何枚必要ですか。 1辺の長さ [ ] タイルの数〔 6 あめが何個かあります。 5個ずつとっていくと4個あまり, 6個ずつとっていくと5個あまり 7個ずつとっていくと6個あまりました。最初にあめは何個ありましたか。 「あめがもう一個あった とすると」に続けて、最初にあったあめの個数の求め方を書いて説明しなさい。 ただし, あめは200 個以上 300個以下とします。 ( 求め方) あめがもう一個あったとすると [ 8 A, B, 7 駅前のバス乗り場に、右のような紙がはってあります。 午前8時30分に3つのバスが同時に発車しました。 次の問題に答えなさい。 バスの案内 図書館行きは9分おきに発車します。 公園行きは12分おきに発車します。 市役所行きは16分おきに発車します。 (1)次に2つのバスが同時に発車するのは午前何時何分 ですか。 また, それはどのバスとどのバスですか。 (2)次に3つのバスが同時に発車するのは午前何時何分ですか。 これらの あまりが (1) トマ [午前 ] 行きのバスと 行きのバス] (2) 1 [午前 ]

未解決 回答数: 1
算数 小学生

2️⃣の問題以外全部教えてください🙏🙏

昇数「3.算数のしあげ2 組 番 2 後下 点 知識·技能 66 コp.205 各10点 1 24と36の最大公約数を求めましょう。 さいだいこうやくすう コp.215た もと ひょう じそく 5 下の表は,時速30kmで走るバスの, 走る時間工時間と道のり↓ kmの関係 を表したものです。 当をエの式で 表しましょう。 はし はし じかんエックス じ かん [10] かんけい あらわ エックス しき へ あらわ コp.203 (10) けいさん じかん エックス じかん 2 計算をしましょう。 時間 (時間)I 道のり (km) 30 60 90 120 各10点(20) 2 3 4 みち ワイ の To× へ つぎ しかくけい 6 次のことにあてはまる四角形を口 の中から選び,記号で答えましょう。 なか えら こう 合- 0.8×18 各10点(20) ア ちょうほうけい だいけい せいはうけい 長方形 台形 ひし形 正方形 コp.201 コp.207 む あ くみ へん へいこう の 向かい合った1組の辺が平行な エックスえんきって えんきって まい 3 C円切手と50円切手を|枚ずつ 買ったら,代金は4円でした。この 数量の関係を,文章のとおりにcと を使った式に表しましょう。 しかくけい ワイ えん 四角形 だいきん へ か すうりょう かんけい ぶんしょう エックス ワイ コp.208 たいしょう じく ほん しかくけい 2 対称の軸が4本ある四角形 しき あらわ (10) コp.208 した さんかくけい ばい かくだい ず 7 下の三角形の2倍の拡大図と一 縮図をかきましょう。 2 各10点(20) しゅくず コp.219 かず エックス エックス あらわ 47:4=21:xで, エの表す数を 求めましょう。 もと (10) A 7×ロ=21 4×ロ=x エックス ピー だね。 B C うらの問題もやりましょう。 な まえ

未解決 回答数: 2
1/4