学年

教科

質問の種類

社会 小学生

宿題なのですが、答えがなくて教科書も忘れてしまったので、どなたか教えていただけませんか?

16 明治時代 ( (19) めいじ 9 明治の新しい国づくり 3. 新しい政府による政治 (教科書P.168169) (1) 新しい身分 (世紀) えど 時代 ・天皇の一族 貴族 ・大名 武士 ・百姓 町人 ・百姓や町人からも 差別された人々 四民平等と新しい身分 | の中に人物名を書きましょう。 には言葉を入れましょう。 ごせいもん ・五か条の御誓文が出される (1868) ・東京に首都を移す (1869) りょうち りょうみん 大名の領地と領民を天皇に返す をする (1869) はい し ・身分制度を廃止する はん はいし ・藩を廃止して県を置く ゆうびん ・郵便がはじまる をする(1871) (1871) が 「学問のすゝめ」 をあらわす (1872) ・学校制度を定める (1872) しんばし よこはま ・新橋・横浜間に鉄道が開通する せいとう が政党をつくる ちょうへいれい ・徴兵令が出される ・地租改正がはじまる ・西南戦争がおこる 板がき退助 みんけん 自由民権運動を指導する 板垣退助や (1872) (1873) (1873) (1877) が たち ・伊藤博文が ないかく 最初の内閣総理大臣になる (1885) ( 明治時代) |知多太郎 10-0-0-0-0- W 皇族・華族 0.01% 主義(黄色) PEL 4.5 わりあい 明治時代初めの新しい身分の割合 1872年(明治5年) ( )の中に新しい身分を表す言葉を書き入れ ましょう。 CLIEC % ② 明治時代初めの新しい身分の割合のグラフを決め られた色でぬりましょう。 www 総人口 約 3,313 万人 (2) 人々のくらし 次の表は,人々のくらしの変化を表したものです。 [ 〕の中に,適切な語句を書き入れましょう。 僧など 0.89% (むらさき色) 平民 (緑色) 94.6% すべての人が 〔名字〕を名の ることができるようになった。 〔土〕 や住むところを自由 に選ぶことができるようになった。 身分に関係なく〔結婚〕 ができ るようになった。 士族は〔刀〕をさすことを 禁止された。 【結婚や就職に対する差別は, すぐにはなくならなかったんだよ。 4. 豊 12

未解決 回答数: 1
社会 小学生

平成26年の西京中の過去問の適性をみる検査Ⅲの問題5が分からないので解説をお願いしたいです。

35 2007 年 2010 2009 2000 によって多くの人々がなくなったり、全国各地で災害や反乱が次々 にこったりして、社会全体に不安が広がったため、仏教の力で国を治め ようとってごとに国分を建てることを命じた。 (3) B. E.Fのカードの建築物に関わりの深い人物について述べた文として、最も適 なものをア~エからそれぞれ1つずつ選び,記号で答えなさい。 【グラフ1] 第3代将莉輪は、中国 (明) と貿易を行うとともに, 文化や芸術を 保護した。 入 は、や貴族の実権をめぐる争いの中で力をつけ, 貴族にか わって教治を行なった SARDELO.. ウ みや文化を学ばせた。 に使者や留学生を送り 星帯中心の政治のしく 武天皇は、中国(唐) (4) A~Fのカードに写っている建築物を、最初に建てられた年代で, 古い順に並べた とき, 3番目のカードと5番目のカードの記号を答えなさい。 8代将軍足のあとつぎをめぐって細川氏と山名氏の対立が深ま り、 応仁の乱がおこった。 (5) Cのカードの建築物に関わりの深い人物が、大きな力をもった理由を、「天皇」と いう語句をもちいて, 40字程度で説明しなさい。 日本の貿易ののび 【問題5】 三郎さんは、TPP(環太平洋経済連携協定)に関連する新聞記事を読んで,日本の貿 について調べてみました。 (1) 左の〔グラフ1] を見て 輸出の 「のび」が 止まり, 減少に転じたのは何年ですか。 答え なさい。 (2) 日本は、外国から原材料を輸入し, 工業製品 を輸出する貿易を主に行ってきています。 こ のことを何といいますか。 答えなさい。 (3) あとのA~Fの円グラフは,それぞれ日本の [19:34~36年平均], [1970年],[2 010年] における, 輸出または輸入の,品 目別の割合を示しています。 それぞれの円グラフを, 輸出と輸入に分け, 年代が古い順に並べて, 記号で答えなさい。 18 X32.19 その他 39 石油 14B とうもろこ 22 大豆 21 バルブ22 生ゴム 24 機械類 30 A 28 精密機械 24 医薬品 25 化学薬品- 3.1 FASA 26 326 せんい 398 E -WX91 鉄くず 31 肥料 41 45 -101675. SA ・石川 63 せんい原料。 51 木材 83 石油 02 その他 38.3 213 石油18.1 液化ガス 70 石炭 35 衣類 3日 魚と貝 16 プラスチック。 22 INTRAVE その他289 35 自動車 69 化学薬品 33 B プラスチック. 35 ばく 70 自動車部品 46 金属製品 23 D その他 31 38 せん。 125 鉄鋼 26 魚と貝. 29 鉄鋼 147 鉄.55 自動車 136 F その他315 227 機械類 3.1 せんい品 576

回答募集中 回答数: 0
英語 小学生

1はできるので 2,3,4,5をやっていただけませんか?

次の日本語を英語に,英語 (1) (~を)説明する (3) ~を続ける (5) (7) (9) ~を捕まえる article progress (1) (learn, article) (3) (strength, everything) アイ __(3) spe-cif-ic アイウ 2 次の各組で, 下線部の発音が同じものには○を, 異なるものには×を書きなさい。 ] [ ) find apple write speak perform 3 次の語を読むとき、最も強く読む部分の位置を記号で答えなさい。 (2) ad-vice. (1) ca-reer アイ buy I will large ( sell I'll small found apples writer speech performance B ) 次の表中の単語について、CとDの関係が、AとBの関係と同じになるように, DC 当な語をそれぞれ1話ずつ答えなさい。 (2) 人間, 4) 海斗は私からボールを奪いました。 (6) various (8) knowledge (10) relationship (3) ここに歴史に関する数冊の本があります。 (are/history/some/here/about/books). (2) (reason, between) (4) (through, bought) (me/ Kaito/away/from/aball/took). (4) nec-es-sar-y アイウエ know life translate mean translate (2) この地図によると,私たちはホテルの近くにいます。 (we/according/this/near/map/to/are/) the hotel. ( ( ( appear here is specific (2) (3) 3 次の日本文に合う英文になるように,( )内の語(句) を並べかえて全文を書きなさい (1) あなたは将来何になりたいですか。 (do / the future/you/what/want/to/in/be)? (5 (6) (7) (8)

未解決 回答数: 1
1/4