算数 小学生 3日前 小学校の算数の分数に関して何個か質問です。 7/3が7÷3になる理由を教えて下さい!なぜ割り算で表せるのかが分かりません。 その続きで7/3=7÷3=2余り1が、2と1/3って帯分数で表せる理由と、余りは1なのに帯分数にしたらなぜ1/3になるのかも教えて下さい! 3 仮分数を、帯分数か整数に直す方法 まず、「分子分母」 を計算して、 ① あまりが出る場 うに帯分数か整数に直します。 ①あまりが出る場合 ⇒帯分数に直す(「分子÷分母」を計算して、 「商あまり 分母 」の形に直す) [例] 1/3を帯分数に直す (1)7÷3 = 2 あまり 1 分子 分母 商 ↓ あまり 23 商 あまり の形にする 29 分母 30 207207 3 = 2 商 3. あまり 1 2あまり1 分母はそのまま (仮分数) (帯分数) 48 解決済み 回答数: 2
算数 小学生 27日前 妹の宿題ですが、やり方が分かりません(><) 教えてください💧②、③書いていますが答え違うので気にしないでください ① 5約分通分 月 日 時 分~ 時 名前 等しい分数をつくります。 □にあてはまる数をかきましょう。 12 23 4 6 8 分母を2倍 ② 6 9 12 すれば, 3-5 9 12. 21 ×2 15 20 35 74 分子も2倍 します。 +7 24 ③ ÷21 24 128 30 15 2 4 分母を2で 15 10 われば, 5. 分子も2で わります。 ⑤5 6 8 16 32 30 ⑦ 4 12 6 4 36 18 12 3- 36 6 3 24 8 分 18点(1つ1) 点 3/12 12 18 2/36 1 6 解決済み 回答数: 2
算数 小学生 3ヶ月前 数直線の問題が苦手です💦 どんだけ考えても分からないから教えてほしいのと、 克服するにはどーすれば良いですか?? 教えて欲しいです!! 0 次の数を数直線に表しましょう。 10.0.3号 2.3. 75 2 2 下の数直線のあ い う え にあたる数をかきましょう。 あ 0 い う 0.5 解決済み 回答数: 4
算数 小学生 3ヶ月前 分数同士の割り算はできるのですが、小数になると、「あれっ?これって分母どっちだっけ?」とわからなくなります。 誰か、詳しい方教えてくださるとありがたいです☺️ 4 11/÷0.35 解決済み 回答数: 2
算数 小学生 3ヶ月前 中学受験の速さの問題です。(3)が解説がなく、解き方がわかりません。教えてください。 ちなみに答えは分速125mです 【答えのみ書いてください】 花子さんの家から学校までの道のりは3kmで、学校の始業時刻は8時25分です。 花子 さんは朝, 家を7時55分に出発して分速75mで歩いていましたが,このままでは遅刻 してしまうことに気づき, 途中から2倍の速さで走り出しました。 そのため, 始業時刻 の5分前に学校に到着しました。 次の問いに答えてください。 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 6ヶ月前 ③と④の問題の意味がそもそもわかんないです🫤教えて欲しいです! ③xの値が2から3に変わるとき、xの値は何倍になりますか。 倍 また、それに対応するyは、何倍になりますか。 それぞれ分数で答えましょう。 )倍 ④ xの値が4から5に変わるとき、xの値は何倍になりますか。 ( )他 倍 また、それに対応するyは、何倍になりますか。 それぞれ分数で答えましょう。 ) # 倍 未解決 回答数: 2
算数 小学生 7ヶ月前 方程式から分数にする時って どっちが分母でどっちが分子ですか? 毎回ここで迷っちゃいます。 6=4a 4h=6 = 二 3=9n ? ? ? ? ? 9h=3= ? 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 8ヶ月前 小学生5年生 分数の大きさを調べる学習で起きた疑問です。 12 2 4 6 9 と等しい 18 3,69 ↓×5すると、 1号になるが、 1/2と大きさが等しくないのはなぜ? 未解決 回答数: 2