3とつレンズを使った実験について、次の問いに答えなさい。
直径6cmのとつレンズAがあります。レンズAの光軸に平行
問1
レンズ A
に太陽光をあてると,(図1)のようにレンズから18cmの位置に光
が集まりました。レンズAの焦点距離は何cmですか。 数字で答え
6cm
光軸]
太陽光
1 cm 6.cm
なさい。
問2 (図1)のとき,レンズAから12cmはなれた位置に白い紙を置くと,
(図2)のような模様ができました。明るい円の部分の直径(あ) は何cm
ですか。 数字で答えなさい。
問3 (図2)と同じ大きさの模様は,レンズAから12cmはなれた位置だ
けではなく、cmはなれた位置でもできました。にあてはまる数字
はどれですか。 下から選び、記号で答えなさい。
18cm
(図1)
O
(図2)
(ア) 6
(イ) 15
(ウ) 24
レンズA
問4
(ア) 18
レンズAの光軸上に点光源を置いたところ、(図3)
のように,点光源からレンズまでの距離とレンズから光
が集まった位置までの距離とが同じ⑦cmになりました。
⑦にあてはまる数字を下から選び、記号で答えなさい。
(イ) 36
(ウ) 72
源り
光軸
(図3)
焦点距離が25cmのとつレンズBが
あります。(図4)のようにレンズ
Bから30cmはなれた位置にろうそく
を置き、反対側のえcmの位置にスク
リーンを置いたところ, スクリーン
にはっきりとした像ができました。
レンズ B
ろうそく
光軸
30 cm-
(図4)
CM
cm
スクリーン
問5 (図4) のとき,えcmにあてはまるのはどれですか。 下から選び、記号で答えなさい。
(ア) ちょうど25cmになる。
(イ)
ちょうど50cmになる。 (ウ)50cmより長い。
問6 (図4) のとき,スクリーンにはどのような像ができましたか。 下から選び、記号で答えなさい。
(ア) 実物より大きい正立の像
(イ)実物より小さい正立の像
(ウ) 実物より大きい倒立の像
(エ) 実物より小さい倒立の像