社会 小学生 約1年前 四角3番の答えが分かりませんヒントが答えを教えてください🙇♀️ 社会4 国土のようす、産業のようす 社会 1 右のグラフを見て、次の文の( )にあてはまることばや数字を答えましょう。 日本の国土の中で、最も広い面積をしめているのは() で、 全体 の(②)%をしめています。 一方、農地のわりあいはわずか(③) 国土の利用 その他 住たく 17% %です。 5% 2017年 農地 12% ②[ ③ 森林 66% (2020 2021 日本国勢国会) ① 右の地 (1)右の しめし (2) (1)c 号で アミ ・アイウ 2 次の問いに答えましょう。 (1) 日本人の主食であり、 自給率がほぼ100%の農作物は何ですか。 (2) 次の文のうち、現在の日本人の食生活にあてはまる文は○、むかしの日本人の食生活にあてはまる文 は△と分けて、 記号で答えましょう。 にゅうせいひん ① 肉や乳製品はほとんど食べません。 ② 世界中の食べ物を食べることができます。 > ③ 米やパン、 めん類をおもに食べています。 ④ インスタント食品や冷とう食品を利用します。 2 つけ ① ( 〔〕 ) ② [ ] ③ 〔〕 3 次の問いに答えましょう。 (1) 次の文の( )にあてはまることばを、あとのア~エから選び、記号で答えましょう。 漁港にはいろいろなしせつがあり、水あげされた魚を新せんなうちに売りさばくための(①)や、 新せんさを保つために魚を冷とうする (②)、魚をかまぼこやかんづめなどにする (③)などがあ ります。 また、 とれた魚を各地に運ぶ、(4)をとめるためのちゅう車場も大切なしせつです。 アトラック イ 水産加工しせつ ウ 冷とう倉庫 ①[ 〕 ②[] 〕 魚市場 ③〔 ③[ ] [ ] (2) 次の文が説明している漁業を、あとのアウから選び、記号で答えましょう。 10t未満の小型の船を使って、 日帰りできるはんいの海で漁をします。 ア 遠洋漁業 イ おきあい漁業 ウえん岸漁業 4 日本の貿易相手国について、次の文の おうい 欧米で日本の最大の貿易相手国は、 ① | 本はアジアや②ア アフリカ ア アメリカ合衆国 イ ロシア連邦 | の中から正しいものを選び、 記号で答えましょう。 また、日 です。 ヨーロッパなどとの貿易もさかんです。 アジアの中では、 れんぼう ③ア 中国 イ ドイツとの貿易が多くなっています。 ①[ ] ②[ ] ③ [ ] 3 未解決 回答数: 1
社会 小学生 約3年前 このもんだいの、丸10番がわかりません! どのような働きがあるのかと一緒に、解説いただけると嬉しいです😊 3 さまざまな森林の働き /守っていきたい森林 森林の働き 8 )林として水をたくわえる。 ◆生き物の住みか ふせ ) くずれを防ぐ。 ぼうふうりん ぼうせつりん >雪を防ぐ防雪林,風を防ぐ防風林, 砂を防ぐ① )林。 植林から切り出しまでは, 50年以上かた 6 しゃがいか工場 んな枝を落とす枝打ちもするよ。 間ばコ 解決済み 回答数: 2
社会 小学生 3年以上前 森林の動き!教えてくれたら感謝します!急いでます!答えを教えてくれると嬉しいです🙏 森林の働き I 次の絵を見て、あとの問いに答えましょう。 森林→「緑のダム」(こう水を防ぐ) 枝や業(25%) じょう発(15%) ゆっくりと地下に(35%) くきれいな〉〈養分ふくむ> 水 地面を流れる(25%) どしゃ 土砂くずれ 地下水 (1) 森林にふった雨は、 地下と枝や葉にそれぞれ何%たくわえら れ ますか。 の 地下( 2 枝や業( (2) (1)·①は、水をたくわえながら、 どんな働きをしていますか。 )にする。 )をふくんだ水にする。 ○ 水を( (3) なぜ、森林は、「緑のダム」といわれているのですか。 ( ) にあてはまる言葉を書きましょう。 森林にふ、った雨は、ゆっくりと地下にしみこんで )に流れ出ます。 e )となって、少しずっ )になっ そのため、川の水がかれたり、( たりすることを防いているからです。 未解決 回答数: 2
社会 小学生 約4年前 わかりません。教えてください!!!!!! 四角に入る答えを教えてください🙏🙏🙏 の 1年里2年目3年且4年目5年目| 中1春期講習会 社会 《テストC》 ※解答はすべて解答らんに書きなさい。 I 次の地図と資料を見て, (1)~(5)の各問いに答えなさい。 く地図) く資料1) く資料2) (mm)降水量 500 気温 畑O畑畑3畑O畑5 30 400 20 300 10 200 0 「日本 ④ じゃがいも 100 -10 あずき 0 123456789101112(月) -20 小麦 スイートコーン 解答らん てんさい 解決済み 回答数: 7