算数 小学生 2年弱前 ここ休んでいたので解き方が分かりません。教えて欲しいです。明日の朝8時までに教えてくれると幸いです、! かくにん 面積が300m² にんじんを植えます。 ①じゃがいもの面積とにんじんの面積の比を 7:8にします。 じゃがいもを植える面積は 何mですか。 (式) Im² じゃがいも(7) 300m² にんじん (8) 練習 次の問題に答えましょう。 わり ② コーヒーと牛乳を5:4の割合で混ぜて, コーヒー牛乳を作ります。 540mL作るには、コーヒーは何mL必要ですか。 答え ③ 兄と弟が7:5の割合でお金を出し合って,1200円のプレゼント を買います。 兄が出す金額は何円ですか。 (式) 答え姉 答え 答え〔 ④280cmのリボンを、姉と妹のリボンの長さの比が3:4になる ように分けます。 2人のリボンの長さは,それぞれ何cmですか。 (式) ... 妹・・・ 未解決 回答数: 1
算数 小学生 2年以上前 縮図の利用という小学6年生の問題がよく分かりません!分かりやすく解説お願いします🙏 ステップ (1 下の図は, 実際の長さ10mを1cmに縮めて 表した、ある土地の縮図です。 ① この縮図は,何分の一 の縮図ですか。 エー A B ② 縮図で4.5cmの長さの ところは, 実際には何mですか。 C D ELL E ディー ③点Bから点Dまでの実際のきょりは何mですか。 未解決 回答数: 5
算数 小学生 3年弱前 急いでます💦答えを教えてくれると嬉しいです!!お願いします にあてはまる数をかきましょう。 m = mm 2 Im= 4 1kg= 6 Tha= 0 3 IL= 5 Im= 7 Im³ = dL cm² cm³ *8 IL= cm Jg a 1cm³ 未解決 回答数: 1
算数 小学生 3年以上前 六番と七番が分からないのですが、時間がある方、是非教えて頂きたいです。 日 コ コ L 5 じょうぎ 6 三角定規1組 360 ー280 60 125° ト80° 75% 80 式 式 360-1125t80t 25) =80 答え 答え ⑦ 三角定規1組 式 答え 未解決 回答数: 1
算数 小学生 3年以上前 解説も出来ればよろしくお願いします🙇♀️ 「nL I dL IL 「KL|| 体積 (2) 次の面積や体積を, [ ]の中の単位で表しなさい。 ② 400 a の 2.7km [m'] [ha] 3 ③ 3600 m [a] 4 12 dL [mL] 5 8.2L [cm°] 6 590 cm [kL] 回答募集中 回答数: 0
算数 小学生 約4年前 空いているところを教えてほしいのと、間違っているところがないか見てほしいです‼️お願いします🙇⤵️ 急いでます。早めでお願いします! U年 0 図を見て, それぞれの比をかきましょう。 7cm 0 長方形の紙の縦と横の長さ の比 4 cm ( メミ7 へ ② 男子と女子の人数の比 次 ( 17:19 へ 17人 19人 3 コーヒーとミルクの量の比 20:30 (メ:1 コーヒー 120mL ミルク 30mL 5 あたい 2 次の比の値を求めましょう。 0 5:9:( )② 12:8 ( 6 赤 プの ③ 0.4:2 ( ) o号: 3.5 4 へ 08 (式 次の2つの比が等しいときは○, そうでないときは×を ( )にかきましょう。 3 の 2 04:2と8:4 2 7:3と14:7 と ③ 18:30と3:5 ④ 9:12と4:6 比とその利用)の学習をふりかえって 未解決 回答数: 1
算数 小学生 5年弱前 この問題がわからないので、わかりやすい解説お願いします! SN SN [| (図|)のように, 水平な台の上に | 辺 6 qmの立方体を 2 個並べました。(図2)はこれを上 。 へ から見たよ うすです。 この状態で, 3点A。B, Cを通る平面で切り分け,。 すべてバラバラに したところ, 4 つの立体に分かれました。これについて, 次の問いに答えなさい。 B (図2) (!) 切りロの平面が丸DEと交わる点を日とするとき, D昌の長さは何cmですか。 (2) 切り分けられた4つの立体のうち, 頂点Fを念お立体の体積は何olてすか。 テ Gを含む立体の体積は何c@ですみヵ、 未解決 回答数: 1
算数 小学生 5年弱前 なるべく早めに教えてください。 ジュースが3本と2dLあります。 |本に入っているジュース の生をGII ジュース全部の量をとを使った式て表しましょ う。 また 本分を5dH 0 ST 全部で何dLありますか。 未解決 回答数: 3
算数 小学生 5年弱前 教えてください…(´・ω・`) 水そうに2つの給水管A. Bと, 排水管Cがついています。は じめにAを開いて水を入れ, 途中からBも開いたところ, し ばらくして満水になり, 水は水そうからあふれ出ました。そ こで, A, Bは開いたままでCを開きました。下のグラフ は, Aを開いてからの時間と, 水そうの水の量の関係を表し たものです。これについて, 次の問いに答えなさい。 (D) oO お お 85(ダ) 排水管Cからは毎分 ( ) Lの水が出ます。 あふれ出た水の量は ( ) Lです。 未解決 回答数: 2
算数 小学生 約5年前 余りがあるわり算の答えの確かめはどうやって解くのでしょうか? ed 人有 | 75をある数でわると。商が13. 祭りが4になりました。 0) 「わられる数」,「わる数],「商」,「余り」の言葉を使って 和 ー リがあるわり先にっついて,答えの鈴かめ」の計算をするを EEL 5 わられる数= 未解決 回答数: 1