算数 小学生 1年以上前 中学受験問題、算数の問題です!! 下記の写真を解きたいのですが答えがでず、 解き方が分かりません! どなたか教えてください! できれば、小学生でもできるやり方で解説をお願いしたいです、 ちなみに答えは40個です。 分母が100、分子が100以下の整数である分数100個のうち、 これ以上約分できないものはいくつ のはいくつ ありますか。 15g to 4 fiale ta 100 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 2年以上前 お願いします!🙏 ※アイ、ウの中は1ヶ月 ① (3) 13 24 = 1 P 1 イ + 1ウ 100から200までの全ての整数をかけ合わせた数は 1の位から「0」が何個続いているでしょう。 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 2年以上前 中学受験の問題集に書いてある解説の意味がわからないので解説してほしいです。2022/08/30までにお願い🙏ご回答、よろしくおねがいします、! 問題 150の約数は何個ありますか。150の素因数分解して求めなさい。 問題集の解説 150=2×3×5×5 (1... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 2年以上前 下の解説、お願いします。 [問題] 150の約数は何個ありますか。150を素因数分解して求めなさい。 です。ご回答お待ちしています。よろしくおねがいします。 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 3年弱前 素因数分解して解く方法を教えてください 2 同じ整数どうしの積になっている整数を平方数といいます。 例えば, 2×2=4, 3×3=9, 4×4=16 なので, 4や9や16は平方数です。 60 に 0 以外の整数A をかけて平方数を作るとき, 次の問いに答えなさい。 (1) 最も小さい整数Aを求めなさい。 (2) 整数Aが3けたになるとき, 考えられる整数Aをすべて求めなさい。 SZA AIR-IN TIC ERASER 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 3年弱前 この問題の素因数分解をして解く解き方を教えてください 同じ整数どうしの積になっている整数を平方数といいます。 例えば、2×2=4, 3×3=9, 4×4=16 なので, 4や9や16は平方数です。 60 に 0 以外の整数A をかけて平方数を作るとき, 次の問いに答えなさい。 (1) 最も小さい整数Aを求めなさい。 (2) 整数Aが3けたになるとき, 考えられる整数Aをすべて求めなさい。 AIR-IN 5ZA TIC ERASER PLUS 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 3年弱前 (4)、(5)の解答と解説お願いします🙇♀️ (4) 2x(x + y)² + xy(x + y) = (5) 3xy(x-3y) + y (x - 3y)² 解決済み 回答数: 3