算数 小学生 約2年前 教えて下さい。 次の問題、式、答えを見てください。 ①〜⑥までの問題で、①②では移行させる時プラスをマイナス、マイナスをプラスにしていますが、③では31をそのまま移行させてなおかつお尻にマイナスをつけたまま移行させています。④では250と95を足してますし、⑤でも18を移行... 続きを読む x+7-3= 10 (mo) x +4=102A+SALES E S x = 10-4 x = 6 29+x+6÷2=14 LAST x+9+3=14 ocs² #0R-RAS x=14-12 x = 2 3 31-xx5÷9=6 (sms)00 xx5÷9=31-6 1124 x=25x9 5 x=45 180Shay 4250-200÷x+19x5=320 250-200+ x +95=320084 200 x 345-320 x=200÷25 x = 8 24&5 (mo/01-5 os (mo)0A1) MEESTERS 5 102 (18-x) = 17 2cm 118-x=102÷1702× (mo) A]E=000x=18-6 x = 12 6 96+ (x+2)÷3=4 32÷(x+2) = 4 x÷2=32÷4 x = 8×2 x = 16 010 EDI a 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 約2年前 妹の宿題なんですけどわかる方至急教えてください🙇♀️ とびらをひらく あんごうをさがしだせ!! 下のかけ算の答えの一の位をよこ,十のをたてに みて、あてはまることばをならべよう。 できるかな~? ゲゲゲ・・・・ 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 めいぜょみけざちたな 2 ざるとでかょぶかえ 3んうきあすんすつくわ 4ひえしにちさたくせん 5 ひむらのういはけしふ 6たねへんざぶせおこを 7 もんきほあせりまれ 8 ねらいにぬしのみや あんごう 8.9 HH 18×64×78×76×99×417×95×99× 6×39×84×69×35×616×217×53×35×3 5×59×78×24×88×57×75×410× 3x7| CR 未解決 回答数: 3
算数 小学生 約2年前 大問3の①②③の答えの出し方を教えてください🙇♀️ どんな感じで答えを出していきますか? 3 つぎの□にあてはまる数を書きなさい。 ① 2 ② 000 3 31 28 27 2 4 2□ 313200 50 463 ☐☐ 50 解決済み 回答数: 2
算数 小学生 約2年前 自主的にやってるだけなのですが、やり方がわからないので教えて欲しいです❕ ●●基礎●●● 1 次の□にあてはまる数を求めなさい。 (3) (16+) × 4 = 1 第25回 2 次の問いに答えなさい。 (2) (4) (7-1/3-4 ²3³ ) ÷ 80 = SOMOSCRIZITA (1) 400円に対する350円の割合を歩合で答えなさい。 135 CHE 20 11/321= (2) 80円を1とするときの30円の割合を小数で答えなさい。 ESEN (3) 兄は1800円、弟は1350円持っています。 兄をもとにするときの弟の割合を百分率で求めなさい 3 右の表のあいているところのうち、(1)~(3)にあては まる数を求めなさい。 ただし、百分率は「%」、 歩合は 「割、 分、厘」 などをつ けて答えなさい。 UAGE ASSAS ARE 小数 20.325 分数 百分率 (1) 歩合3割2分5厘 19 200 (2) 135% 未解決 回答数: 1
算数 小学生 約2年前 どうやってやるのですか?優しい方教えてくださいm(_ _)m🙏 7 運動場に、 右のような大きい半円の線あと 小さい半円2つの線が引かれています。 この線の長さはそれぞれ, 何mになりますか。 あ(式) (式) ~20m 10m² 3 3 77 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 約2年前 今小学5年生の算数を振り返っていて、 つまずいたところがあるので質問させて下さい😭 体積のところの変換がよくわからなくって、! (例)2㎥=2000000㎤ 画像の数字の変換は合っているか教えてください! [画像の数字の変換] 1L=1000㎤ 10L=10... 続きを読む 1L = 1000 cm 10L = 10000 cm³ 3 100L = 100000 can 3 1000000 CM³ = /M³ 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 約2年前 小6の妹の取り組んでいる問題です (2)(3)の教え方が分かりません 文字式を立式して方程式を立ててとくやり方はまだ習っていないので使えません 優しめな解答をよろしくお願いします [思考と活用 1⑤5-3から5までのすべての整数を使って,縦, 横,斜めそれぞれの和が等しくなるよう な表を作る。 次の問いに答えなさい。 -)+( □(1) (-3)+(-2)+... +4+5 を求めなさい。 □ (2) 0 + ア+4はいくつになるか求めなさい。 □ (3) ア, イに入る整数を答えなさい。 0 ア 4 -3 イ 3 (2) 47 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 約2年前 このやり方がわかりません 4 次の問いに答えなさい。 (1) 右の図のように、A町とB町、B町とC町が道でつな がっています。A町からC町まで行く方法は何通りあり ますか。 (2)右の図の線上を通って、AからBまで遠回りしないで 行く方法は何通りありますか。 (3) 右の図の線上を通って、AからBまで遠回りしないで 行く方法は何通りありますか。 BE A obre a ovoce a E A B d B 解決済み 回答数: 2