算数 小学生 約2年前 大至急です。わからないので教えて欲しいです。 (3) 次のそれぞれの図のかげをつけた部分の面積を求めなさい。 ただし、円周率は3.14とします。 5cm 8cm -10cm 8cm (2) (4) 10cm 5cm -10cm 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 約2年前 至急です。 この問題がわかりません。誰か教えてくれたら嬉しいです 13 次のそれぞれの図形は正方形と扇形を組み合わせたものです。 かげをつけた部分の面積を なさい。ただし、円周率は3.14とします。 (1) 8cm (2) X -12cm 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 約2年前 この答えを教えてください!! 早めにお願いします (4) 直角三角形と3つの半円を組み合わせて、 右の図のような形を つくりました。 図の のまわりの長さの和は何cmですか。 24cm ・26cm 10cm 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 約2年前 教えてください.ᐟ.ᐟ ちなみに答えは、20.56cm ² d(゚∀゚。)デス!! 問6 右の図のように, 半径が4cmの円の周上に, 円周を 8等分する点があります。 色のついている部分の面積を求めなさい。 ただし, 円周率は3.14 とします。 解決済み 回答数: 3
算数 小学生 2年以上前 「図形」 こういう複雑な図形をどういう形でも出来るように教えていただけませんでしょうか? ■りの長さを求めましょう。 5cm とまわりの長さを求めましょう。 2 10×10×3.14 8cmi イ 8 cm はアの円の円周の長さの 8 cm はアの円の面積の何倍ですか。 12 cm--- 8 cm 1円の面積や まわりの長さを 求めることが できるかな? 108ページ □ 面積の求め方が わかっている 図形を使って いろいろな形の 面積やまわりの 長さを求める ことができる かな? 108ページ| 公式を使っ 円周の長 円の面積 比べるこ できるか 108~ 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 2年以上前 お願いします🙏 (1) 右の図は底面の円の直径が12cm、高さが10cmの円柱 を底面に垂直な平面で切り取ってできた立体です。 底面を切り取った辺が6cmとなったとき、この立体の 面積は cm²です。 ただし、円周率は3.14とします。 10 cm 6cm 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 2年以上前 超至急! この問題の解説お願い致します! 一番はわかるので写真載せときます! (2)よろしくお願いします 6 右の図のように、一辺が10cmの正方形と正三角形があります。 この正三角形が,正方形の周りをすべることなく時計回りに 回転しながら1周して元の位置にもどるまで動くとき,次の 問いに答えなさい。 あと (1) 頂点(あ)が動いた跡を,図に表しなさい。 (あ) (2) 頂点 () が動いた長さの合計を求めなさい。 ただし, 円周率は3.14とします。 解決済み 回答数: 2
算数 小学生 2年以上前 何度考えても違う答えになってしまいます 時間のある方解説お願いしますm(_ _)m。 15 次の問いに答えなさい。 ただし, 円周率は3.14とします。 (1) 右の図の六角形 ABCDEF の面積を求めなさい。 HAN LSKE IN (2) 右の図を ABを軸に一回転させてできる立体の体積を求めなさい。 (3) (2) 立体の表面積を求めなさい。 A 5 cm B 2cm F -5 cm -D C 9 cm 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 2年以上前 わからないので教えて下さい。緊急なので。 (4) 1辺が1cmの正六角形があります。下の図のように,長さが6cm の糸の1つの はしを頂点Aに固定し、最初に3つの点B, A, Cを結ぶと直線になるように 糸をおきました。この糸をぴんとはりながら正六角形にまきつけていくと、糸の はしが通ったあとは、図の太線のようになりました。この太線の長さは何cm に なりますか。 ただし, 円周率は3.14 とします。 この問題は式や説明も書きなさい。 B 6 cm 解決済み 回答数: 1