なさい。
y =
1/12/22 のグラフと関1-98
円, y=ax-
は
関数,
難易度とも
れる。 基本
くこと。 図
します。
次の(1),(2)の問いに答えなさい。
(1) ∠AEC の大きさを求めなさい。
Eと
(3点)
(2) AB=6cm のとき, 図の太い線で示している小さ
い方の DB の長さを求めなさい。ただし, 円周率を
とします。
3 右の図のように, 関数
T
(5点)
y=ax2
1
YA
B D
2
(3)
(3点)
(3点)
数y=az2 のグラフが、
軸に平行な直線とそ
れぞれ2点で交わってい
値を求め
3点
(3点)
ます。関数y=1/2 -x2の
グラフと直線との交点
のうち,x 座標が正であ
1
4 x
a
す。 この
る点を A, 負である点
(3点)
使って
をBとし、関数y=ax2 のグラフと直線との交点の
うち、座標が正である点を C, 負である点をDとしま
■1つ選
す。 ただし, a > とします。
(4点)
D
--------
15cm
点Aの座標が4であるとき, 次の(1),(2)の問いに
答えなさい。
(1)基本点Bの座標を求めなさい。
(3点)
(2) DC=CA となるとき,a の値を求めなさい。(5点)
4 平面上にマス目があり、 その中の1つのマスに白い碁
いし
石が1個置いてあります。 この状態から, 黒い碁石と白
い碁石を使って,次の 【操作】 をくり返し行います。
【操作】
碁石が置いてあるマスの, 上,右上,右,右下,下
左下、左、左上でとなり合うすべてのマスのうち、ま
だ碁石が置かれて
い