学年

教科

質問の種類

理科 中学生

②と④教えて下さい!

VI 中学2年生のけいこさんは, 校内に掲示されている 「数学 理科甲子園ジュニア」 のポスターを見 · ながら, ALT(外国語指導助手) のスミス先生と話をしています。 下線部 ① ~ ④ について, それぞ れあとのア〜カの語句を並べかえて ( )に入れ、会話文を完成させなさい。 解答欄には, (A) ~ (H) に入る語句の符号を書きなさい。 Mr.Smith: Hi, Keiko. What are you looking at? Keiko: Hi, Mr. Smith. It's about a science and math contest. Mr.Smith: Will you tell me more about the contest? Keiko: Sure. Junior high school students ②( )(C) ) ( )(D)( )the contest. Mr.Smith: That means you can help each other. How will you (H) ( )? (1 Mr.Smith: Oh, really? If you like science, you should try. Keiko: Yes. To enter the contest, Ⅰ have to make a team of three students. The questions )(E)()()(F)(. (2) My teacher()(A)()()(B) ( )knows I like science. I think I will enter the contest. (3) (4) Keiko: Well, I will ask some of my friends. I think Misaki and Shota will go with me. Mr.Smith: Do your best! (注) contest 大会 enter 申し込む do one's best 全力をつくす アアアア 7 he イ ウ to in イ who ウ are イ be ウ as イ ウ find a to me you 数学・理科好きの中学生 集まれ! 数学・理科甲子園ジュニア 県内の中学生が, 数学 理科におけ る競技で科学の知識やその活用力を 競い合います。 1期日 〇月△日 1会場 □□大学▽▽キャンパス ■日程 午前:予選 ( 筆記競技) 午後: 決勝 (実技競技 ) エtry エ join エ must I help 6 ■競技方法 チーム対抗戦 team other 1チーム3名で問題に挑みます。 オ told オ interested オ オ ) (G) ( )( 力 because 力 science and math カ answered students カ

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

最後の問題で、10cm3になる理由を教えて下さると嬉しいです!

6つのピーカー A~F を用意し, それぞれに水酸化ナトリウム水溶液20cm を入れた。 次に, A~F に同じ濃度の塩酸をそれぞれ10cm, 20cm 3,30cm 3, 40cm 3,50cm, 60cm 加えてよく混ぜたあと, BTB溶液を少量加えて色の変化を調べた。 表は, その結果をまとめたものである。 ビーカー |加えた塩酸の量〔cm²〕 BTB溶液の色 (1) 表中のア, イに適した色をそれぞ D れ答えなさい。 ④1 黄 (2) BTB溶液を加えて色の変化を調 10 A B C D E F 10 30 240 50 60 20 青 青 べたあとのビーカー内の水溶液全体について,次の ①~④に答えなさい。 at the 緑 黄 my 4) ALLIE FLA] 考えられるものはA~Fのどの水溶液か。 pHの値が7よりも大きいものはA~Fのどの水溶液か。すべて選びなさい。〔 A.B.C. ] Litt ふくまれている CIの数が最も多いものは A~Fのどの水溶液か。 € [Na+ 4 D の水溶液で,ふくまれている数がCIと同じイオンを, 化学式で答えなさい。 [ BTB溶液を加えて色の変化を調べたあと, Fの水溶液に最初の水酸化ナトリウム水溶液と同じ濃度 の水酸化ナトリウム水溶液を加えたところ, 水溶液の色は緑色になった。 加えた水酸化ナトリウム水溶 液は何cmか。 ( 40 chỉ ²1/0cm³

解決済み 回答数: 1