6つのピーカー A~F を用意し, それぞれに水酸化ナトリウム水溶液20cm を入れた。 次に, A~F
に同じ濃度の塩酸をそれぞれ10cm, 20cm 3,30cm 3, 40cm 3,50cm, 60cm 加えてよく混ぜたあと,
BTB溶液を少量加えて色の変化を調べた。 表は, その結果をまとめたものである。
ビーカー
|加えた塩酸の量〔cm²〕
BTB溶液の色
(1) 表中のア, イに適した色をそれぞ
D
れ答えなさい。
④1 黄
(2) BTB溶液を加えて色の変化を調
10
A B C D E F
10
30 240 50 60
20
青 青
べたあとのビーカー内の水溶液全体について,次の ①~④に答えなさい。
at the
緑
黄
my 4) ALLIE
FLA]
考えられるものはA~Fのどの水溶液か。
pHの値が7よりも大きいものはA~Fのどの水溶液か。すべて選びなさい。〔 A.B.C. ]
Litt
ふくまれている CIの数が最も多いものは A~Fのどの水溶液か。
€
[Na+
4 D の水溶液で,ふくまれている数がCIと同じイオンを, 化学式で答えなさい。 [
BTB溶液を加えて色の変化を調べたあと, Fの水溶液に最初の水酸化ナトリウム水溶液と同じ濃度
の水酸化ナトリウム水溶液を加えたところ, 水溶液の色は緑色になった。 加えた水酸化ナトリウム水溶
液は何cmか。
(
40 chỉ
²1/0cm³