数学 中学生 約2年前 数学の問題です 多項式と単項式の乗法、除法の単元で分数になると計算方法が分からなくなりました。 分数のなった場合どうやって計算するのか何方か解説していただけないでしょうか? (4) 12a (4a-6b) -a 未解決 回答数: 2
数学 中学生 3年弱前 明日、文字式 単項式の乗法と除法、式の値までが範囲のテストがあるのですが、ポイントや出やすい問題、ここを抑えれば高得点を狙える点などありますでしょうか? 先輩方や同級生の方教えてください😭 今日中にお願いします🙇♀️フォロー、ベストアンサーつけさせて頂きますね! 10 3. 単項式の乗法と除法 乗法 単項式どうしの乗法は、 係数の積に文字の積をかければよい。 例 3xx2y=3xxx2xy + 23 =3x2xxxy = 6.xy 練習 27 次の計算をしなさい。 (1) 4g×56 (3) (-5m)x7n (5) (-x)×8y 3 IX 2 y エリ (2) 2.xx(-4y) (4) (-3ab)x(-6c) (6) -²3 ax(-6) 累乗を含んだ式の計算は、次のようにすればよい。 例 (1) 3a²x5a=3x5xaxaxa [24] =15a³ (2) (-4.ry)=(-4.ry) × (−4.ry) 練習 28 次の計算をしなさい。 (1) 2ax(-7a²) (3) (-ry²)x5.xy (5) (5a)²×a =(-4) × (-4)xxxxxyxy =16.x2y2 (2) -4a²x(-8a²) (4) (-2a)³ (6) ²x×(-3xy)² GALE 3.単項式の乗法と除湿 5 10 除法 単項式どうしの除法は, [25] 例題 2 (1) 9abc÷3bc3bc 数の場合と同じように計算することができ 9abc =3a (3) -12ab÷2a÷ a ÷ (-3³/6²) エリ 4+ 第2章 式の計算 練習 30 次の計算をしなさい。 (1) 24²×66÷(-4ab) 5.x 6 15.xy×(-2x)=xy を計算しなさい。 注意 9abc-3bcは9abc ÷ (3bc) の意味で, labe÷3×b×cではない。 練習 29 次の計算をしなさい。 (1) 12a²b-6ab (3) 20ab²ab 15xy×(-2x)÷xy²= _ 15xy×2x×2 5.xy2 5.x 6 12.r y 11 gxaxbxc. 3xbxc 11 (2) (-9x²)÷(-3.x) (4) 27x²y ÷ (-1/4 xy²) 6 5x 同じように考えれ をかける L=34 (2) 8.xy^²+(-12y) ×3.r (4) (-42)³x5z¹y+(-3¹) 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 3年弱前 この四角に入る言葉を教えてください! に当てはまる語, 数, 式を答えなさい。 同じ番号の には、同じものが入ります 式の展開 51 ポイント 13 ~ 6 ① ■ 多項式と単項式の乗法は, 法則を使って計算する。 ] 単項式や多項式の積の形の式を, かっこをはずして単項式の和の形に表すことを、はじめの式を 2 するという。 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 約3年前 単項式の乗法と除法のところです。 解き方が分かりません。 Cカをのばそう 3 縦4acm, 横acm の長方形の紙がある。 トの図ア,のように, この紙8枚を重なら ないように並べたとき,図の斜線部分の面積 が大きいのはどちらで、 何 cm'大きいか 求めなさい。 しゃせん ア acm 4acm 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 約3年前 この問題の答えを教えて下さいm(*_ _)m 自分でも解くのでお願いしますm(_ _)m 多項式の項と次数 多項式2.r°-5.x +9について, 次の間に答えなさい。 → p.12 例1 (1) 項をいいなさい。 (2) 何次式ですか。 9 p.13 例2 式の加法と減法 次の計算をしなさい。 る 2 p.13 例3 (1) 2a-36+4a+76 (2) 3.z°-4.x-2.r°+6.x p.14 例4 (3)(2a+36)+(a-6b) (4) (4.r+y)-(3.c-5y) X53 O p.14 例5 (5)(-2a+56)ー(-2a+7b) 次の計算をしなさい。 式と数の乗法,除法 3 (2)(28a-46):4 9 p.15 例6 9 p.15 例7 10 (3) 2(a+6)+5(2a-b) (4) 3(z-2y)-2(2.c-5y) → p.16 例8 4 次の計算をしなさい。 いろいろな式の計算 +y I-y 間 9 p.16 例9 3 2 エ-5y 3.x-11y 2 6 5 次の計算をしなさい。 (1)(-4a)×56 単項式の乗法,除法 15 (2) 3pg*×2p p.17 例1 (4) 5ab- 5 p.17 例2 (5) 3r°y-6ry (6) ab°-b×4a p.18 例3 S6T人汁 p.19 例4 a=2, b=-2のとき,次の式の値を求めなさい。 (1) 2(4a-36)-2(a+26) 6 式の値 (2) 9ab?-36 p.19 問7 未解決 回答数: 1
数学 中学生 4年弱前 (1)(2)どちらも分かりません💦教えてください! 解説を加えて頂けるとありがたいです🙇♀️ 一18a~8x guk x ニ- ab -5x(-2) 10 トレーニングコーナー 《文字を利用しよう!》 -8am… 次の問いに答えなさい。 (1) 縦6am, 横8am の長方形の土地に, 幅bmの道を作った。 長方形から色のついた部分をひいた面積を, a, b を使った 式で表しなさい。 6am bm *bm .am D B C (2) 正方形と半円を組み合わせ, 弧CDの中点を点Mとする。 色のついた部分の面積を; aを使った式で表しなさい。 (円周率をπとする。) am M B C 9 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 4年弱前 単項式の乗法と除法の問題についてです。 分数のこのような問題になると答えの文字の個数?が合わなくて間違えてしまいます。1枚目が問題で、2枚目が自分が実際に解いた物です。間違えの原因と改善策を教えて頂きたいです。 X4 (1) (-22)×本0 (2) (86-(-60 ) 66 5 解決済み 回答数: 2
数学 中学生 4年弱前 中2の数学で単項式の乗法と除法の範囲です! 質問は なぜ、底面の一辺の長さは4分の1aになるのですか?あと、その後の説明も細かくお願いします🥺 C読み取る力をのばそう! 式の読み取り 3 底面の周の長さが UA 2 a, 高さがbの正四角 柱がある。このとき, 6は何を表して 1 a いるか答えなさい。 解 底面は正方形だから, その1辺の長さは, a よって, 底面積は,(a)= 1 16 これに高さの6をかけたものがの'bだから, 1 16 正四角柱の体積を表す。 正四角柱の体積 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 4年弱前 これ全部どうやったら勉強したら良いでしょうか?(全く分からんゴリゴリの文系派です) 学習内容 8ドリル 1~7のくりかえしトレーニング 18 特集1年の復習 本ページ 教料ページ 2 1章 式の計算 1 式の加法,減法(1) 2式の加法,減法(2) 4 4 13~15 1年 6 2 15~16 8 17~18 10 18~19 5単項式の乗法,除法(1) 単項式の乗法,除法(2) 12 20~21 14 21 16 7単項式の乗法,除法(3) 22 9文字式の利用(1) 10文字式の利用(2) まとめ 章のまとめ 20 24~28 22 28~29 24 26 27 特集活用しよう! 2章 連立方程式 28 36~41 32 41~4 2加減法(2) 36 42~ 3代入法 4いろいろな連立方程式(1) 5いろいろな連立方程式(2) 6ドリル 2~5のくりかえしトレーニング 44 38 44~ 42 4 未解決 回答数: 2